美大受験生の疑問にお答えする恒例の「#美大受験アドバイス」シリーズをお送りしてます。
#美大受験アドバイスでは、ムサビまたは関東美大の一般選抜を具体例で使ってますが、基本的にはどの美大受験にも参考になるはずです。
これまでの話はこちらから▼
■東京五美大2024入試日程から言えるたった1つのアドバイス
■美大入試で家を出る前に絶対確認したいことは3つ(時間と場所編)
■美大入試で家を出る前に絶対確認したいことは3つ(持ち物と携行道具編)
■ムサビの実技試験で絶対に忘れちゃいけないものを1つ断言します
■美大実技試験直前でも確実に点数を上げられるたった1つのアドバイス
■学科試験直前に聞いても役に立つアドバイスを1つだけ
■雪や電車遅延で遅刻しそうな場合はどうすればいいのか?
■雪の日のタマビ入試でやれること
■入試では受験生も大学側もいろんなことが起きるんです
■2024年度東京4美大一般選抜志願者数から言えるたった1つのアドバイス
*間違った情報を書いている可能性もあるので、募集要項等大学公式情報で必ずご確認ください。
東京藝大の志願者数確定版が21日に発表されたので、主な国公立芸術系大学や美術系学部の一般選抜志願者数推移表を作ってみました。
各大学が発表してるデータには過去志願者数が入ってないんで、勝手に数年分を追加した、いつものおせっかいな手羽オリジナル版です。
手羽が一人でチマチマ調べて作った表なので間違っている可能性が高いです。
必ず正しい数値については公式サイトをご確認ください。会議資料に使ったり拡散してもらって全然いいんですが、間違いがないか今年の数字だけでもチェックしてくれるとすごくありがたいっす。
また、一般選抜のみで総合型選抜などは含まれてないのでご注意を。
今日は美大受験生っていうより美大関係者向けの記事になっております(笑)
最初はやっぱり東京藝術大学ですね。
私立美大は受験生が減った理由を「少子化」「他大学の日程とかぶった」「地元志向が強くなった」「今は景気が」「あっちには有名教員が」「学科名が分かりにくい」「施設が古くなった」「併願率が」と、いろいろ「自分ではない何かが原因」にすることがよくあります。
でも、「学費が安く」「ほとんどオープンキャンパスや相談会、入試広報をやっていない」「学内併願も多様な入試方式もほぼない」「都心」「歩留まり率ほぼ100%」「日本全国でのブランド力が高い」な東京藝術大学の美術学部志願者数は「東京藝大の志願者数」というより、
●東京志向があり、かつ実技力を求める『素』の美術大学希望者実数
●「どうせ行くなら日本1の大学」というブルーピリオド的意識を持ってる全国の人数
●美術で食っていく覚悟をもつ18歳前後の人数
●それを理解・応援できる親の数(ここ大事)
と考えることができます。
また、東京藝大は定員の変更もあまりなく、学科の分類も「絵画」「彫刻」「デザイン」「工芸」「建築」「先端芸術」「芸術学」と他美大と比較しやすいカテゴリーになっているので、手っ取り早くカテゴリごとの希望者数変化を把握できるデータなんですね。
おまたせしました。2024年度の数字はこうなりました。
2021年に2500人台までガクっと落ちたんですが、2900人台まで戻りました。
やっぱり目立つのは油画の人気ですね。この10年で一番志願者が多く倍率は20倍に。
美術予備校の生徒数も増えてるそうで、いくつかの予備校で「全然理由が思いつかなくて、唯一考えられるのがブルーピリオド」と聞きました。
あ、ブルーピリオドといえば、4月から大阪でブルーピリオド展が開催されますな。
では他の公立芸術大学の状況を見てみましょ。
まずは国公立5芸大の東京藝大以外。
愛知県芸さんも昨年比103%。
気になるのは今年キャンパスを移転した2大学。移転の効果はあったのか。
まず京都市立芸大さん。
あれ。ちょっと減ってる・・。
次に金沢美大さん。
昨年比101%。
まだこの数字だとなんとも言えないなあ・・。
沖縄県芸さんは去年比だと30%増となるけど、去年かなり数字を落としてしまったので「より戻し」と考えた方がよさそう。
国公立5芸大は入試部署でも調べてると思うので、ここからは手羽が個人的に気になってる大学を見ていきます。
全体の昨年比で一番増えてたのが筑波大さんでした。
後期日程は何があったんだろ?
手羽がちょっと気になってるは、
秋田美大さんと佐賀大さんの減り方。
両大学とも昨年はちょっと戻したんですが、今年は手羽が集計しだしてから一番低い数字になってます。
特に佐賀県は県立大などの新設計画があるんで、なんらかの変化が必要になってきそう。
逆に
九大さんは全体だと109%だけど、未来構想デザインはなんと355%に。
「去年志願者数が20人まで落ち込んで50人増えたからこういう数字になった」てのもありますが、過去最高の志願者数には間違いないし、昨年比350%超えは東京4美大含めて今年の集計では最大値です。
きれいにより戻しを繰り返してるのが札幌市立さん。
岡山県立大は2021年にデザイン学部を改組したばかりなのでもう少し様子を見てみないとなんとも。
富山大芸文は350人をキープしたかったんじゃないかしら。
今、複数の地域で「志願者数が厳しいから公立化へ」という声が聞こえてきますが、公立化の成功大学としていつも名前が挙がるのが長岡造形大学さん。
公立化2年前の全志願者数(総合型選抜や学校推薦型選抜等を足した数)は定員(230名)ギリギリの239名しかいなかったのに、公立化年は1310人と劇的に増え、2020年には公立化以降最多の1289名に達しました。
2023年に「視覚デザイン学科」「プロダクトデザイン学科」を統合して「デザイン学科」にする大胆な学科再編が行われたので、個人的にはもっと大きな反応が起きると思ってたんですが、すぐに効果は出ないもんなんですね。新しい建物もできるし、もう少し注視します。
以上、昨日の博士課程入試をもって2024年度入試の「実施業務」が終わった手羽がお送りいたしました。
先生もスタッフもお疲れ様でした!
でも、来年度の入試広報は待ってくれないわけで、今週土曜日から始まります(涙)
■アート×デザイン×クリエイティブ進学フェア【六本木会場】
●日程:2024年2月24日(土)13:00-16:30
●会場:六本木ヒルズ ハリウッドホール
●参加校:東北芸術工科大学、桜美林大学 芸術文化学群、女子美術大学、宝塚大学 東京メディア芸術学部、多摩美術大学、東京工芸大学、東京造形大学、日本大学藝術学部、武蔵野美術大学、横浜美術大学、和光大学 表現学部 芸術学科、大阪芸術大学
*入場登録制:2/24(土)午前9時に登録再開
手羽も会場にいますんで、五美大展のついでにぜひどうぞ。
【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。