20組のアーティストによる日本の現代アート、最前線!六本木クロッシング

森美術館が3年に一度開催する現代アート展「六本木クロッシング」がスタートした。2004年にスタートしたこの企画、毎回日本のアートシーンを総覧することのできる、まさに「日本の現代アート最前線」を見ることのできる展覧会だ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の社会とアートについて考察する定点観測的な展覧会

森美術館で3年に一度、日本のアートシーンを総覧する定点観測的な展覧会として2004年から開催してきたシリーズ展「六本木クロッシング」が、3月26日からスタートした。森美術館のキュレーターに加え、ゲストキュレーターを招いてチームを作り、議論を重ねてアーティストを選出。前回の2013年からは海外のキュレーターも加わり、さまざまな視点から日本のアートシーンを捉える試みをおこなっている。

▼過去の六本木クロッシング
2004年:日本美術の新しい展望(会田誠、田中功起、ヤノベケンジほか54組)
2007年:未来への脈動(宇川直宏、名和晃平、鬼頭健吾ほか33組)
2010年:芸術は可能か?―明日に挑む日本のアート(ダムタイプ、Chim↑Pom、森村泰昌ほか17組)
2013年:アウト・オブ・ダウト―来たるべき風景のために(赤瀬川原平、金氏徹平、泉 太郎ほか26組)





アーティストたちのまなざしを通して描かれる、
歴史や身体、性、風景に対する新たなイメージ


今回の六本木クロッシングは、身体や情報、コミュニケーションの今日的な在り方に着目する。



「六本木クロッシング2016展:僕の身体、あなたの声」トレイラー

いま、グローバル化やITの発達、SNSなどの普及により、人間同士が直に向き合い時間と空間を共有する交流とは異なる、ネットを介したバーチャルなコミュニケーションや情報検索の機会が増大している。同時に、情報の発信源が爆発的に増え、誰もが社会に影響を与える「発言者」となりうる時代になった。このことは、自己と他者を隔てる身体の捉え方や人間関係の意識にも影響を与え、これまで当たり前のように考えられてきた社会制度や権力構造、男女の役割などさまざまな価値観に関する見直しが求められている。また、これまで社会に おいて自分が「マイノリティ」であると感じていた趣向や考え方についても、情報を介したつながりによって知識や連帯感を得ることも可能になり、過去の情報の再解釈もまた活発に行われるようになった。個人の属性や思想、空間、時間を超えて、常識や因習にとらわれない、新たな世界とのつながりの可能性が広がったといえるだろう。

そんな今日の状況を、アーティストたちは敏感に捉え、従来の制度や多数派の意見に依拠するのではなく、個の事象やストーリーにスポットを当て、独自のリサーチを通して制作に取り組んでいる。その作品からは、歴史や身体、性、風景に対する新たなイメージが現れ、これまで見えなかった他者との関係やアイデンティティの問題、多様化する価値観が浮かび上がってくる。


  • 片山真理《you're mine #001》2014年, ラムダプリント, 104.8×162 cm, 個人蔵, Courtesy: TRAUMARIS, Tokyo


  • 長谷川 愛《(不)可能な子供》2015年, デジタルプリント, 90 × 135 cm


  • 石川竜一《OP.001208 2011 Ginowan》(「okinawan portraits 2010–2012」シリーズより)2016年, デジタルプリント, 110.8×110.8 cm

「私」とは誰だろう。私の身体はどのように歴史や他者とつながっているのだろうか。過去と未来、自己と他者が交錯する感覚を、アートを通して味わいながら、世界と自分との新たな関係性を探る。




▼開催概要
六本木クロッシング2016展:僕の身体(からだ)、あなたの声

会期 2016年3月26日(土)〜7月10日(日)
開館時間 10:00-22:00(火曜は17:00まで)
会場 森美術館(六本木ヒルズ森タワー53階)
企画 
荒木夏実(森美術館キュレーター)
キム・ソンジョン(アートソンジェセンターディレクター、Samusoディレクター)
小澤慶介(キュレーター/特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト])
ウー・ダークン(台北国際芸術村ディレクター)

出展作家
ジェイ・チュン & キュウ・タケキ・マエダ
藤井 光
後藤靖香
長谷川 愛
石川竜一
片山真理
小林エリカ
ナイル・ケティング
松川朋奈
ミヤギフトシ
毛利悠子
百瀬 文
西原 尚
野村和弘
佐々 瞬
さわひらき
志村信裕
高山 明
山城大督
ジュン・ヤン



▼関連イベント
期間中、展覧会企画を担当した4人のキュレーターが展覧会のコンセプトや企画のプロセスなどについて語る「キュレータートーク」、出展アーティストが、作品について紹介する「リレートーク」などが開催される。


「クロストーク2016」 DAY1 終了済
日時:2016年3月26日(土)13:00〜17:30 (開場:12:30)
キュレータートーク:キム・ソンジョン(アートソンジェセンターディレクター、Samusoディレクター)、ウ―・ダークン( 台北国際芸術村ディレクター)、 小澤慶介(キュレーター/特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト])、 荒木夏実 (森美術館キュレーター)
リレートーク第1回:毛利悠子、西原尚、さわひらき、ウ―・ダー(モデレーター)
リレートーク第2回:ジェイ・チュン&キュウ・タケキ・マエダ、ナイル・ケティング、ジュン・ヤン、キム・ソンジョン(モデレーター)

「クロストーク2016」 DAY2 終了済
日時:2016年 3月 27日( 日 )14:00〜18:00(開場:13:30)
リレートーク第3回:藤井光、佐々瞬、高山明、小澤慶介(モデレーター)
リレートーク第4回:ミヤギフトシ、百瀬文、志村信裕、山城大督、荒木夏実(モデレーター)

「クロストーク2016」 DAY3
日時:2016年6月12日(日)13:30〜19:00(開場:13:00)
会場:森美術館オーディトリアム
定員:80名(要予約)
料金:無料(要展覧会チケット)
申し込み:森美術館ウェブサイトにて受け付け
リレートーク第5回:松川朋奈、野村和弘、小澤慶介(モデレーター)
リレートーク第6回:石川竜一、片山真理、荒木夏実(モデレーター)
リレートーク第7回 出演:後藤靖香、小林エリカ、荒木夏実(モデレーター)


トークセッション「未来の家族-科学と生命の可能性-」
同性カップルの間に誕生する子どもをテーマにした長谷川愛の作品をてがかりに、科学と生命、未来の家族のかたちについて議論。

日時:2016年5月14日(土)14:00〜16:00(開場:13:30)
会場:森美術館オーディトリアム
定員:80名(要予約)
料金:無料(要展覧会チケット)
申し込み:森美術館ウェブサイトにて受け付け
出演:長谷川愛(アーティスト)、スプツニ子!(アーティスト、MITメディアラボ助教 )、 牧村朝子(タレント、文筆家)、八代嘉美(京都大学iPS細胞研究所上廣倫理研究部門特定准教授)、荒木夏実(モデレーター)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

STUDENT WRITER

partner news / partner news

PARTNER編集部より、美大生や卒業生にオススメのニュースを配信しています。展示情報やイベント情報、学校や学生にまつわる情報を提供します。