【 #美大受験 2022 】学科試験当日に聞いても役に立つアドバイスを1つだけ

2022年2月5日(土)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

美大受験生の疑問にお答えする恒例の「#美大受験」シリーズをお送りしてます。

#美大受験では、ムサビまたは関東美大の一般入試(AOや推薦入試じゃない入試)を具体例で使うことになりますが、基本的にはどの美大受験にも参考になるはずです。
これまでの話はこちらから▼
東京五美大2022入試カレンダーからわかるたった1つのアドバイス
コロナ対応の入試変更点は重要な情報だから、マメにチェックしよう
ムサビの実技試験で絶対に忘れちゃいけないものを1つ断言します
美大実技試験でのたった1つのアドバイス
美大入試で家を出る前に確認すべき情報と持ち物は?
*間違った情報を書いている可能性もあるので、募集要項等大学公式情報で必ずご確認ください。


あ、京都精華さんもカルトン必須だそうです(笑)


 

今日がムサビ造形学部、明日がタマビの学科試験日なので、学科試験のアドバイスをお送りします。

「一般大学」という言葉が美大用語なのは何度か書いてきましたが、「学科試験」も実技試験を伴う学校の専門用語だったりします。
国語や英語、数学試験等のことを表し、美大や音大、体育大学等は「実技試験」と区別するために「学科試験」という単語を使うんですが、「一般大学」の入試は学科試験しかないのでそんな単語を使う必要はない、と。
その証拠に「学科試験」で検索したら自動車学校しかヒットしません(笑)
でも「これからは多面的な入試であるべき」と言われてるから、今後一般大学でも「学科試験」が普通に使われる言葉になるかもしれませんね。 
ちなみにムサビ造形学部やタマビ入試では「国語」「英語」が学科試験で、厳密には「数学」は専門試験科目に分類されるんですが、この場では数学も学科試験に括って説明します。
 

そんな学科試験当日に聞いても確実に点数UPするたった一つの方法があります。

とにかく埋めろ。空白を作るな

もうこれが言えればOK。おつかれさまー。明日は休みだからほんとは飲み行きたいけど、今年は無理だねえ・・。

・・・え?そんなの散々みんなが言ってる?
仕方ない。ちゃんと説明しましょう。


これには2つ意味があり、1つ目は「名前や受験番号を書き忘れちゃダメよ」という話。
どんなに点数が良くても、これがなくちゃ採点されません。

「名前を書き忘れるな」って今どきそんなアホみたいなアドバイスをする人はいませんが(笑)、実は要注意なのがマークシート試験なんです。
マークシートの業者さんに聞いた話だと、記述式試験なら「あ、名前を書かなくちゃ」という発想が出るんだけど、マークシートだと「全部コンピュータで判断してくれるはず」と人間の心理として思ってしまい、つい書き忘れてしまうそう。
さすがに名前も受験番号もなかったら判断できないので、試験開始になったら、まずは名前と受験番号と受験番号のマークシート部分を書きましょ。

そのマークシートの業者さんからは「受験番号のマークを間違って書く確率」も聞きました。

受験番号の数字欄には「12345」と正しく書いてるのに、マーク欄を「12346」と塗りつぶしてしまうマークミスは、どの大学入試でもだいたい1%、多くて2%ぐらいの割合で起きるそう。
つまり、受験番号は数字とマーク両方を書いてるから間違いだと確定できるだけで、解答欄のマークも1-2%の確率で間違ってる可能性があるってことなんですよ。
埋めたら最後にもう一度見直しましょ。
 

 
ちなみにマークミスは、問題文にマークしてそれを一気に解答用紙に転記する時に発生しやすいので、30問とかまとめてやらず2,3問ずつに分けて転記した方がいいです。
あ、そうそう。ムサビ造形学部では学科試験と実技試験で違う受験番号が発行されてます
受験票を落ち着いてよく見て、学科試験では「国語・外国語試験受験番号」、実技試験(専門試験)では「専門試験受験番号」を書いてね。間違えて書いてる人多いっす。


2つ目が今日の話で一番言いたいことで、それは「わからないところも埋めよう」。
すんごくもったいないのは、マークシートを埋めてない人。
どれでもいいから塗りつぶしてたら1点ぐらい入るかもしれないのに、埋めてない人が意外と多いんです。間違ってマイナスになることはないし、恥ずかしいこともありません。
最後は鉛筆転がしてでもとにかく埋めましょ。

入試前によく「ムサビの学科試験は記述式か?マークシートか?」と聞かれることがあるんですが、これは募集要項にはっきり書いてあります。

ムサビ造形学部の学科試験は、国語が記述式+マーク式解答問題、英語はオールマークシート、数学はオール記述式となってます。(造形構想学部は全部マークシート)

記述式にもこの「とにかく埋めろ。空白を作るな」は当てはまります。
というも、国語の記述式には部分点があるので、4字熟語を書き出す問題で「絶対絶命」と書いても1点ぐらいは入るかもしれないのです(例えばです)

数学の記述式も考え方は同じで、採点者は答えだけ見てるわけではなく、そこにたどり着く計算式(プロセス)も部分点をつけています。
以前、数学の先生に聞いた話ですが、
「ここまで頑張って解こうとしたのね。そのあきらめないチャレンジ力が大事!」
「自分の論理展開をちゃんと整理して書いてるぞ。きれい」
「ほほー。これは面白いアプローチだな」
と感じながら採点してるそうで、「数学は答えは一つだけど、アプローチは複数あり、そこには美があり、差が発生する」と聞いて目から鱗でした。
だから数学の記述式は思考のプロセスは消さずに残しておいた方がいいよ。
 

途中であきらめたらダメなんです。
スラムダンクの安西先生も言ってますよね。
あの有名な名言がありますよね。


「体が覚えてらっ 何百万本もうってきたシュートだ」

いけね。これは流川のセリフだった。


最後に。
タマビさんが、
=====
自家用車などを試験会場付近に駐車することは交通安全上危険であり近隣住民の方への迷惑となりますのでご遠慮ください。
=====

とアナウンスされてますが、ムサビも同様で、送迎の駐停車が近隣の方やバス運行などの迷惑になっています。特に学科試験日は受験生も多いので、毎年違法駐停車が問題になってます。
公共機関を使っていただくか、どうしてもな方は近隣のコインパーキングを利用し、道路の駐停車を避けてください。
「このへんにコイパがあった気がする」な手羽の適当な記憶のみで作ったマップはこちら。

赤丸が確かコイパがあるところです。どうぞご協力お願いします。


以上、ムサビ関係者的には今日が入試折り返し地点ですね、の手羽がお送りいたしました。
受験生も教職員も頑張れ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。