【手羽の夏休み2025】福岡の実家に帰省してきた

2025年9月1日(月)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

8月27日から福岡の実家に奥さんとあかりちゃんと帰ってました。
大学1年生になったあかりちゃんは、小学5年生以来の福岡。
リンクロウは猫のお世話があるんで自宅待機。

福岡の飛行機会社だから帰省する時はできるだけ「スターフライヤー」を使うようにしてます。
黒ベースの統一デザインがカッコいいし、最初のクリエイティブディレクターは松井龍哉さんで、現在のブランドデザインを担当してるのがムサビ視デ卒の小杉幸一さんってご縁もありますが。
スターフライヤーさん、頑張ってください。


えーと、手羽は7月から数えて3回目の福岡でして・・。
7月末に、

【広島岡山福岡ツアー6日目】北九州市立美術館と造形芸術学校ディーキューブアートスタジオに行ってきた
【小倉旅番外編】九州工業大学内コワーキングスペース「GYMLABO(ジムラボ)」に行ってきた

広島→岡山の流れで小倉に。 
でも手羽の実家は福岡のド田舎にあるんで、福岡空港から2時間ぐらいかかっちゃうんすよ。なので福岡出張ついでに実家へ立ち寄ることはありません。
福岡空港ルートはちと不便なんで、こういう帰省の時は

北九州空港から入るようにしてます。北九州空港なら車で1時間弱で実家に着いちゃう。
しかしこの垂れ幕、最初「えーと、なんのパロディだっけ?」と少し考えてしまった(笑)
 
実家は直方(のうがた)という町で、炭鉱で栄えた筑豊地区にあります。
でも今はこれといった産業もなく、完全に衰退しちゃって直方駅前は完全なシャッター商店街。土曜夕方に行ったけど、仏壇屋以外は店が閉まってて、ほとんど人も歩いていませんでした。
老人と巨大イオンモールの町。
インフラ整備にお金が回って無く、道路はデコボコだし実家周辺はボットン便所だし、スーパーやコンビニ以外は現金しか使えない町。
父親は88歳でまだ車を運転してて、子供からすると早く免許返納してほしいけど、車がなければ完全に詰んでしまう町。
 
唯一成長してるのは、

もち吉です。
本社は直方にあり、工場の周りは従業員のための団地や立派な保育園ができ、お店もいっぱい営業してて、もち吉周辺だけすごく発展してた。
 

今回の帰省は「認知症の母親の様子を見る」のが目的で、3人でずっと家の掃除をやってたから、特筆して書くことがあまりないんですよね。
唯一、外で食事したのは、

鯉のあらいと鯉こくを食べに行ったぐらい。
鯉はプリプリしてめっちゃ美味しいんです。
あかりちゃんが「今回の旅行で一番美味しかった」と言ってたのは「イカの活け造り」だったけども。

お店の前では野良猫の子供たちが余った刺身を食べれないかと集まってた。
みんなかわいい。連れて帰りたい気持ちをぐっとこらえる。
 
最終日は両親を連れて、

巨大釈迦涅槃像で有名な南蔵院へ。
ここに手羽家のお墓がありまして。にしても暑かった・・。


あ、特筆すべきことが1つあった。
普段は羽田空港駐車場に車を停めてるんだけど、今回初めてシェアタクシーを使ってみたんです。

いわゆる相乗りタクシー。3人で片道8000円ぐらいだったかな。
子供が小さい時に貸切タクシーを使ったことがあって、その時は片道1万円でした。

家の前まで来てくれるんで、暑い中で荷物が多い時はとっても便利なんだけど、
●帰りは同じ方向へ行く人の到着時間と関係するから、空港に着いてサっとは帰れない(帰りは18時に羽田に着いたけど、出発したのは20時)。
●通常だと空港から高速使って30分ぐらいで家につくけど、立ち寄りながらだから90分かかった(相乗りしてる人の家次第)。
●他の人に家を見られてしまう(近くで降乗車すればいいのだけど)
●往復16000円ぐらいだったら、複数人の4泊ぐらいの旅なら自家用車を羽田空港駐車場に止めた方が安くつく(羽田駐車場は満車の危険性があるけど)

てなこともあります。 
でも、荷物が多かったり、小さなお子さんがいるご家庭はすごくいいサービスだと思います。ご参考に。


これで手羽の夏休みも終了。
今日から通常営業に復帰・・・と言いたいところだけど、今週は明石出張があった・・。


以上、認知症の母親があかりちゃんに何度も「彼氏はおるとね?」と聞いて「いない」と毎回答えてたけど、いつか「いる」と答えちゃいそうでドキドキしてた手羽がお送りいたしました。
 
原稿とスライド作りがたまってるから、しばらく更新頻度落とします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。