【フィンテックとデザイン、経営とデザイン」】クリエイティブなイノベーションをクリップする!、略して「クリクリ!」#08

2019年4月7日(日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

謎な「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」という新たな学問分野周辺を学ぶ、クリエイティブなイノベーションをクリップする、略して「クリクリ!」シリーズ。
「この周辺を勉強しなくちゃいけないんだろうなあ・・」と手羽が思ったり、下記のようなキーワードに直接・間接的に関係しそうだと感じた記事や本、イベントなどを紹介しています。
==========
「創造的思考力」「クリエイティブ思考」「クリエイティブビジネス」「クリエイティブテクノロジー」「クリエイティブヒューマンバリュー」「サービスデザイン」「ブランディング」「デザイン経営」「ビジョンデザイン」「ソーシャルデザイン」「Iot、AI」「UXデザイン」「高度デザイン」「起業・スタートアップのプレイヤー」「クリエイティブマネジメント」「先端メディア表現マネジメント」「事業開発プロジェクトリーダー」「地域プロジェクトプロデューサー」「Society 5.0」「共創」「ダイバーシティ」「コワーキングスペース」「プロトタイピング」「オープンイノベーション」
===========
「手羽が思った」なので全然違ったらすいません・・・でも、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなれば。
前回が2月20日で1か月以上やってないと、これだけたまっちゃう・・。

まずはこれかな。
デザイン経営を主導する「高度デザイン人材」 経産省が育成へ|日経クロストレンド
経済産業省はデザイン経営を主導する「高度デザイン人材」の育成プロジェクトを推進中で、2019年度から具体的に取り組むそう。

もちろん、
第2回 高度デザイン人材育成研究会


こちらの研究会での検討がベースになってますが、上記記事は研究会の最初頃の議論に基づくものなので、研究会の最終報告が出るまでいろいろ語るのは待った方がよさそう。
ちなみに研究会の資料やデータはすごくためになります。


【レポート】ポスト平成時代の経営デザイン ~価値観の転換と構想力~ 前編

日本デザイン振興会とエコッツェリア協会が共催する「アフター平成時代を切り拓くための経営マインドとは」のレポート。第1回は多摩大学大学院教授の紺野先生。


[報告]オープン編集会議「デザイン経営、ここが疑問」
[報告]クリエーター永井一史氏「デザインの対義語は自然」

永井先生はデザイン経営研究会委員のおひとり。
あ、「デザイン経営ってなによ?」って方はこちらをご覧ください。
デザインと経営の新しい関係 15年ぶりデザイン政策提言の意味
【緊急開催】「デザイン経営」宣言カンファレンスに行ってきた
 

仮説検証の“種類”を意識したプロトタイプ開発とは デザイン思考による事業者目線に偏らないサービスづくり@logmijp


一方で、
経営者にデザインや技術の大切さをわかってもらうには?|深津 貴之 (fladdict) @fladdict|note
「そうだよなあ・・」と思ってしまう記事。


知れば知るほど:ハイパー・パーソナライズされたカスタマーエクスペリエンス
具体的なペルソナを設定しないと、「1948年イギリス生まれ」「男性」「2回以上結婚」「子供は2人以上」「総資産10億円以上」「城に居住」と顕著な類似点があるチャールズ皇太子とオジー・オズボーンに同じプロダクトを提案することになる、という話。

 

2018年度グッドデザイン大賞を受賞した「おてらおやつクラブ」は、お寺にお供えされるさまざまな「おそなえ」を、仏さまからの「おさがり」として経済的に困難な状況にあるご家庭へ「おすそわけ」するソーシャルなシステム。
会期中は「おそなえ」を常時受け付けてます。4月22日まで。


ソーシャルといえば、
未来を創造する思考とオープンイノベーション2.0│ソーシャル・イノベーション・サミット2019レポート

京都精華大学のウスビ・サコ 学長も登壇されてますね。
ソーシャルデザインってなんとなく京都精華さんと相性がいい気がする。


京都といえば、
KYOTO STEAM-世界文化交流祭-prologue

「STEAM」を扱ったイベントなので興味あるんだけど、レポート記事をなかなか見つけらない・・。



ムスリムファッションを福島から世界へ。 事業の背景には「福島への偏見」があった

「UIデザインを学ぶための良い教科書がない」という一言から始まったプロジェクト。
それより「技術書クラウドファンディング」というカテゴリーがあることを始めて知った・・。

