謎な「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」という新たな学問分野周辺を学ぶ、クリエイティブなイノベーションをクリップする、略して「クリクリ!」シリーズ。
「この周辺を勉強しなくちゃいけないんだろうなあ・・」と手羽が思ったり、下記のようなキーワードに直接・間接的に関係しそうだと感じた記事や本、イベントなどを紹介しています。
==========
「創造的思考力」「クリエイティブ思考」「クリエイティブビジネス」「クリエイティブテクノロジー」「クリエイティブヒューマンバリュー」「サービスデザイン」「ブランディング」「デザイン経営」「ビジョンデザイン」「ソーシャルデザイン」「Iot、AI」「UXデザイン」「高度デザイン」「起業・スタートアップのプレイヤー」「クリエイティブマネジメント」「先端メディア表現マネジメント」「事業開発プロジェクトリーダー」「地域プロジェクトプロデューサー」「Society 5.0」「共創」「ダイバーシティ」「コワーキングスペース」「プロトタイピング」「オープンイノベーション」
===========
「手羽が思った」なので全然違ったらすいません・・・でも、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなれば。
前回が4月7日だから1か月以上やってないと、これだけたまっちゃう・・。
JR西日本が電車遅延など輸送障害時における顧客対応の改善にサービスデザインのアプローチを取り入れたプロジェクトを立ち上げました。
■incubation inside
企業内新規事業を立ち上げる「社内起業家」のための社内起業家支援メディア。
■Mono-Coto Innovation2019
Mono-Coto Innovationとは、企業の課題に対して中高生がチームでデザイン思考を学びながらアイデアを考え、プロトタイプを制作し、その創造力を競い合うプログラムです。
去年の決勝大会レポートを見に行ったので詳しくはこちらをご覧ください。
■Mono-Coto Innovation2018決勝大会@東大に行ってきた
そのエントリーが始まってます。合宿の様子見に行きたいなあ。
「想像してみてほしい。皆さんの職場に観光気分の外国人が訪れて、プレゼンテーションを寝ぼけまなこで聞き、最後の質疑応答では沈黙。会社のロゴの前で写真を撮り、満足して帰っていく姿を。(略)今後に向けたアクションステップを問われるとダンマリになり、「Keep in touch(連絡を取り合いましょう)」で終わってしまう。」
視察あるある。会社のロゴの前で同じポーズをみんなでとった写真をよくSNSで見かけるし。最近だと深圳もそうかも。
最低限、
・自社のどんな課題にアプローチしたいのか
・現地企業にどのようなことを期待しているのか
・現地企業に提供できる価値を明確にする
を事前に考えていこう、と。
「ソーシャルデザイン」という言葉を作った日本デザイン振興会の矢島さんのインタビューで、矢島さんにはデザイン・ラウンジでいつもお世話になってます。
手羽もこう壁にもたれかかった決め写真を撮ってみたい(そこ?)
矢島さんといえば、ナガオカケンメイさんと全国ツアーをやっていて、
先日ムサビ市ヶ谷キャンパスで開催されたソーシャルクリエイティブ・イニシアティブのレポート。
手羽は直前まで行くつもりだったんだけど仕事が抜けられなくていけなかったんです。ありがたい。
そうそう。市ヶ谷キャンパスといえば、Googleマップにも「ムサビ市ヶ谷キャンパス」で出るようになりましたよ!!
4月11日に国分寺の日立製作所・中央研究所にできた「共創の森」がワールドビジネスサテライトで紹介された・・んだけど、知ってる人ばっかり写ってる(笑)
日立さんはもちろんだけど、国分寺市職員さんもつい最近まで小平市役所に出向されてた方でして。
日立さんといえば、
■英国高速鉄道のデザイン、恩賜賞に 発明表彰決まる:朝日新聞デジタル
今年度の全国発明表彰の最優秀である恩賜発明賞に、日立製作所が英国に導入した高速鉄道車両システムのデザインが選ばれました。
なんでこれがクリクリ!かというと、1919年に始まった発明表彰で、デザインが恩賜賞に選ばれるのはなんと初めてなんですって!なおかつ受賞した高田裕一郎さんはムサビ工デ卒!!
おめでとうございます!!!
