「その大学・学科がどういうところなのか知りたければ英語表記と入試内容を見るといい」という話の続きです。前回までの話はこちら。
■【大学名で揉めないで】美術大学の英語名称をチェックしてみる【その1】
さて、美大は「芸術」「美術」「工芸」などをどう訳しているのか。
ここからはどんどんいきます。
「美術」
「日本に美術大学はいくつかあるか?」という質問には簡単に答えられます。
なぜなら美術を学べる大学はいっぱいありますが、日本に「●●美術大学」は6校しかないからです。その6校を見てみましょ。
多摩美術大学Tama Art University
武蔵野美術大学Musashino Art University
秋田公立美術大学 Akita University of Art
嵯峨美術大学 Kyoto Saga University of Arts
ここでも「Art」派か「Arts」派に分かれます。
ただ、嵯峨美術大学は2001年から2017年まで「京都嵯峨芸術大学」でした。大学名変更時に英語名称を変えてないから「Kyoto」が残っており、だから「Arts」のままなんです。京都嵯峨芸術大学の前身「嵯峨美術短期大学」(今もあります)は「Kyoto Saga Art College」でして、英語名から大学の歴史も紐解けるんですよ。こういうのも面白くありません?
横浜美術大学 Yokohama University of Art and Design
ハマビさんは美術を「Art and Design」とし、同じ「Art and Design」派でも一味違うのが女子美さん。
女子美術大学 Joshibi University of Art and Design
英語名称にそのまま「Joshibi」が入ってるんです。Womanじゃなく。
27日に
大阪大「うちがOsaka Universityで、そっちがUniversity of Osakaとか紛らわしすぎるからやめろ????」
大阪公立大「そちらさんがHandai Universityにされたらええんとちゃいます?」
大阪大「は? HandaiのdaiとUniversityで意味被っとるやろ、ボケ」
近畿大「こんにちは、Kindai Universityです」— 人鳥暖炉@河出書房新社「5分後に呪われるラスト」収録 (@Penguin_danro) June 26, 2020
こういうネタがバズってましたが、手羽は女子美の方がすごいと思うんですけどね。
「造形」
成安造形大学 Seian University of Art and Design
ムサビ造形学部も文化学園大学造形学部も常葉大学造形学部も「Art and Design」派。
「造形」を「Art and Design」と訳すパターンが一番多いのだけど、
長岡造形大学 Nagaoka Institute of Design
長岡造形大さんは「造形=デザイン」という解釈。
美術・工芸学科があるけど、あくまでも「美術・工芸はデザインを学ぶために必要なもの」というポジションであり、「デ大」というキャッチフレーズも使ってます。ここまでいうなら「長岡デザイン大学」でいいんじゃね?と思ったりもするのだけど(笑)
あちこちで手羽が言いまわってるのが、東京造形大学の考え方。
東京造形大学 Tokyo Zokei University
「本学が理念とする『造形』はDesignでも、ましてやArt and Designでもない。それをちゃんと伝えられる英語がない。ZOKEIなんだ!」という桑沢洋子さんの強い信念を感じるんです。
ちなみに、
名古屋造形大学 Nagoya Zokei University
2008年に「名古屋造形芸術大学」から改名した名古屋造形さんも「ZOKEI」を使っていますが、2008年までは「Nagoya Zokei University of Art and Design」と「Zokei」と「Art and Design」のてんこ盛りの英語名称でした。
「文化芸術」「芸術文化」
静岡文化芸術大学 Shizuoka University of Art and Culture
大分県立芸術文化短期大学 Oita Prefectural College of Arts and Culture
ストレートに考えれば「Art and Culture」なんでしょうね。
文化芸術でも芸術文化でも「Art and Culture」なのが面白いところ。
ただ、
富山大学芸術文化学部 University of Toyama Faculty of Art and Design
富山大さんは「Art and Design」を使っています。
高岡短期大学、富山大学、富山医科薬科大学の再編・統合後に生まれたのが芸術文化学部であり、高岡短大には金属工芸や漆工芸をやる産業工芸学科があった名残りですね。
「芸術工科」(芸術工学)
神戸芸術工科大学 Kobe Design University
九州芸術工科大学 Kyushu Institute of Design
「工」が入ってるから「engineering」とかそういう単語が含まれそうな気がしますが、「Design」の一言で表現します。あ、九州芸術工科大学は今の「九州大学 芸術工学部」です。
ただ、
東北芸術工科大学 Tohoku University of Art and Design
東北芸工さんは「Art and Design」なんですよ。県の「Designだけでは地元が盛り上がらない」みたいな思惑があったからなのか。このあたり一番詳しいのは設立にかかわった長澤学長かもしれない。
「芸術科学」「情報科学芸術」
倉敷芸術科学大学 Kurashiki University of Science and The Arts
「芸術工学」はなんとなく「芸術+工学=デザイン」みたいな思想を感じますが、「芸術科学」は「芸術と科学の2学部ありますよ」な印象。学部学科構成を見てもそんな感じ。
情報科学芸術大学院大学 Institute of Advanced Media Arts and Sciences
通称はIAMAS。
1996年に設立された岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー(International Academy of Media Arts and Sciences)があり、それと通称を合わせる形で英語名称が決められました。「情報科学芸術」を「Media Arts and Sciences」と訳すことは決まってただろうから、きっとIとAが最初につく単語を探したんじゃないかと勝手に推測。
ちなみに
名古屋学芸大学 Nagoya University of Arts and Sciences
「学芸」も「Arts and Sciences」と訳されるんですよ。でもIAMASみたいな芸術科学という意味ではなく、「人為と自然」「人文科学と自然科学」「理論と実践」「教養」の意味を持ちます。
「Arts」の扱いってほんと難しい・・。
まだまだあるので、まさかの明日に続くっ!
【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。