美大受験生の疑問にお答えする「#美大受験2020」シリーズをお送りしてます。
#美大受験 では、ムサビ、または関東美大の一般受験入試(AOや推薦入試じゃない)を具体例で使ってますが、基本的にはどの美大受験にも参考になるはず。
これまでの話はこちら。
■東京五美大2020一般入試スケジュールからわかる2つのアドバイス
■交通に関する8つのアドバイス
■美大入試で必要な持ち物に関する4つのアドバイス【カルトンと食パン】
■美大実技試験に関するたった1つのアドバイス
■東京4美大2020年度一般入試志願者数(確定版)から言える1つのアドバイス
■美大の学科試験に関するたった1つのアドバイス
■大学職員っぽい人の勧誘と裏ルートとお守り
■「倍率」は全然参考にならないって話1
■「倍率」は全然参考にならないって話2
■「倍率」は全然参考にならないって話 3
■気になる今年の国公立芸術系大学の志願者数【東京藝大は?京都市芸は?】
■ムサビとタマビの合格発表について【受験番号がわからない】
■美大に合格した人へ その1
■美大に合格した人へ その2【現役でもついていけるか?】
■補欠は例年何番まで繰り上がるのか?
■美大に合格した人へ その3【学費は?】
■美大に合格した人へ その4【データで見る地方と東京】
■美大に合格した人へ その5【データではない地方と東京の比較】
美術受験2020シリーズもあと2つ。
「美大生なら当然のものだけど、一般社会の方は全く知らないもの」の代表格が「美術予備校(または美大予備校)」ではないでしょうか。
今日の、そして明日の記事と関係するので、まず美術予備校について簡単に説明をします。
浪人生に限らず美大を受験したい人は、通常の予備校ではなく美術予備校に通って実技と学科の勉強するのが一般的な美大進学ルートとしてあります。その存在を知らなくても「●●美術学院」「●●美術研究所」という看板をどこかでご覧になったことはあるはずで、大きな都市には必ず1,2校存在します。実はそれが美術予備校なんですね。
その他に個人の絵画教室(画塾)が美大受験実技指導をしてるところもあり、入試のような短時間で絵を描くにはそれなりのトレーニングが必要なんですが、高校美術部ではそれは無理だし、美術コースを持つ高校でさえ美術予備校や画塾に通うよう指導してる学校も多いです。
ところで、美大生が主役の漫画よりも美術予備校が舞台の漫画の方がリアルで面白いものが多いような気がしてます。
美大漫画は美大出身者じゃない人がステレオタイプのキラキラした「想像上の美大生」を描くことが多いけど、美術予備校漫画はその経験者しか描けないのもあるかも。
「一番ガツガツ勉強した期間で、自分のレベルの低さがわかり、他の人のレベルにジェラシーし、スキルアップや停滞期を毎日実感したのはいつか?」と聞かれたら、多くの美大生は「美大よりも美術予備校に通ってた頃」と答えるんじゃないかしら。自分がそうだったし。
美術予備校マンガだと、小泉真理さんの「ジンクホワイト」、山田玲司さんの「美大受験戦記 アリエネ」 、冬目景さん「ももんち」、さとさんの「美大道!」、中村 哲也さん「ぽすから」などがあるし、「左手のエレン」も最初の方は美術予備校話だし、西原理恵子さん「できるかな クアトロ」に収録されてる「パチクロ」(ハチクロではない)は立川美術学院時代の話が描かれてます。
手羽が大好きな東村アキコさんの「かくかくしかじか」も話の中心は田舎の画塾だし、最近だとやっぱりこれでしょう。
「ブルーピリオド」。
この巻から大学編が始まるのかな?
美術予備校もその出身者の漫画に積極的に協力するようになっていて、ブルーピリオドは新宿美術学院さんが協力してるし、多いところだと芥文絵さん「セキララにキス」、 松橋犬輔さん「君とガッタメラータ!
