【ノンデザイナーのためのデザイン学校】WEデザインスクール正式開校!

2016年12月7日(水)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あいかわらずインターンシップ演習のデータはできてないのだけど、「あ。これも今週の話じゃん・・」と昨日気が付きまして・・。


先日の記事で少し触れましたが、

WEデザインスクールが正式開校することになったんですっ!!


今年5月に「ノンデザイナーがビジネスに活きるデザインを学ぶ学校」を目的として、(株)OFFICE HALOさんと武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジが共同でデザインスクールをプレ開校しました。
その時の様子は木反橋くんのレポートをご覧ください。
WEデザインスクール プレオープン体験講座Vol.1【社会人のためのデザイン超入門】レポート

デザイナーになるための技術を習得するのではなく、日々の仕事に活用できるデザインセンスを学んでもらうために開校したんだけど、正直「仕事で『デザインを勉強したい』と感じてる人はどれくらいいるんだろ?」と少し疑心暗鬼でした。でもこれが予想以上に好評で、じゃやるしかないな、と。
正式開校の第1期(1月~3月)は、「デザイン理論」と「デザイン制作」の2講座を用意しましたよ。


第1期「デザイン理論トレーニング基礎」クラス(全6回)

●開講日:2017年1月28日 (土) / 2月4日 (土) / 2月18日 (土) / 3月4日 (土) / 3月25日 (土)
●講 師:稲葉裕美、中村将大
●定 員:25 名
●受講料: 72,000円 (全6回) ※12月16日まで開校記念キャンペーン58,000円

→ 申込はこちらから
デザインの法則やルール、領域横断的なデザインの理論と良し悪しの基準を学ぶ講座で、
□ 社会人だが、これからデザインを学び始めたい
□ 仕事でデザインを発注・判断することがあるが、客観的な判断基準がわからず困っている
□ デザインへの苦手意識を克服し、仕事で活かすための一歩目を踏み出したい
□ デザインの視点で企画・発想する力を磨きたい
□ デザインの発想方法を学んだが、成果につながらない

という人向けの内容になってます。

プログラムはこういう流れ。
DAY1 2017/1/28(土)14:00-16:00
いいデザインと悪いデザイン|デザイン概論

なぜデザインが分からないのか/ デザインとはなにか/ いいデザインと悪いデザインの違い/ デザインの目的と役割/ デザイン力を磨くには

DAY2 2017/2/4(土)14:00-16:00
デザインの基本要素を知る1|文字と書体

文字のルール/ 書体選びのテクニック/ 文字の種類と構造/ 読みやすい字間と行送り/ タイポグラフィの入口

DAY3 2017/2/18 (土)14:00-16:00
デザインの基本要素を知る2|色彩の機能、レイアウトと形態

色彩のルール/ 配色の機能/ 調和とコントラスト/ 色があたえるイメージ/ 効果的なレイアウト/ 構成の考え方/ 点・線・面/ 身体が知る適切なかたち/ テクスチャー

DAY4 2017/3/4(土)14:00-16:00
デザインコンセプトを生む|デザインのつくり方

デザインコンセプトを生み出すには / リサーチの方法/ アイデアの可視化 / デザインを他者に説明する/ 発想の基礎体力をつける

DAY5 2017/3/25(土)11:00-13:00
デザインの判断|課題発表と講評

課題発表

DAY6 2017/3/25(土)14:00-16:00
デザインの判断|課題発表と講評

最適なデザインの判断基準/ イメージと知覚を鍛える/ 創造力とはなにか/ デザイナーとのコミュニケーション/ 優れたデザインを創出するビジネスパーソンになるために

 
 
なかなか美大教員や学生さんには理解してもらえないんですが、皆さんが思ってる以上に一般の方はデザインに興味がありません。・・うーん、ちょっとこの表現は違うな。「オサレなデザイン」には興味がありますが、普通に存在するデザインには興味がないというか、デザインされたものかどうかの興味がないというか。少し話がずれますが、「無印良品はデザインされてない」と思ってる人の方が多いんですよ。デザインされまくってるのが無印なのに、一般的な理解はそういうもんで。
だからこの講座に興味を持てるビジネスパーソンは「デザインの学びとは特殊なものではなく、普通に日常(仕事)につかえるもの」と気が付き、一つの壁を超えてる方と言えるかもしれません。


第一期「デザイン制作トレーニング基礎」クラス(全6回)

●開講日:2017年1月26日 (木) / 2月2日 (木) / 2月16日 (木) / 3月2日 (木) / 3月16日 (木) / 3月30日 (木)
●講 師:富田誠
●定 員:25 名
●受講料:72,000円(全6回) ※12月16日まで開校記念キャンペーン58,000円
●受講条件:
本講座では、Adobe Illustrator (バージョンCS6以上) をインストールしたノートPCを毎回ご持参いただきます。これまでにAdobe Illustratorの経験がない方でも、PC操作に慣れている方でしたらご参加いただけます。PCはMac/ Windowsのどちらでも問題ありません。