 


ここから手羽がほしいと思った最新の技術をいくつか紹介。 

ボンネットが透けて道路が見えるんです。テバプリにつけたい・・。
 

一番欲しいのはこれかな。
人の顔と名前を覚えるのがほんと苦手で、新しい部署で1から人脈づくりをしなくちゃいけない怖さといったら・・。


2年前の記事ですが、
サンリオピューロランドのミラクル♡ライトの仕組み。制御と解析。 - 名前

「どうやって反応してるんだろ?」とずっと思ってたんですよ。音だったのか・・。


絶対スピード違反できないクルマ。EUで自動減速デバイスの搭載が義務化されそう
時々「この車は法定速度を守ります」と後ろに書いたトラックが高速ですんごいスピードで走ってることありますしね。すごいスピードで走ってる石焼芋イモ屋の車を見たくらいのショックでした。

「新宝島」を音ハメしたくなる理由を、感性工学の研究者が解説してみた
感性工学的な分析ですごく興味ある話だけど、一番気になったのは「この人、ドリフ見てなかったんだろうなあ・・」ってことかな。悲しいので新宝島張っときます。


 

「障害は人ではなく社会にある」「デザインのできること」を表したいい例。
いまだに全部の書類を10,5ポイントの明朝体で作る人がいて、「早くこの人も老眼にならないかなああ・・」と願ったり。


「クリエーティブAI」は人間の創造力と想像力を拡張するか

この記事にでてくる写真は、どれもこの世には実在しない架空のアイドルや生き物や風景。
もうこれくらいのことならAIでできちゃうわけで、「クリエイティブな仕事ってなんだろう」と考えるきっかけにもなります。


一方で、
人間の命を救うはずだったAIが政治と無知によって無視されてしまった話|Kan|note
AIがどんなに優れていても使うのは結局人間。「AIのセンス」がどれだけあるかで、AIが真価を発揮できる。You get what you deserve.

2019年「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2019」のアイデアコンテスト部門優秀賞を受賞したトリプル・リガーズ 代表の丸山亜由美さんは、北里大学卒業後、製薬会社でトップセールスになった後に武蔵野美術大学へ入学した異色の経歴の持ち主。


“デジタル法案”骨抜きに? 印鑑業界が反発:ニュースモーニングサテライト:テレビ東京
「日本の文化を残すべきかどうか」という意見もありますが、今の私の仕事・・というか机の前にいなくちゃいけない必要性・・も6割ぐらいは印鑑押す仕事で、もうすぐ電子決済が導入されるから仕事のやり方も変わりそう。

 

NPO法人グリーンズさんの秋田での活動。


ネットイヤーグループUX School

OFFICE HALO主催のビジネスに活きるデザインを学ぶ、ノンデザイナーのための学校。
全1回シリーズなので参加しやすいんじゃないかしら。あ、場所はデザイン・ラウンジではなく12 SHINJUKUなのでご注意ください。
 


以下は直接クリクリ!とは関係ないんだけど、知っておきたい情報として。
「きびだんごはテイクアウトなら消費税8%」 「桃太郎」で軽減税率を説明する漫画が「勉強になる」と話題
とってもわかりやすい。
サービスをスタートするにはこういう知識も必要になってくる。


「チコちゃんに叱られる!」の「働き方改革」が"大事"と話題!CGチームにも休みが必要?
たまたま見てたんだけど、CG班を休ませるためにチコちゃんの顔を写さなかったんです。
テレビもそうだけど、いろんなシーンでサービス過剰・やりすぎになっちゃった部分があるから、「働き方改革」をネタにすることで「それよりも帰ろうよ」といいやすい環境を作る、ってひとつの働き方のデザインだな、と。


大学経営力向上へ 内閣府、来月に産学官フォーラム始動
内閣府は科学技術イノベーションの観点による大学改革を、産学官で議論する「大学改革支援産学官フォーラム」(仮称)を5月に立ち上げるそう。



以上、働き改革でブログの更新ペースを落とします、の手羽がお送りいたしました。
ま、仕事ではないんだけどね(笑)その時間で他のことをやっていこうと。大きなイベントも少ないし。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。