【美大4年生必見】手羽の卒業制作アドバイス38ヶ条 #卒業・修了制作展 #卒展 #まだ間に合う

2023年12月26日(火)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

まず、「卒業制作、卒業制作展って何?」の話を。

美大では「卒業論文」「卒業研究」をやる人もいますが、学部なら「卒業制作」(以下『卒制』)、大学院なら「修了制作」をおさめて卒業するケースが多く、それらの展覧会を「卒業制作展」(以下『卒展』)といいます。大学単位だったり学科単位だったり、会場が学内だったり学外美術館やギャラリーだったり、方法は大学によって違います。
ここでは「卒業論文」「卒業研究」「修了制作」等をひっくるめて「卒制」「卒展」と表現させてもらいます。


「卒展」と「芸術祭(学園祭)」の大きな違いは、基本的に卒展は1回しか経験しない(できない)こと。
社会人や短大編入組、大学院生以外は誰も経験値がないんですね。みんな卒展初心者。
なおかつ引継ぎが無く前例が蓄積されないので、自主的に展示をやってきた人・いろんな展示を見てきた人とそうじゃない人の差が激しく出ちゃいます。
かくいう手羽も学生時代はグループ展を一度やったくらいで、ちゃんとした展示は卒展がほぼ初めてでした。だから「事前にそれを教えてくれてたら回避できたのに・・・」と今でも思い出すだけで「クーー!!(涙)」となることがあって・・。


  • 2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展の様子

なので、現在卒業制作を取り組んでる人、これから取り組む人のために、
「こういう部分を気を付けるといいよ」
「卒業制作で陥りやすい点」

なアドバイス・・・教育研究効果・美術的評価ではなく、教務課時代に卒展担当を5年やり、毎年ムサビ含め他大学の卒展を見て回ってる手羽が精神論じゃないテクニカルな部分を去年「卒業制作アドバイス36ヶ条」としてまとめました。
・・・書き出したら盛り上がってしまって最終的には「38ヶ条」になったけど。
 
手羽的にはこれが完成形なので、去年作った38ヶ条を補足しながら再掲します。
ムサビ生向きな内容になってるけど他美大の方も参考になるはずだし、卒展に関係なくこれから展示を考えてる人も使えると思います。また、卒展を見る人のポイントにもなるんじゃないかと。
この12月末に紹介しても「遅いよっ!!」な部分も多いですが・・。
 


  • 2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展の様子

1.卒業制作展は卒業記念制作展ではない。
2.才能あるやつはある。自分と一緒にしない
3.やっぱりお金って大事


「卒制は想い出作りではないし、4年前にやってくることはわかってたイベント」という話。
でも結構大事な話。
 

手羽の卒業制作アドバイス36ヶ条 準備編2「DMやチラシはよーく校正しよう」


  • 2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展の様子

4.DMやチラシはよーく校正しよう

1年に数回見かけるものだと英語では「exhibition」「Information」の綴り、日本語だと「卒業・修了制作展」を「卒業・終了制作展」と書いちゃうパターンです。
早速ひとつ見つけてしまいました・・・。 
 
 
手羽の卒業制作アドバイス36ヶ条 準備編3「先生や友達の意見を聞くかどうか」


  • 2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展の様子

5.先生や友達の意見は大事
6.先生や友達の意見を聞かないのも大事
7.なんとなく年代によって作品の傾向はある


いろんな人の意見を聞くべきだけど、最後の最後は、自分のやりたいことをやるべきだと思ってます。
 

手羽の卒業制作アドバイス36ヶ条 場所決め編1「共有スペースや屋外って難しい」


  • 2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展の様子

8.いい場所・やりたい場所がいい展示になるとは限らない
9.屋外作品は学内全体に影響する
10.この時期の風の強さと寒さはハンパない
11.雪は降るものと思え

 
「屋外作品がしょぼいと学内全体、特に近くの建物の作品全体がしょぼく見えちゃうの法則」は、ずっと卒展を見てきた手羽の結論です。
 
 
手羽の卒業制作アドバイス36ヶ条 場所決め編2「展示室以外の展示」


  • 2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展の様子

12.卒展時間は明るい
13.お客さんはそれが作品かどうかはわからない
14.なんだかんだやっぱり現場百篇


美大にずっといると「お客さんはそれが作品かわからない」ことに気づきにくくなっちゃうんですよね。
 
  
手羽の卒業制作アドバイス36ヶ条 制作編1「大きさ・長さ・広さ・高さ・風・時間の重さ」


  • 2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展の様子

15.大きさ・長さ・広さ・高さ・時間の「重さ」がある
16.吊りものは要注意
17.パッチワーク系も要注意


大きな作品を作って初めて知るいろんな「重さ」との闘い。
  
 
手羽の卒業制作アドバイス36ヶ条 制作編2「小屋モノとボリュームもの」


  • 2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展の様子

18.小屋モノは内側と外側をしっかり作れ。いや、そもそもその小屋はいるのか?
19.「ボリュームもの」は想定の2倍作れ
20.制作場所と人は確保してる?


