【顧客が本当に必要だった物】コロナ禍における新しい大学様式の模索

2020年5月24日(日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これまでの各美術大学における新型コロナウイルス関連情報はこちら。
【卒業式は?卒展は?】美術大学の新型コロナウイルスの対応まとめ(2020年2月22日現在)
【新型コロナウイルスの影響は?】美大ニュースまとめ20200227
【卒業式などの新型肺炎対応】ムサビニュースまとめ20200228【動くスポーツピクトグラム】
【卒業式は?入学式は?】美術大学の新型コロナウイルス対応まとめ(2020年2月29日現在)
【3/2-3/16 臨時入構禁止】武蔵野美術大学は卒業式と入学式と通信卒展を中止しました
人間としての尊厳とは
美術大学の新型コロナウイルス対応まとめ(2020年3月6日現在) #かってに卒制展 #桑沢2020
【入学式は?新年度は?】美術大学の新型コロナウイルス対応まとめ(2020年3月13日現在)
【2020年度オリエンテーションと授業開始日が決定】ムサビニュースまとめ20200317【そして卒業される皆さんへ】
美大の卒業生へのメッセージを調べてみた
【ぎゅうぎゅう、むんむん、がやがや】美術大学の新型コロナウイルス対応まとめ(2020年3月24日現在)
【外の人に向けた小さな心遣い】美術大学の新型コロナウイルス対応まとめ(2020年3月28日現在)
【重要】ムサビ前期授業開始日が2020年5月18日になりました(4月3日現在)
【オンライン授業をどうやるか?】美術大学の新型コロナウイルス対応まとめ(2020年4月4日現在)
【在宅勤務の現状】各美大の情報の出し方を比較してみた
美大教職員に役立ちそうな他美大のコロナ対応情報サイトをまとめてみた
コロナに関する手羽の深刻な悩みを聞いてください
ムサビのコロナ対応版2020年度学事方針等が発表されました(2020年4月17日現在)
【一律給付?奨学金?返金?】コロナに関する美大の学費臨時対応まとめ
【学費とは?】ムサビ生の学びを止めないために-新学事予定と学修支援
*今後も変化する可能性がかなり高いので、マメに情報収集お願いします。あくまでも5月24日AM3時現在の情報です。

多くの大学では5月から遠隔授業、オンライン授業がスタートしました。
それに関してメディアでもいくつか紹介されてます。
オンライン講義「質問知られたくない」 悩む大学生たち:朝日新聞デジタル


【徹底比較】東大・早稲田・慶應、大学間比較で見えてきたオンライン講義の真の実力|BUSINESS INSIDER


来週5月26日のガイアの夜明けも
ガイアの夜明け|コロナで学びを止めるな!~休校でわかったニッポンの現実~
が放送されます。旬な話題ってことですね。


美大関係の話題もメディアに登場してます。
試行錯誤、美大の遠隔授業 学生は利点と欠点指摘【動画】|秋田魁新報電子版

 

新型コロナ 鳥羽発、芸術オンライン授業 女子美大准教授、リンダ・デニスさん /三重 - 毎日新聞

「みんな、やってみないとわからない」が今の状況で、「もっと前からこういう事態を想定して準備するべきだ」なんて話は今はいらない。
起こってることを伝えるのがメディアの仕事ではありますが、あまりにも「オンライン授業でトラブル相次ぐ」ネタしか扱ってくれず、困ってる人間からするとなんの助けにも役にも立たない情報で、教員や学生からすれば「だったらどうしたらいいか教えてよ。今すぐ!」で、


工学院大学さんはなぜリモート授業にビデオ会議システムを選ばなかったのかを動画で説明しています。

渋い声・・この人のファンになりそう。
手羽もこういう声になりたい。落ち着いて動画で語れる人間になりたい。


テクニカルな情報もありがたいですが、「他の先生も同じことで悩んでたり喜んだりしてるんだ」と知れると先生も少し不安が和らぎます。
APUの先生のこの動画なんて典型例。

「ああ、オンラインで授業をやる側はこういうことなんだなあ」と。


様々な形で頑張ってくれてる先生たち。
オンライン授業初日で「笑顔トレーニング」をしたら画面の向こうで学生たちが笑ってくれていた。たぶん。。|Yoshifumi KIMIRA @YKimira #note
こういう努力を大学の先生もしてること、メディアの人は知ってるかな。
SNS見てると、学生さんは30年前ぐらいのなんもしてくれない「大学」「大学教授」をイメージしてる人が多いような気がしてます。もう時代はすっかり変わってるのに。


美大系の先生に一番役に立ちそうなのは、東海大・冨田先生の日記かもしれませんね。
冨田誠|大学オンライン化日記 5月編

学生さんや世の中が思っている以上に、大学の先生方も困惑し、どうすれば今までやったことがないオンライン授業を短時間でいいものにできるか必死に模索し、うまくいくように(恐らく自腹で)機材を購入してる様子がわかります。
「回線のバックアップを3つ確保」と書いてあって、「さすが大学の先生をやるような人はバックアップ回線が潤沢なんだな」とよく読んだら「お隣の家の回線を使わせてもらう」だったり(笑)


