美大受験生の疑問にお答えする「#美大受験2020」シリーズをお送りしてます。
#美大受験 では、ムサビ、または関東美大の一般受験入試(AOや推薦入試じゃない)を具体例で使ってますが、基本的にはどの美大受験にも参考になるはず。
これまでの話はこちら。
■東京五美大2020一般入試スケジュールからわかる2つのアドバイス
■交通に関する8つのアドバイス
■美大入試で必要な持ち物に関する4つのアドバイス【カルトンと食パン】
■美大実技試験に関するたった1つのアドバイス
■東京4美大2020年度一般入試志願者数(確定版)から言える1つのアドバイス
■美大の学科試験に関するたった1つのアドバイス
■大学職員っぽい人の勧誘と裏ルートとお守り
■「倍率」は全然参考にならないって話1
■「倍率」は全然参考にならないって話2
■「倍率」は全然参考にならないって話 3
■気になる今年の国公立芸術系大学の志願者数【東京藝大は?京都市芸は?】
■ムサビとタマビの合格発表について【受験番号がわからない】
■美大に合格した人へ その1
*間違った情報を書いている可能性もあるので、募集要項等大学公式情報で必ずご確認ください。
昨日までムサビは造形構想学部【センター5教科方式】の募集をやってたので、ようやくこれで学部入試がひと段落つきました。
コロナ系の記事が続いちゃったけど、今日は合格された人へのアドバイスその2をお送りします。
合格された方の悩みで多いのはこの6つじゃないでしょうか。
1つ目は「現役で受かったけど、ついていけるだろうか?」。
2つ目は「両方合格したけど、どっちに行こうか?」。
3つ目は「学科試験のみで合格したけど、実技についていけるか?」。
4つ目が「国公立と私立、どっちがいいのか?」。
5つ目が「東京と地方、どっちがいいのか?」。
そして6つ目が「そもそも美大って選択肢で良かったのか?」という悩み。
それぞれにあくまでも手羽の個人的な考えとして答えていきます。
■現役でもついていけるか?
手羽も現役でムサビ彫刻学科に入学しました。
当時のムサビ彫刻は浪人が当たり前、同級生に2浪・3浪がゴロゴロいる時代で、現役生は30人中5人ぐらいだったかな?
しかも、実は油絵学科が第1希望だったから彫刻の勉強は全くしてなかったんです。当時は入試に塑造試験がなかったんで入学するまで水粘土で作品を作ったことも触ったこともなく。むしろどっちかといえば立体に興味がないというか苦手な方で、学科の点数とデッサンで受かったような感じで・・「なんでそんなやつが彫刻学科に?」と思いますよね?(笑)
この話はまた別の時に書きます。
なので最初は確かにかなり苦労したけどなんとかやれるもんで、3ヶ月もすれば現役も浪人も関係なくなるし、3年の時には彫刻の面白さがわかり、卒業する時には菊練りができるようになったし、溶接資格も取りました(笑)
・・・というか、そもそも「現役で入ってもやっていけるか?」って悩みは、美大マンガの見すぎか昔の話で、このデータ見てください。
■武蔵野美術大学|2019年度 一般入学試験 男女別/卒業年度別統計表
■2019年度 多摩美術大学 美術学部一般入学試験 結果資料
■東京藝術大学|平成31年度 入学者選抜試験結果
一覧にしたのがこちら。
タマビムサビともに合格者全体の約6割が現役生なんです。
で、これは一般入試のデータであって、推薦入試はほぼ100%現役生だから、全体でみるともっと現役生の割合が高くなります。
東京藝大の合格者現役率は公開されてませんが、
■東京藝術大学|大学案内2020
こちらのP78に入学者の卒業年度が出ています。
さすがに藝大の現役入学率は3割ぐらいですが、それでも1浪を足すと6割超えるし、2浪まで入れると8割超えます。数字上では「藝大入るには4浪5浪は当たり前」はもう過去の話。
ちなみに上記2つの表を比べてわかるのは、「藝大の合格者数=入学者数」で、去年の藝大は一人も辞退していません。歩留まり100%。さすが。
これは芸術系大学独特の判断基準ですが、採点者は「実技力はまだ低いけど、この人の絵は”何か”持ってる(伸びしろがある)」と高評価にすることがよくあるんです。一般大学の入試では絶対にありえません(笑)
基礎点部分はどの大学もそんなに変わらないと思うけど、その違いが各大学・各学科の違いでもあるわけで、「何故実技がこなれた浪人生じゃなく、現役のあなたの実技力や学科力が高評価だったか」を考えてほしいな、と。
浪人生はデッサン第1主義になりがちで、もちろんアウトプット力は大事なんだけど、今のデザイナーや作家に求められてる「フラットに物事を考える力」は実は現役生の方が高いかもしれません。入学してから現役生の強みを生かせばいいだけで。
■両方合格したけどどっちに行くか?
これもなんともうらやましい悩みですが(笑)、貴方の価値観次第としか言いようがなく。
雪が降った時にスキーをしたいなら多摩美術大学ですが、スケートしたいなら武蔵野美術大学だし、山登りしたいならタマビだしマラソンしたいならムサビをお勧めします。・・冗談です。
その冗談のあとだと、すごく適当なアドバイスに聞こえるかもしれませんが。
オーキャン行ったり、いろいろ調べた上で受けた大学なら、最後の最後は親や友達や講師やネットの意見じゃなく、「家から近いから」とか「あっちの大学の雰囲気がなんとなく合いそうだから」とか「坂が嫌いだから」とか、自分とのフィーリングで決めていいと思ってます。
「ちゃんと情報を調べろ!」と言っておきながら、最後の最後はそんなもんで。
この答えを知ってる人はいないし、そもそも答えがないし、「あっちの大学にしろ」と言う人の情報もどこかから聞いた「噂」がベースだったり、随分前の情報やイメージだったり、利害関係もあったりするわけで。手羽の情報だってもちろんそうです。
つまり「自分の中のモチベーション」に相談した方がよく、最後は自分の運や縁を信じるしかありません。
あ、ひとつだけ忠告するなら。
大学に入るといろんな人とデキゴトに出会うので、大学選択理由が「親友の●●さんが行くから私も」「大嫌いな▲▲さんが行くから嫌」はかなり危険だ、ということ。
なぜなら、興味をもつ対象や考え方自体お互いに変わるし、というか大学に入って変わらない方が変なんです。
例えば、
■お祭り盛りあげ売上1億!「お祭り専門サポート会社」の女性社長に密着…3/1(日)「BACKSTAGE」(バックステージ)
3月1日(日)の『BACKSTAGE』で紹介された、お祭りの企画・運営等を行う「オマツリジャパン」の社長・加藤優子さんはムサビ油絵学科のOGだったりします。
彼女も油絵を描きたくて油絵学科を選択したはずですが、漬物メーカーに就職して起業し、今や売上1億の会社社長ですもん。人生わかりません。
3ヶ月もたてば大親友だった友達が違う友達と行動するかもしれないし、画塾時代は嫌いだったけど毎日付き合っていくうちに「ああ。こういうやつだったんだ」と理解するかもしれないし(そういうケースの方が親友になる可能性あり)
これは「彼氏が●●大学に行くから私も」も同じ。大学行けばきっともっと素敵な恋愛に出会いますよ(責任は一切取りませんが)
続くっ!
【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。