【事前予約は2月25日10時開始】2020年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展は3月11日から! #卒業制作展 #卒展

2021年2月25日(木)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

美術大学では、一般大学のように卒業論文・研究のケースももちろんありますが、「卒業制作」をおさめて卒業するケースが多く、それを学内や学外美術館で展示するのが「卒業(修了)制作展」「卒業作品展」、略して「卒展」です。
今日はいよいよ迫ってきた、ムサビの卒展について紹介します。
 

令和二年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展

●会期:2021年3月11日(木)-14日(日)
●時間:9:00-17:00*入場は16:00まで
●会場:武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス
●入場無料
●事前予約制

*車でのご来場はお控ください。
通学課程の卒業制作展情報なので、通信教育課程の卒展についてはこちらをご覧ください。(学科によって開催日・会場が異なります)

4年間の制作研究の集大成ともいえる卒業・修了制作/研究が、鷹の台キャンパス全体をギャラリーとして展示されます。
例年は1月中旬に開催してますが、コロナによる学事日程の変更で今年は3月に行うことなりました。
 

今日はよく聞かれる「ムサビ卒展に関する6つの質問」にお答えしましょう。

 
Q1.入場料はいくら?
卒展は入場無料、どなたでもウェルカムなイベントです。


  • 昨年度の卒業・修了制作展の様子

 
Q2.親だけど、見に行ってもいいの?
よく聞かれる質問なんですが、もちろんです!!
おじいちゃん、おばあちゃん、兄弟、友達、近隣の方、ギャラリスト、高校生、受験生の親御さん、社会人、卒業生、他美大関係者などなどどなたでもOK。最近は企業の人事担当者の方が結構見に来てます。
コロナでことごとくイベントがオンライン開催になっちゃったので、卒展で初めてムサビに来る人も多いはず。今年合格された方もぜひぜひ。絵が好きな小中学生もウェルカムですが、芸術祭のようなお祭りではないので小さいお子さんが来て楽しめるかは微妙かも。
ちなみに手羽的に一番見てほしいのはムサビ1,2,3年生です。

あ、お世辞にもバリアフリーとはいえない建物ばかりなのはご了承ください。7,8号館にエレベータ棟が付いたけど、アトリエ等はまだ階段しかアプローチがなく・・。
また、駐車場がないので公共交通機関を必ずご利用ください。


  • 昨年度の卒業・修了制作展の様子

 
Q3.いろんな人に見てもらいたいのに、なんで田舎の小平市でやるの?人に見せるのが目的なら都心でやるべきでしょ!
これもムサビ卒展をご覧になったことがない方から多い質問です。
多分「油絵や彫刻が大きな展示室に静かに陳列」「パネルを並べた研究発表会」な美術館展示やパネルセッションをイメージされてるんじゃないかと。

都心の美術館でやらない理由は大きく2つあって、ひとつめはボリューム的な問題。
ムサビの4年生・大学院2年生の合計数は約1200人で、卒展では1人2点以上展示するのがほとんどだから、3000ぐらいの作品が展示されてるんです。(2019年展覧会入場者数TOP2のフェルメール展で約50点、ムンク展で約100点ぐらい)
なおかつ、映像作品・論文・インスタレーション・パフォーマンスなど形態が様々で、このボリュームと多様性に対応できる美術館はそうありません。

2つ目は設営の問題。
ムサビ卒展は展示室やアトリエ、演習室はもちろんのこと、工房、屋外、吹き抜け、廊下、倉庫など「学内」の利点を使ってありとあらゆる場所で展示されます。手羽はいろんな美大の卒展を見てますが、ここまであちこちに展示してる卒展は他にないです(きっぱり)。
また、1,2ヶ月ぐらいかけて空間自体を作りこむ作品もあります。例えば去年の作品だと、


  • この小屋も作品です。


  • 日本画学科卒制。このサイズだと学外美術館に持っていくのも大変・・。


  • 空間演出デザイン学科は部屋そのものを空間演出する作品も多い。


  • これ設置するのに何日かかったんだろう・・。

このサイズの作品がゴロゴロあって、さすがにこの空間づくりは美術館じゃ設営も展示も無理。一度ご覧になれば、きっと「ああ。そりゃ都心の美術館じゃできないし、大学でやった方がいいね」とわかってもらえるはずです。
ストレートな美術館展示よりも、「点在する地方芸術祭」に印象は近いかもしれませんね。


Q4.とはいってもやっぱりムサビは遠いし、都内でゴビダイテンをやってるからそっちにします。東京藝大も一緒に見れるし。
東京五美術大学連合卒業・修了制作展、略して五美大展をご存じとはありがとうございます。
2月27日まで国立新美術館で開催中です。

ただ、これも勘違いされてる方が多いんですが、五美大展はファインアート系学科(油絵や日本画、版画、彫刻)のみの展示なので、デザイン系は展示されないし、デザイン系の合同卒展もありません。

また、五美大展は国立新美のスペースや規則の関係でどうしても「3つ作ったうちの一つ」「全体は見せられないから一部のパーツだけ」「パフォーマンスものはビデオ上映」「五美大展サイズに小さく作った作品」「水モノ・土モノNG」になってしまいます。
五美大展もぜひ見ていただきたいのですが、五美大展は作者を知ってもらうための「ポートフォリオ実物版」を展示してる・・ぐらいに考えてもらった方がいいです。
 