こちらは上智大の上平先生。
Discordで構築する(ネトゲより楽しい)オンライン協調学習環境のデザイン - Kamihira_log at 10636



最近、miroを使ったオンラインワークショップをちょこちょこ見かけるようになってきました。
Zoomとオンラインホワイトボード(miro)を使った研修やワークショップの方法

オンライン授業での対応で「聴覚障害を持ってる学生さんをどうするか?」というのがあります。
通常の授業だとノートテイカーを配置するんですが、オンラインではそれができない。授業を録画するか、別に違うスライドを作って渡すか、という対応も様々。
これができるとほんと助かります。


おっと、Zoomといえば、時間がある時にアップデイトしといた方がいいっすよ。
Zoom、セキュリティーを強化したアップデートを公開

6月1日に「これからオンライン会議に入るか」とzoomを立ち上げたら、インストールが始まってしまってなかなか会議に参加できなかった・・なんてことがあるかもしれません。


「オンライン授業の鬼十則」について教えてもらった|横石 崇(Tokyo Work Design Weekオーガナイザー)
一、会うときよりも相手に真剣であれ
一、教えるを手放せ
一、勉強する意味を伝えよ
一、地点を明らかにせよ
一、共に学ぶことを恐れるな
一、人間を語り続けよ
一、公平で開かれた評価を下せ
一、シンプル、テンポ、グルーヴを求めよ
一、敵は眠気ではなく集中力だ
一、ことばにならないことばを引き出せ

ですって。


ちなみに最近見た大学対応で一番手羽が感心したのはこちら。
ネットプリントサービスの提供について | 関西学院大学
これを思いついたスタッフは相当頭が柔らかい人でしょうね。うまいところをつく。


オンライン授業ではないけど、こういう実験記事もありがたいもので。
リモート、テレワーク時代に、対人コミュニケーション環境を整えてみる話|Yukiya Hagihara #note

マイクやカメラの違いでどうなるか検証してくれてます。


手羽もオンライン会議をやってきて、3つ解消したいことが発生しました。
ひとつはサブディスプレイ。
モニタを何台も机に並べてる人を見て、「トレーダー気分でそういうのがかっこいいと思ってるだけでしょ?『おれのコクピット』てか?(笑)」と思ってきたけど、やっぱりあった方が便利なことに気が付き(笑)
13.3インチ2Kモバイルモニター を購入して、既に使ってます。


二つ目は無線LANの不安定さ。

回線が太い細いはどうしようもなく、また今まで無線LANで大きな問題もないのだけど、最近は無線LANの不安定さが気になってきて。
TUNEWEAR ALMIGHTY DOCK C3 マルチUSB-Cハブ Ethernet HDMI 4K PD対応 シルバー TUN-OT-000056
今まで買わずにいたけど、有線があればそれを使うべきで、Etherneポートがほしいなあ、と。


で、もう一つは延長コード(笑)
最近手羽ノートPCのバッテリーの減りが早く、3時間持つか持たないか。
机のそばに電源があるとも限らず、最後の方はコンセントの直接差し込んで壁に向かってやったこともありました・・。結局電気がなければなんもできないわけで。


「結局のところ」って話だと、
西武鉄道の背景
鉄ファンはこの画像でいいのかもしれないけど、バーチャル背景で欲しい画像って、座席や運転席、「いかにも座ってるように見せる」写真じゃないかと思うのね。


てことだと、タマビ図書館が

先生や学生さんが欲してるのは、こういう写真やキャンパス風景ではなく、自分の大学の黒板(講義室前方)や講義椅子の写真じゃないかと思ったり。
「顧客が本当に必要な物」というITビジネスにおけるプロジェクト進行過程を風刺したイラストがあるけど、そんな感じ。


ちなみにさすがDPZなのが
「顧客が本当に必要だった物」のジオラマを作る#DPZ

なんでジオラマ・・と思ったら負け。
作ることに意義がある(笑)


さて、6月からは次のステージに確実に移ります。
宣言解除された後、各大学の対応は、
(1)オンライン授業はそのまま。対面授業はやらないけどPCルーム等施設を一部開放
(2)対面授業に移行できるものは徐々に移行する
に分かれていくことになります。

愛知県立芸術大学|【学生の皆様へ】緊急事態宣言解除による対面授業開始について(5月22日更新)
東京藝術大学|前期授業の対応等について
愛知県芸は段階的に対面授業スタート、東京藝大は9月末まで遠隔授業を継続するけど、例外的に対面授業をやることがある、という発表をしてます。

地域や学生数、カリキュラム、施設の状況によってコロナ対応は変わるから、「あそこの大学はOKしてるのになんでうちは!」「小学校はやってるのになんで大学はやらないんだ」みたいな話が通用しないんですよね。例えば大学生は公立小学生みたいに全員が歩いてこれる距離に住んでないとか。
そのあたりの違いを学生さんや保護者の方が理解してもらえるといいのだけど。

昨日は、

クリエイティブイノベーション学科のオンライン相談会が開催されたんですが、配信トラブルや音声が聞こえづらかったり、まだまだいつも安定した状態でお送りできるわけではないのがわかった回でした。
ただ、「だからやらない」のか「やってみないとわからない。次に生かそう」と考えるのか、「新たな大学様式」も問われてる気がしてます。


以上、いろいろ書いてきたけど、一番欲しいのは、

ZOZOTOWNのグリーンバックTシャツな手羽がお送りいたしました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。