」、冬川智子さん「マスタード・チョコレート 」などは湘南美術学院さんが「協力」に名前が出てきます。
てなわけで、今日の記事は以前から一度やってみたかったことを。はい。ここから本題(笑)
どの美術予備校もこの時期私立美大の合格者実績速報を発表してて、「全国1位!」などと書いてあるんですよ。それを比較するとどうなるのか前からやってみたかったんです。
てなわけで、関東の大手美術予備校4つを比較してみました。
恐らく初めての試みじゃないかしら。
2つはさっき名前が出てきた、湘南美術学院と2012年からenaグループになった新宿美術学院。
で、残り二つは通称「ドバタ」のすいどーばた美術学院と出身の佐藤可士和さんがロゴデザインした御茶の水美術学院です。
あ、武蔵野美術学院と河合塾も調べたけど、比較しやすいのがこの4つだったので。すいません。
データ元はここです。
■御茶の水美術学院
■すいどーばた美術学院
■新宿美術学院
■湘南美術学院
まずはタマビ。
続いてムサビ。
「全国1位」がかぶってるところがいくつかあるけど、集計日が違うからなのかな?
大事なのはこの数字の算出方法が微妙にそれぞれ違ってて、
●御茶の水美術学院:2019年度在籍者・講習生/一般、センター利用、推薦、補欠累計
●すいどーばた美術学院:2019年度在籍性・講習会生(春季・夏季・冬季・入試直前講座)
一般/センター方式/推薦/留学生/帰国生合格者・補欠者累計(地方講習会、公開コンクール、高校生デッサンコンクール、他無料イベントは含まない)
●新宿美術学院:2019年度在籍者・講習会生一般/センター/推薦/留学生/帰国性 合格者・補欠者累計
だし、実は縦計が合わなかったりするので一概に「●●が多いからここがいい」と見ちゃうのはちと危険。作っといてなんですが。
美大希望者が減れば美術予備校に通う人も減るし、今はAO・推薦であっさり合格しちゃったり、実技試験のない学科も徐々に出て来たり、昔より親が浪人を許してくれなかったりで、地方の中堅美術予備校だと倒産してるところもボチボチでてきました。
久しぶりに美術予備校サイトを見た人は、昔はなかった「現役合格数」や「高校合格実績」を載せてるのに気が付くはず。
リンクロウが入る大学は入学前プログラムをかなり手厚く某大手予備校がやってるんで、美大も入学前プログラムを美術予備校にお願いすれば、お互いwin-winになるのに。
また、美大だけじゃなく美術予備校も「ただ絵を教えるだけ」ではダメになってきてて、昔より企業との連携授業をやってたり、(美術予備校ではなく)御茶の水美術専門学校では大人のためのアートジムで「デザインアート思考(全7回)」を開催してたりします。
個人的には少しでも美大を考えてる人は早い段階で美術予備校に春季や夏期講習でもいいから一度行ってみるといいんだけどなーとは思ってます。今まで「高校で絵が1番うまい」と褒められてても、うまい人がもっとたくさんいることを知れるし、でもそれは運動神経や筋力アップや才能とか必要ないもので誰もが習得できるものだし、受験テクニックだなんだろうがなんだろうがデッサンの基礎は学んどいた方がいいので。
手羽が高校生の頃、「美大に行きたいなあ。でもどうやったらいけるんだろ?」とぼんやり思ってる時に親から「近所に美大を受験するための場所があるからそこに行ってみる?」と聞かれて、「そんな知る人ぞ知る虎の穴みたいな場所があるの!?」と衝撃を受けたのを今でもはっきりと覚えてます。
当時は全然そんなこと思わなかったけど、後々美術予備校の存在を知ってる人がマイノリティだとわかって、きっと「うちの子が美大に行きたいと言ってるんだけど」といろいろ周りに聞いてくれたんだろうなあ、と親になった今気づきました。
で、親に連れられて高校3年の春に初めて行ったのが画塾の「阿部塾」。
そこで、中学の時大好きだった美術の先生がたまたまこの画塾出身で、なおかつこんなド田舎なのに、その先生の出身校でもある武蔵野美術大学に毎年多く合格させてたことを知りました。
ちなみに高校のタマビ出身の美術教師がほんと嫌いで、タマビを受験さえしなかったのはそのためだったりします。前にも書きましたが、「オーキャン参加してちゃんと調べろ!」とかみんな言ってるけど、最後の大学の選択理由なんてそんなもんなんですよ(笑)
以上、今日ぐらいまでは「ムサタマ合格●人!」とチヤホヤされてるけど、明日になれば「藝大合格●人!」ともっと大きく出ちゃうからちょっと寂しくなる手羽がお送りいたしました。
【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。