【10/2は美術を楽しむ日】美大ニュースまとめ20211002【10/1はデザインの日】

2021年10月2日(土)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

手羽が気になった全国の美術系大学関連情報をプライスレスでピックアップして紹介する美大ネタまとめ。
2週間に1度頻度ぐらいでやってて、今回は前回9月14日以降の情報です。
あ、今日10月2日は日本記念日協会により正式に認定された「美術を楽しむ日」です!!


まずはコロナ関連ネタ。
来校型の学園祭の中止のお知らせ。
東京工芸大学|中野祭(中野キャンパス学園祭)中止について

静岡文化芸術大学「令和3年度第22回碧風祭」の対面開催の中止と代替案の検討について
しかし、この段階から代替案を考え出して間に合うってのがすごいな、と。
 

富山大は、大学院の人文科学研究科、人間発達科学研究科、経済学研究科、芸術文化学研究科、医学薬学教育部、理工学教育部を「人文社会芸術総合研究科」「総合医薬学研究科」「理工学研究科」「持続可能社会創成学環」「医薬理工学環」の5つの組織へ改組。


長岡造形大学 - 新潟日報LEADERS倶楽部2021

長岡造形大学は2023年、現在のプロダクトデザイン学科と視覚デザイン学科を統合し、1学部4学科から1学部3学科への改組を予定。大学院に「イノベーションデザイン領域」を作った長岡造形大だから、プロダクトと視覚デザインをくっつけて単なる「デザイン学科」にはしないでしょうね。先日のオープンキャンパスで新学科の詳細説明があったはずなので情報解禁楽しみ。
ちなみに長岡造形大さんはTwitterアカウントの開設が日本の大学で4番目。


長岡造形大のオープンキャンパスといえば、
9/27(月) 夜のオープンキャンパス 2 開催します!

大学全体のサイトではなく、視覚デザイン学科徳久ゼミ企画ですが、zoomのブレイクアウトルームの使い方とか参考になります。
コロナが落ち着いて来校型オーキャンに戻っても、こういうzoomの活用は全然あるだろうし、「オープンキャンパスアフタートーク」みたいなコンテンツは増えそうですね。実際ムサビもやったし(笑)

徳久ゼミコンテンツで面白いと思ったのがこちら。
カンで専門用語解説_石崎さん

ネタコンテンツにしつつ、ちゃんと勉強にもなる。しかも1分16秒しかない。
こういうのを作りたいんだよなあ。
 

【DAY1】2021年10月15日(金)18:00〜19:30
【DAY2】2021年10月22日(金)18:00〜19:30
※Zoomにてオンライン開催
※2回連続講座のため、2回とも参加できる方が対象。
■募集期間:2021年9月27日(月)~10月11日(月)17:00
■参加費:無料

マザーレイクゴールズ(Mother Lake Goals, MLGs)とは、「琵琶湖」を切り口とした2030年の持続可能社会へ向けた目標のことで、そのMLGsをテーマに一人ひとりの日常生活の中からMLGsを再発見するための創造力を養うためのワークショップ。


京都精華大ネタを3つ続けて。
多様化する社会で自分の声を上げられる人に 京都精華大学学長、ウスビ・サコ<現代の肖像>

多くの大学では形だけ取り組んでる感じがあるけど、京都精華さんはいつも本気度を感じます。
 
 
高校生のための第3回創作作品コンペティション 「SEIKA AWARD 2022」開催

もう3回目になるんですね。
募集期間は2022年2月14日(月) 17:00まで。
ちなみに京都精華さんはTwitterアカウントの開設が日本の大学で6番目。


京都と言えば、
【巨匠たちの素顔、知ってほしい】「日本画家紹介漫画」の日本画家・河野沙也子さんに聞く @art_ex_japan

京都市立芸術大学の大学院日本画専攻を修了された河野沙也子さんが、有名な日本画家たちを紹介する漫画を制作。


九州大学大学院芸術工学研究院|学内セミナー「NFT市場はクリエイターにとってどうなのかを考える会議」開催のお知らせ

●日時:2021年10月4日(月) 18:30~20:10 
●定員:100名※申込先着順で定員になり次第締め切り
●開催方法:YouTubeライブ配信
●参加料:無料
●登壇者:真鍋 大度(ライゾマティクス・ファウンダー、アーティスト、プログラマ、DJ)、藤岡 定(福岡在住メディア・アーティスト、デザイナー、研究者、株式会社anno lab代表)、松隈 浩之(モデレーター・九州大学大学院芸術工学研究院准教授)