屋外作品アドバイスが多いのは、自分がそれで失敗したからです(笑)
 
 
手羽の卒業制作アドバイス36ヶ条 制作編3「道具と作業の法則」


  • 2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展の様子

21.便利な道具と基本的な単語を知ろう
22.素材と工具の軌跡を消せ
23.大事な時に機械は壊れるし、材料はなくなるの法則


ほんと急いでる時に限って機械が壊れるし、材料が無くなるんですよね・・・。
「それも計算にいれてスケジューリングしろ!」っていうのは簡単だけど、そうはいかないのが現場仕事。
  
 
手羽の卒業制作アドバイス36ヶ条 制作編4「作るということ」


  • 2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展の様子

24.意外と平面は平面じゃないし、垂直は垂直じゃない
25.終わった後のことも考えて作ろう
26.自分で作る必要はない


ここまでは「今更言われても・・」な制作アドバイスですが、ここからは会場設営系なので対応可能なものばかり。
 
 
手羽の卒業制作アドバイス36ヶ条 会場設営・準備編「ぐねぐねコードとコロナ対応」


  • 2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展の様子

27.作者に見えなくても、お客さんに見えるものがある
28.コロナ対応を制す者は卒展を制す
29.このタイミングでケガしやすい


ちょっとしたことだけど、グネグネコードぐらいはちゃんと処理しましょ。
  
 
手羽の卒業制作アドバイス36ヶ条 会期中編1「お客さんとの関係」


  • 2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展の様子

30.電気を使う作品は電源入れて初めて成立する
31.写真はちゃんと撮っておこう
32.開催時間中の作業はみっともない
33.お客さんに話しかけよう
34.ネットは便利だけど怖いもの


電源を使う作品は電源を入れて成立する。
「そんなの当たり前だろ!」ですが、それができてない作品もチラホラあるわけで。 
 

手羽の卒業制作アドバイス36ヶ条 会期中編2【完結編】


  • 2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展の様子

35.いろんな人がくる
36.作品買取や展示依頼が舞い込んでも浮かれるな
37.片付けまでが卒展
38.何はともあれ体調管理が大事


ムサビでは、今年初めて卒展WEBサイトに「来場者の方へのお願い」が掲載されました。
これまではせいぜい「駐車場がないから車で来ないでね」ぐらいでしたが、かなり踏み込んだ内容になってます。

どうぞご協力よろしくお願いいたします。

 
最後にムサビの卒展を紹介。去年から鷹の台と市ヶ谷に分かれて開催されてます。
2023年度 卒業・修了制作展[鷹の台キャンパス]


  • メインビジュアルデザイン:⼤崎奏⽮さん(2011年度視覚伝達デザイン学科卒)

□会期:2024年1⽉12⽇(⾦)-15⽇(⽉)
□時間:9:00-17:00(⼊場は16:00まで)
□会場:鷹の台キャンパス
□出展者:造形学部全学科・造形構想学部映像学科卒業予定者 約1,000名
⼤学院修⼠課程造形研究科全コース・造形構想研究科映像・写真コース修了予定者約150名
□⼊場無料・事前予約不要


1⽉13⽇(⼟)・14⽇(⽇)にミニオープンキャンパスin卒展「ムサビの学びを知る」をやってて、職員・学生による個別相談会や全体説明会、学内ツアーなどを開催します。
今年の受験生はもちろん、「美大ってどういうところなんだろ?」と思ってる人もぜひ。
全体説明会は手羽がしゃべります。
 


  • メインビジュアルデザイン:KIM SEUNGMIN さん(クリ エイティブイノベーション学科4年)

□会期2024年1⽉26⽇(⾦)-28⽇(⽇)
□時間:10:00-20:00
□会場:市ヶ⾕キャンパス
□出展者:造形構想学部クリエイティブイノベーション学科卒業予定者 約80名
⼤学院修⼠課程造形構想研究科クリエイティブリーダーシップコース修了予定者約20名
□⼊場無料・事前予約不要


今回で2回目となる市ヶ谷卒展。
会期は鷹の台卒展が4日間なのに対し3日間だけですが、社会人や企業の方のために20時までやってます。
オープニングイベントや院⽣・学部⽣による論⽂プレゼンも予定してますよ。
あ、市ヶ谷卒展では造形学部や映像学科の展示はありませんのでご注意ください。
 

 

以上、年が明けたら恒例の全国美大卒展一覧を公開します、の手羽がお送りいたしました。
関係者の皆さん、今年中に情報をアップしといてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。