【美大4年生必見】手羽の卒業制作アドバイス36ヶ条 場所決め編2「展覧会は現場で起きている」

2022年12月20日(火)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

卒展出品経験と教務課時代の卒展担当経験、あちこちの美大卒展を見る趣味から、教育研究効果・美術的評価ではない視点の
「卒展ではこういう部分を気を付けるといいよ」
「卒業制作で陥りやすい点」

等テクニカルなアドバイスをまとめました。多分一番欲しているのは精神論ではなくこういう話なのかな、と。
ムサビ生向きな内容になってますが、他美大の方、また卒展以外でこれから展示を考えてる人、来年卒展の方にも参考になると思います。

これまでの話はこちら。
手羽の卒業制作アドバイス36ヶ条 準備編1「卒業制作展は卒業記念制作展ではない」
手羽の卒業制作アドバイス36ヶ条 準備編2「DMやチラシはよーく校正しよう」
手羽の卒業制作アドバイス36ヶ条 準備編3「先生や友達の意見を聞くかどうか」
手羽の卒業制作アドバイス36ヶ条 場所決め編1「共有スペースや屋外って難しい」

 
12.卒展時間は明るい

今の状況からは想像しにくいですが、卒展の時期は午後4時台って外はまだ明るいんですね。
こちらをご覧ください。
日の出入り@東京(東京都) 令和 5年(2023)01月 - 国立天文台暦計算室

ムサビ卒展が開催される2023年1月中旬って日の入りが16時50分ぐらいでしょ?午後5時過ぎから暗くなる感じ。
ムサビの鷹の台卒展時間は午後5時までなので、「屋外設置で暗い状態がデフォルト」な展示は会期時間と矛盾してるので、室内設置を選択した方がいいです。
「そんなの囲み・壁を作ればいいんだ」かもしれないけど、それだと室内でやるのと同じことだし、後日詳しく書きますが、囲み自体が作品になってないとまずく、ただ暗幕で光をさえぎればいいってわけにはいかないのです。

寒さや明るさがイメージできない人は、自分のセンター試験の時をことを思い出せばいいかも。
毎年センター試験と同じ時期にムサビは卒展をやってるので、その時の恰好や、外の明るさは覚えてるんじゃないかしら。
筆記英語が終わった16:30ぐらいはまだ明るくて、ヒアリングの時に暗くなったんじゃない?

 
13.お客さんはそれが作品かどうかはわからない

すんごく単純なことですが、単純すぎてこれに気が付いてない人も多いかも。
教室や展示会場にあるものは「展示作品」と誰もが認識できますが、屋外や廊下に設置した作品だと、それが作品かどうか、お客さんって判断つかないんです。

というのも、普段学内にいる私たちが最初作品かどうか見分ける方法は「普段そこにないもの=今回のために設置した作品」じゃありませんか?
つまり、普段のムサビの状態を知らない大多数のお客さんは「美大なんだから常にそこにあるものなんだろう=卒制作品じゃない」と素通りしてしまうんです。特に一般の方は「美術作品=展示室にあるもの」というイメージがあるんで、屋外作品を「常設されてるもの」と判断してしまう傾向にあります。2号館吹き抜けにある椅子や美術館横のブロンズ像と同じ扱いってことですね。

ある意味「大学が常設してるもの」と思われるのは完成度が高いってことなので嬉しいことではありますが、コンセプトがそうじゃなければ、一般の方向けに「作品」と知らしめる工夫が必要になってくるということです。
 

 
14.なんだかんだやっぱり現場百篇

どんなにデジタル化が進もうとも、展示というアナログの世界ではやっぱり「現場」は大事。
何度も確認することで図面や机上ではわからなかったことや自分の勝手な思い込みなどが判明するはず。

詳しくは後日書きますが、「床はフラット・水平ではないし、微妙に膨らんでたりする」「意外と垂直に見えるところは少ない」ことは現場じゃないとわからないこと。
人がいっぱい通りそうだからと通路に展示してみたら、実は昼休み時間以外はほとんど人が通らず、「あ、考えてみたら自分もここ通るの昼休み時間だけか・・」とかね。


具体例だと、「9号館1階ゼロスペースは時間帯によって照明の明るさが自動的に変わってる」てのがあります。ムサビ生はこれ知ってました?
こちらにも書いてあります。
教育施設 [武蔵野美術大学 ゼロスペース] | 受賞対象一覧 | Good Design Award

毎日見てるのに言われるまで気が付かないのは、「部屋の照明の明るさは固定されてる」という思い込みも大きいですよね。
展示準備期間に入り1日ゼロスペースにいて「・・あれ?光線の感じが朝と夕方で違くね?」と気が付いた学生さんも多いんじゃないかしら。

なんで手羽が屋外・共有スペースの作品のことばかり書いてるかというと、手羽の卒業制作が屋外展示だったんです。
屋外展示って、設置が大変なわりには、寒くて作品のそばにいることができないから見に来てくれた友達とも会えなかったし(当時はスマホもなかったし)、芳名帳をおいても風で飛んでいくし、寒いからみんなじっと作品を見てくれず通り過ぎちゃうしで、いい思い出があまりなくて・・。
手羽は大型作品だったんで外に展示するしか選択肢はなかったんだけど、「目立ちたいから屋外に作品を置きたい」ぐらいな理由であればやめた方がいいですよ・・経験者として・・。

ただ上述したように、屋外に大きな作品がビシっとあると大学全体の展示が引き締まります。寒くて大変だけど、ぜひ立派な屋外作品を置いてほしいっす。


次からは制作編。
続くっ!!!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。