これからはNFTだと思うんだけど、美大の先生方ってあんまりNFTに興味を示さないんですよね・・。


スタンプを「消す」発想で販売40万個超。人気商品が生まれた背景

2012年の「スタンプの使用用途提案及び印面デザインの考察」をテーマにしたシヤチハタと名古屋芸術大学の産学連携活動がもとになっています。


名古屋芸大といえば、
【産学連携/新サービス開発】地域を活かす"新たな旅体験" -『デジタルツーリズム』共同研究・開発プロジェクト始動@PRTIMES_JP

名古屋の鯱バス株式会社、名古屋芸術大学および地元愛知の地域企業3社が、コロナ禍で沈む地域観光業の持続的発展を目指すため、共同で地域の観光資源を活用した『デジタル(オンライン)ツーリズム』の研究・開発を行う産学連携プロジェクトを2021年10月開始。


コロナ禍といえば、
多摩美術大学と米国・アートセンターの学生がコロナ禍におけるオンライン国際協働教育プロジェクトを実施。自然現象と生体模倣の視点から光と自然の融合についてアート・デザインの力で探求。:時事ドットコム

「パシフィックリム」とは、タマビとタマビ海外協定校であるACCDが、国際的な創造現場で活る高度な人材を育成することを目的に2006年から毎年実施している取り組み。


タマビネタを続けて2つ。
多摩美術⼤学 TUB第6回企画展「すてるデザイン WORK IN PROGRESS “アイデアのルート”」

●会期:2021年10月1日(金)〜13日(水)11:00〜18:00 入場無料、日曜定休*最終日のみイベント開催のため15:00まで会期中無休
●会場:多摩美術大学 TUB
●共催:すてるデザイン協働企業5社

生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻Studio3の学部2〜4年生が、4月から取り組んできたプロトタイプ作品を展示。
また、10月13日(水)には共創プロジェクト すてるデザイン研究プログラム「すてるデザイン勉強会 vol.03 『すてる』を変える:これまでの取組の動向とこれから」をオンラインで開催。


タマビアートテークで開催されてるのが、
版画五美大2021:ポートフォリオ版画集展

●会期:2021年10月2日(土)~14日(木) 10:00~16:00(日曜休館) 
●会場:多摩美術大学 八王子キャンパス アートテークギャラリー2F


版画は5美大間で仲が良く、先生・学生さんの交流が多いそう。昨年度は新型コロナウイルスの影響で中止になったけど、今年は無事第2回目を開催することができました。

今日10月2日(土)13:00から会場で五美大の版画専攻の学生さんたちがそれぞれ版画集やアートブックについてzoomでプレゼンします。詳しくはこちら
他大学の版画の学生さんが「グラフィックアーツ」をどう思ってるか聞いてみたい(笑)
 

 

ここからは美術関連ネタをお届け。
論点:芸術界のジェンダー不均衡 | 毎日新聞

そうだ。東京女子大の竹田先生は、今年のインターンシップ演習に登壇されますよ。


横浜美術館 「美術館の裏側-作品の大移動」/"Backstage at the Museum's Great Migration"

つい、じっと見てしまう動画。
 

昨日第1話が放送されました。
手羽が好きなキャラクターは、ムサビの推薦入試を受ける森先輩です。

ムサビネタは今回多めになったので、別記事に分けます。


以上、10月2日が「美術を楽しむ日」なのはわかってたけど、10月1日が「デザインの日」だと10月1日夜に知った手羽がお送りいたしました。
1959年10月1日にデザイン奨励審議会が設置され、デザイン振興政策が本格的にスタートしたたことから「デザインに対する理解を深める日にしよう」と、1990年に通商産業省(現 経済産業省)等が制定したんだそう。
日本デザイン振興会さん、もっと普及活動しなくちゃ(笑)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。