【開会式以降】東京オリンピックに直接・間接的に関係しそうなデザインの話

2021年8月2日(月)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これまでのオリンピック関連記事はこちら。
【なんでオリンピックと芸術?】本題へ入る前に文化プログラムについて
【東京オリンピック前夜】国立競技場や代々木公園の厳戒態勢をチェックしてみた
【日本のクリエイティブを信じる】東京オリパラのデザインに関する軌跡を映像で振り返ってみる

なんだかんだ見ちゃいますね(笑)
「こんなにいろいろ1日中やってたんだ・・」というのを知らされた自国開催で、ルールとかよくわからないけどつい最後まで見ちゃったのはスケートボードとBMXでした。

閉会式が8月8日だから、東京オリンピック2020自体は残り1週間!
てなわけで開会式以降、手羽が気になった「デザイン」に直接・間接的に関係するネタをまとめてみます。
あ、開催についていろいろ言ってる人もいますが、知り合いが朝早くから毎日ボランティアに出てるのをSNSで見てるので、手羽は基本応援モードです。


開会式は、ゲーム音楽での入場で興奮し、漫画の吹き出しの国名プラカードでクスっと笑い、話の長いおじさんはやっぱり嫌いだと確認し、ドローン1824台による地球は単純にすごいと思ったし、

種田陽平さんデザインの富士山

nendo 佐藤オオキさんデザインの聖火台

小泉智貴さんデザインのMISIAさんのドレスも素敵でしたが、

一番話題になったのは間違いなくピクトグラムでしょう。
【NHK】開会式 ピクトグラム50個パフォーマンス! | 東京オリンピック


「ピクトグラムをパントマイムでやる」というアイデアは、2020東京大会で初めて「動くピクトグラム」を作ったことが関係してるはず。

「動くピクトグラム」をデザインしたのは井口皓太さん。
 

ちなみに「1964東京オリンピックで初めてピクトグラムが使われた」とよく言われてますが、これは少し言葉足らずで、2020年東京大会のピクトグラムをデザインした廣村正彰さんも2020年2月の講演会で
講演会「ピクトグラムとデザイン」(2020/02/16)|mitomok
・スポーツピクトグラムは1964東京オリンピックで初めて公式に承認された(初めて作成されたわけではない)
と語っています。

こちらの個人サイトによると、
Pictograms Olympic Games 1936 Berlin|Olympic Museum, virtual private Museum of Olympic Summer Games
少なくとも1936年ベルリンオリンピックにはピクトグラム(アイソタイプ)が存在してるのがわかりますね。
なので、
●国際行事で全面的にピクトグラムが初めて使われたのが1964東京オリンピック
●(道具ではなく)「人の動き」の意匠に統一したのが1964東京オリンピック
●著作権を放棄したので社会に広がるきっかけになったのが1964東京オリンピック

が多分正しい表現なんじゃないかと。

手羽の推測ですが、「著作権フリーにしてピクトグラムを広げた」ところから、
日本デザインセンターが商用利用も可能な280のピクトグラムを無料公開、デザインを大黒大悟が担当|TECTURE MAG

日本デザインセンターがこの時期にピクトグラムを個人、法人、商用、非商用を問わず無料公開したのは、1964オリンピックへのオマージュじゃないかと勝手に思ってます。


ピクトグラムといえば、東京大会に向けて、2017年にJIS の案内用図記号を改正したり追加したりしてたのは知ってます?
案内用図記号の JIS 改正-2020 年東京オリパラに向け、より円滑な移動を目指して-

ヘルプマークもこの時追加されてます。
個人的には、駐車場の「満」「空」表記は外国の方が理解できないから「〇」「×」に変えるべきだと思ってたけど、コロナで外国の方も来なかったし結果オーライだったかも。

話を戻して。

何が嬉しいって、開会式きっかけで「ピクトグラム」という言葉がさらに浸透し、興味を持っていじる人が一気に増えたことです。

代表的ないじりをピックアップすると、
IT競技種目ピクトグラム


 
ママリンピック2020競技種目ピクトグラム

 
猫飼いのピクトグラム

 

 
前置詞ピクトグラム


これは単純に勉強になる(笑)
 


ピクトグラムが一度気になると、もうそれにしか見えなくなっちゃう現象も起きていて、
腹筋をしている人のピクトグラム?JAのシンボルマークが話題 - ライブドアニュース

確かにもう腹筋してる人にしか見えない・・。


が~まるちょばHIRO-PONさんのパフォーマンスも素晴らしかったけど、斜めにしたり逆さにしたりのカメラワークもすごく、同じように感動した方が、こういうゲームを作ったそうです。



さらにピクトグラムに興味を広げたい方は

8月17日に
世界ピクト図鑑-サインデザイナーが集めた世界のピクトグラム-
という本も発売されますのでぜひ。

今年の夏休みの自由研究はピクトグラムをテーマにする小学生が多いだろうし、そこから家紋の研究とかに流れていくと面白いかも。
ぜひその後は美大受験してもらえれば。。
 

  
今回「デザインの勝利」と言えるもののひとつに、国立競技場のスタンドがありますね。
隈研吾さん、想定外の国立競技場「コロナの偶然と必然」:朝日新聞デジタル

下層階は地面に近い茶色、中層階は木や草花に近い緑色、高層階は空に近い白色を多く配色したアースカラー5色で展開されていて、まるで人が入ってるように見える。
「この色彩設計はどのチームがやったんだろう?」と思ってたんだけど、他の記事を読んでもどうやら隈研吾さんの指示みたい。ヨーロッパのスタジアムなどではよくある工夫らしいです。


手羽が感心した技術だと、他だとこれかな。
手話CG実況 | 東京2020オリンピック | NHK

例えばこちらをご覧ください。
[手話CG実況]バスケットボール 男子予選リーグ - アルゼンチン 対 日本 8月1日(日) 午後1時30分〜 | 東京2020オリンピック | NHK
すんごい技術なのに全然紹介されてないんですよね。そして不気味の谷はもう少しで超えられそうな気もします。


すげーすげーと称賛するだけなのもアレなので。
五輪施設の今がわかる34枚の写真…ベルリンから北京、ロンドン、リオまで|BUSINESS INSIDER」

東京も残念なことにならないよう気を付けないと・・・。


どういうことが起きてたのか、そこは
河瀬直美監督、五輪1年延期&緊急事態宣言も“世界の絆”で公式映画作り
河瀬さんのドキュメンタリー映画に期待してます。



最後はこちら。
「2021年夏 スポーツを100倍楽しむマンガ100選」発表|これも学習マンガだ!

ほとんどのスポーツが漫画になってて、オリンピックを機にスポーツ漫画を読み返すのはいかが?というページ。

手羽はサッカーやってたからキャプ翼を始めサッカー漫画を多く読んでるのはわかるけど、意外とバスケ漫画も読んでることがわかりました。
でもダッシュ勝平はバスケ漫画に入ってるけど、途中からフェンシングとかいろいろやってなかったっけ?

以上、「最近嬉しかった出来事」は、奥さんとあかりちゃんが10日間札幌に里帰りしてて、その隙に「毒」と止められてるラーメンとからあげをいっぱい食べることができたことです、の手羽がお送りいたしました。
食べ比べてみて、ほっかほっか亭のからあげが一番好きなのがわかった。
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。