→ 申込はこちらから

こちらはもっと実践的に、Adobe Illustratorを使ったデザインの実制作スキルと、デザインを考えアウトプットする発想のポイントを学ぶ講座になってまして、
□ 未経験でもデザイン制作を学びたい
□ 資料作成や日常業務で発生するデザイン制作物をつくるスキルをあげたい
□ デザインをつくるためのプロセスや考え方を知りたい
□ 制作を通してデザインの構造や成り立ちを理解し、さまざまな部署や業務におけるデザイン活用力を向上させたい

と感じてる方が対象になっています。
プログラムはこんな流れです。
DAY1 2017/1/26 (木) 19:00-21:00
イラストレーターの使い方|名刺のデザイン1

ゼロから学ぶイラストレーター / アートボード / 各種ツールの使い方

DAY2 2017/2/2(木) 19:00-21:00
文字と書体|名刺のデザイン2

身の回りのフォントの違い / 書体の設定 / スペーシング

DAY3 2017/2/16(木) 19:00-21:00
最終制作と講評|名刺のデザイン3

制作とブラッシュアップ / 講評

DAY4 2017/3/2(木) 19:00-21:00
グリッドシステム|紙面のデザイン1

グリッドシステムの設計 / 情報の優先順位

DAY5 2017/3/16(木) 19:00-21:00
文字と写真のレイアウト|紙面のデザイン2

写真の配置 / レイアウト

DAY6 2017/3/30(木) 19:00-21:00
最終制作と講評|紙面のデザイン3

制作とブラッシュアップ / 講評


手羽もイラレは一度ちゃんと勉強したいと思ってます・・。


興味をお持ちになった方はぜひ今週・来週と開催される説明会に参加してください。
WEデザインスクール プログラム説明会

●日時:
・第1回:2016年12月11日(日)14:00〜15:45
・第2回:2016年12月15日(木)19:15〜21:00
※内容は両日とも同じです。ご都合のよい日をお選びください。
●会場: 武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジ
●定員: 50名(先着順)
●参加費: 無 料
●参加対象者:デザインに関心のある社会人の方限定

●申込方法: →こちらからお申し込みください。


そうだ。講師陣も紹介しておかないと。

●稲葉裕美:
武蔵野美術大学 芸術文化学科卒業。アートマネジメントやデザインマネジメント、文化政策を学ぶ。1984年生まれ。2014年に美大出身メンバーと芸術文化教育の研究開発を目的とした株式会社 OFFICE HALOをスタート。同社、代表取締役。2015年に社会人向けアートスクール「CORNER」を開校。2017年11月に「WEデザインスクール」を開校。大学や企業などにアート・デザイン教育プログラムの提供を行うなど、専門知識をより広く伝える活動を行う。

そうなんです。この金髪の女性がOFFICE HALOの代表取締役なんですよ。
 

●富田誠:
武蔵美術大学 基礎デザイン学科卒業(原研哉ゼミ)。早稲田大学大学院 国際情報通信研究科修了。IT&デザイン系のスタートアップ創業、早稲田大学政治学研究科 助手などを経て、現在は、東海大学 教養学部芸術学科 専任講師。その他には早稲田大学ジャーナリズムスクールの非常勤講師やデザインコンサル、デザインスクール、公益法人などのアドバイザーを務める。専門は、情報デザインとデザインプロセス。近年は参加型デザインなどのデザイナーとノンデザイナーの共創プロセスの手法や、当事者デザインなどの当事者自身がデザインを実施するためのデザイン手法の開発に力をいれている。
 

富田さんは現在デザインハブ開催中の「デザインの理念と形成:デザイン学の50年」展、通称基礎デ展にも出展されてます。あ、基礎デ展は12月25日(日)までなのでお忘れなく。
  

●中村将大:
武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科卒業 (面出薫ゼミ) 朗文堂 新宿私塾修了。東洋美術学校 専任講師・産学連携事務局 ディレクター。タイポグラフィ学会理事。タイポグラフィを軸としたコミュニケーション・デザインと環境デザイン、地域や伝統工藝と連携してのデザイン・プロジェクトの実践・展開、教育をおこなう。

空デ面出ゼミだけどタイポグラフィ学会の理事をされてます。空デ卒の方はこういうパターンの方が結構いるんですよね。平林奈緒美さんなんかもその一人かな。
  

オールムサビによるデザインスクールをどうぞよろしくお願いいたします。


ちなみにもっと本格的にデザインを学びたいと感じてるビジネスパーソンの方は、ムサビは通信教育課程もやっておりますのでそちらもどうぞよろしくお願いいたします。



以上、いろんなところに配慮してる手羽がお送りいたしました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。