ここから大学からの発信。
■東工大、0.5秒後の相手の動きをリアルタイムに予測するdeep learningを用いた格闘訓練システム「FuturePose」発表
言葉より動画を見た方が早い。
これ、すごくないっすか?
この流れで東工大の情報を二つ。
■学生と教員が企業に常駐、「プラクティススクール」の効果 #newswitch
博士課程学生と教員が数週間、企業に常駐・・と聞くと「それってテイのいいインターンシップじゃね?」と一瞬思ったりするけど、よく読むと外部資金獲得の要素も含まれているんです。
企業に常駐するタイプの産学連携研究ですね。
■「東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクト」パートナー企業募集説明会
先日ムサビ内で参加する学生の説明会が2回行われ無事に今年の参加者が決まりましたが、これはパートナー企業の募集説明会。
去年最終プレゼンを見に行って軽くレポートしてます。ご参考に。
■【EDPも】東工大×ムサビ合同WS「コンセプト・デザイニング2018」by楽天ビューティ最終プレゼンにいってきた1
そして東大の話。
■大学発ベンチャー、2018年度は前年度より185社増加
経産省が大学発ベンチャーの要件を
・大学で達成した研究成果の事業化を目指して設立された
・創業者が持つ技術やノウハウを事業化するために設立5年以内に大学と共同研究した
・設立5年以内に大学から技術移転を受けた
・大学から出資を受けるなど大学と深い関係を持つ
として該当する企業を抽出。
■東京大学芸術創造連携研究機構
あらゆる分野の研究者が連携し、芸術家との協働・連携をしながら知性と芸術を結びつけ、未来を切りひらいていくための研究組織だそう。
東大といえば、こちらも見逃せません。
■山中俊研究室プロトタイプ展2019「ぞわぞわ」
●会期:2019年5月31日(金) - 6月9日(日)
●時間:15:00 - 19:00 (金土日のみ 11:00 - 19:00)
●入場無料 場所
●会場:東京大学生産技術研究所S棟1階ギャラリー
去年見に行って、レポート書いてます。
■コワーキングスペースサミット2018に行ってきた(東大も)
■学生が運営する学食って何? 千葉商科大学「学生ベンチャー食堂」の安ウマメニューとリアルな経営の話を聞いた
2011年からスタートしてる千葉商科第の学生運営による学食。
ここから関係しそうな行政系の情報をまとめて。
■科学技術イノベーションによる地域社会課題解決(DESIGN-i)」公募要領、説明会資料、FAQ
■文部科学省|研究力向上改革2019
■総務省|「地方公共団体におけるデータ利活用ガイドブック Ver.2.0」の公表
■まち・ひと・しごと創生会議(第18回)議事次第
まち・ひと・しごと創生基本方針 2019の骨子案が公開されました。
こちらは東京工科大の調査ですが、なんかに使えるかな、と。
■新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査を発表
「デザイン」って言葉の難しさを感じるというか、「四角の枠を丸っぽくしてオサレに見やすくしてくれ」という狭義のデザインのオーダーなのか、文言変えたりカテゴリ自体変えたりしてもいい広義のデザインなのかが要件に書かれてないのが不安だったり(美大では「リ・デザイン」といえば多くは後者)、経産省の「デザイン経営」とリンクしてそうでリンクしてない感が少しするけど、それは永井先生の役割なんでしょうね。
あ、アプリも便利ですが、このシートを必要としそうな中小企業のOA設備や会議環境を想定すると「白黒コピーしても使えるか?」って結構大事なポイントかもしれません。
「イノベーション」とは真逆の話だけど、こういう情報も大事。
■世界の名だたる数学者がこぞって日本のチョークを買い求める理由 : カラパイア
そして、
■東京ミッドタウン・デザインハブ特別展 紙わざ大賞展 —「紙」の可能性を追求するアートコンペティション
●会期:5月16日(木)~6月5日(水)11:00-19:00
●会場:東京ミッドタウン・デザインハブ
「え。紙でここまでの表現ができるの?」というのはイノベーションを具体化させるためには知って起きたいところ。
以上、
■話題のDJI社のドローン2機種の精密なミニチュアモデルがタカラトミーアーツのカプセルトイに登場!!
ドローンのカプセルトイが欲しい手羽がお送りいたしました。
【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。