ちなみに五美大展に東京藝大は含まれておりません・・。詳しくはこちらをご覧ください。
【2/20から国立新美で開催】東京五美術大学連合卒業・修了制作展に関する5つの豆知識【略して五美大展】
 
 
Q5.覚悟きめました。プラっと行きます
おっと、いつもはそれでいいんですが、今年は入場時の混雑防止のため、本学の学生・教職員以外の全てのお客さんは事前予約が必要になってます。
下記専用予約サイトからお申込みください。
令和2年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展|オンライン予約サービス
本日2月25日10時からオープンしますが、土日はすぐ埋まりそうな気がします。
時間が限定されるファッションショーやパフォーマンス系作品は、上映時間を事前に出した方がいいんじゃないかしら(空デとか特に)

マニアックな見方をしたいのなら、手羽のオススメは木・金曜日です。
というのも、油絵学科、彫刻学科、デザイン情報学科等多くの学科は卒展中に講評をやってて、それがだいたい卒展週の木曜・金曜だから、教員が学生さんにどんなことを指導してるのかをリアルに見ることができるんです。


  • 昨年度の彫刻学科卒制講評の様子


  • 昨年度のデザイン情報学科卒制講評の様子

視デは土曜に非常勤の先生が回ってたりします。
その場でコメントして採点してるわけだから、これ以上オープンな審査はありません。


Q6.時間がないから短い時間で見れる方法教えて
事前予約サイトに「滞在時間の制限及び規制はありませんが、入場から3時間程度でご鑑賞ください。」と書いてあります・・・が、正直3時間だと1,2学科見るのが精一杯だと思います。
ムサビの建物が全部頭に入ってて、どこでどういう展示をやってるか把握してる手羽でさえ、全体を浅く広く見ても丸2日かかります。それでも4月の卒制優秀作品展で「こんな作品もあったんだ」と気が付くケースがあるくらい・・。

でも、コツを押さえれば短時間で全体をざっくりとつかむことは可能です。
そうだ!今年は「短時間で見てね」と大学が言ってるわけだから、広報で「手羽イチロウが教える卒展のコツ!」みたいな動画を作りません?あ、手羽が言い出したわけじゃなく、広報からの依頼ってテイで。大人の世界はそういうテイが必要なのよ。うん。ナイスアイデア。


  • 昨年度の卒業・修了制作展の様子

今年は大学院クリエイティブリーダーシップコースの初修了制作/研究だから、それも今年の見どころですね。

ムサビ卒展の細かい話は3月に入ったらシリーズで書きます。
ムサビ生で卒展を紹介してほしい人は、場所と写真、コメントを一緒にメッセージくださいな。


そうそう、冒頭にも書いたとおり、今年は急遽3月に卒展会期が移動したので、たまたま女子美とタマビの卒展会期とかぶったんですよ。

女子美術大学・女子美術大学短期大学部 2020年度卒業制作展
(芸術学部)
●会期:2021年3月12日(金)-14日(日)
●時間:10:00-16:00
●会場:杉並キャンパス(アート・デザイン表現学科)、相模原キャンパス(美術学科、デザイン・工芸学科)

 
女子美さんもタマビさんも事前予約は必要ないようですね。
ただ、女子美は学科によってキャンパスが違うし、タマビはファインアート系や環境デザイン、情報デザイン学科等の学内卒展は既に終わってるので、ご注意ください。 
 

多摩美術大学 卒業制作展・大学院修了制作展B
(グラフィックデザイン・プロダクトデザイン・芸術・統合デザイン・演劇舞踊デザイン・劇場美術デザイン)
●会期:2021年3月13日(土)-15日(月)
●時間:10:00-18:00(最終日15:00まで)
●会場:多摩美術大学八王子キャンパス


ムサビ卒展は来年1月に戻すので、東京3美大の卒展がかぶるのはかなりレア・・というか史上初めてのことだろうし、今後もそうないと思います。
特に地方の方には短期間で3美大を比較できる絶好のチャンスなんだけど、このご時世移動が難しいかな。
無理しない範囲でぜひ。

 

さて、この話題に触れないといけません。
武蔵野美術大学|火災発生について(お詫び)
昨日24日昼頃、屋外作業場で卒業制作中に火災が発生しました。
かけつけた学生さんやスタッフの懸命な消化活動によって約10分後には鎮火することができ、作品や部屋内に損傷は出たものの、制作中の学生さんに大きな怪我などはありませんでした。
近隣の皆様や消防、警察の皆様には多大なるご迷惑とご心配をおかけしました。

卒業制作展前後は火災が発生することが多く、

これは6年前の1月19日の新聞記事。
2005年1月13日には取材ヘリが何台も飛んでくるぐらいの大火事が7号館2階で発生しました。この時も卒業制作中だったし、手羽が学生時代にも卒展直前に大きな火事が5A号館と5B号館で起きたのをよく覚えてます。
5,6年周期で火事が起きるので手羽は「ほんと火事だけは起こさないようにね」と毎年卒展記事で書いてるくらいで・・。

もう一度スタッフも学生さんも気を引き締めましょ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。