【事前予約必要】令和2年度 東京藝術大学 卒業・修了作品展に行ってきた【その1】

2021年1月30日(土)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1月29日(金)午前10時。

手羽は上野にいました。
【手羽の卒展旅シリーズ8】女子美プロダクト・東北芸工・京都造形東京会場の卒展も行ってきた【東京4美大合同企業説明会も】
が上野に来た最後だから2019年2月25日以来(日記って便利)。

目的地は

東京藝術大学!
東京藝大となると、
芸術系大学 女性教育・研究者シンポジウム「女性のアーティスト・研究者はどのようにキャリアを築いていけばよいのか?」に行ってきた
に書いてる通り2018年7月以来(日記って便利)。
社会連携やってる時は3ヶ月に一度ぐらい通ってたけど、今のポジションだと東京藝大に行く用事がないんですよね・・。


  • 音楽学部の正門がきれいになってたし、


  • こっちの門の整備工事も終わったのかな?


目的は何かというともちろんこちらです。

●会期:2021年1月29日(金)-2月2日(火)
*東京都美術館は2月1日(月)休館
●時間:9:30 - 17:30(入場は 17:00 まで)
●会場:東京都美術館、大学美術館本館、大学構内
●入場無料・事前予約制

東京藝大の卒展は・・・最後に行ったのは確かリンクロウが小6だったから6年ぶりぐらいかも・・1月末2月頭って入試のタイミングだから、さすがの手羽もこの時期は動きにくいんですよね。
久しぶりなんで、3回に分けてたっぷりとレポートをお送りいたします!!

この記事をご覧になって、「なんだ。ゲイダイで卒展やってるのかよ。今日行ってみるか」と思ったあなた。
残念ながら新型コロナウイルス感染拡大防止のため、藝大構内も都美館も入場には日時指定のオンライン事前予約が必要なんですよ。

さらに残念なのが、1月30日AM3時現在、東京藝大構内・東京藝大美術館の入場チケットは全日配布予定枚数を終了していて、都美館分も2月2日だけしかありません。
今後追加チケットが発行されるかもしれませんが、つまり今から藝大構内の卒展は見れないってことです。
手羽は配布開始日の22日の昼頃にチェックしたんですが、既に埋まり出してる感じでした。

それと詳しくは明日の「その2」に書きますが、
大浦食堂の閉店及び学外者の利用について
藝大の学生さん、教職員以外は大浦食堂を利用できません。卒展訪問者も然りなのでご注意ください。あえてアナウンスを出すってことは問い合わせが多かったか、「卒業生は卒展期間中に行こう!」とSNSで声掛けがあったのかな?

学生さんや大学関係者以外は、全員美術館前のテントで検温と予約チケットのQRコードの提示をします。

まずは藝大美術館を予約してたので、水色のギグバンドをつけて入場。

やっぱりレベルが高い。すごいなあ。
もっと言語化しなくちゃいけないけど、「作品の密度が違う」という言葉しか思いつかない・・。

初日だから藝大生も多かったけど、平日午前っていうのに一般客の多いこと多いこと。

続いて藝大構内を見たいので、また予約してた時間に

正門前のテントにいってQRコードを見せて

黄緑色のギガバンドゲット!

これで藝大構内に入れます。
ちなみに構内はデザイン科と先端芸術表現以外は大学院修士の展示で、学部生は基本都美館での展示となります。


どんどん行きますよ!
まずは中央棟から。

大学院の工芸とグローバルアートプラクティス、それと学部先端芸術表現が展示してます。


続いて絵画棟

東京藝大で一番高い建物。
大学院の油画と先端芸術表現が展示してます。


  • いろんな先生が回っていて、感想をのべてました。

ちなみに各フロアのエレベータホール前に

WEBカメラが置かれてました。

こういうことらしいんで、会場監視してたのかな?


次は彫刻棟


  • 展示会場は3階だけです。

ドアを新調したのかな?やけにドアが新しい(笑)

東京藝大卒展レポートはまだまだ続くっ!


以上、写真だと伝わりにくいけど

「つくづく藝大ってスカイツリーに近いんだなあ」と感じた手羽がお送りいたしました。
実物はもっと近くに見えるんですよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。