美大・芸術大学進学相談会2025@アキバスクエアに行ってきた!

2025年5月19日(月)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

5月18日(日)午前10時、手羽は

1年ぶりに秋葉原へ。
目的地は、

秋葉原UDX2階のアキバ・スクエア。
この日は、ライオン企画主催の「美術・芸術大学進学相談会」だったのです。
 
はい。いよいよ2026年度入試広報活動が始まりました!
とはいっても既に全国ではちょこちょこやってて、前日は宇都宮での美大合同相談会が開催されてたりもします。
東京での来年度入試に向けた広報活動がこの秋葉原を皮切りに本格化したってことですね。

早速会場準備に。こちらはタマビさん。
「新しい展示の仕方を思いついたんすよ。これで設営時間が30分短縮できるはず」と自慢されたけど、心の狭い手羽は悔しくて「ふーん」と冷たくあしらう。

多くの美大がこの相談会にあわせて新しい大学案内などを作っていて、ムサビもこの日から新資料配付開始。皆さんから「バックがスターバッ●スみたい」と好評です。
今回は広報プロジェクトから2名応援をお願いしたので、設営もあっさり終わった。

参加大学は女子美術大学、多摩美術大学、東京工芸大学、東京造形大学、東北芸術工科大学、日本大学藝術学部、武蔵野美術大学で、その他に河合塾美術研究所、ena美術(昔の新宿美術学院)、トーリン美術予備校も出展。
 
開場前の様子を動画で撮影。

最近、動画がコマ落ちしちゃうんですよね。スマホ、買い替え時なのかな・・・。
 

12時半になり、いよいよオープン!

開場前から既に行列が。

対応しながらの会場風景撮影なので「始まったら一番お客さんが入ってるピーク時に撮影ができない」で、ここからはお客さんが落ち着いた時に撮ったものです。


それぞれの大学ブースを見ていきましょ。

多摩美術大学。
 
去年から同時進行で、別会場で各大学が20分づつ特別講演(大学全体説明会)をしています。
〇12:50-13:20  保護者と高校生のための美大進学説明会(ena美術)
〇13:30-13:50 多摩美術大学
〇13:55-14:15 東京造形大学
〇14:20-14:40 東北芸術工科大学
〇14:45-15:05 女子美術大学
〇15:10-15:30 東京工芸大学
〇15:35-15:55 日本大学 藝術学部
〇16:00-16:20 武蔵野美術大学


大学トップバッターはそのタマビ。
抜け出して手羽も様子を見ることに。

説明は広報のコーチさん。80席が埋まってた。
 
急いで会場に戻る。


  • 東京工芸大学


  • 東北芸術工科大学


  • 女子美術大学


  • 日本大学芸術学部


  • 東京造形大学


  • 河合塾美術研究所


  • 手前がena美術、奥がトーリン美術予備校

んで武蔵野美術大学。
今回は油絵・丸山先生、グラフィックアーツ・高浜先生、視デ・沢田先生、工デ・高橋先生と熊野先生、デ情・井上先生と高山先生、映像・山崎先生に対応していただきました。
先生は授業以外に日曜もこういう業務をやってもらっていて、高山先生・山崎先生にいたっては先週日曜は進学トークイベントにも登壇してもらってるから2週続けて。ありがとうございます・・。
 
学外での相談会では教員参加が一番多い会場ではあるけど、それでも開催時間中は相談者が途切れなくて。長くお待たせしてすいませんでした。
また教員の人数が多いといっても、スペースの関係で全学科の先生にお願いはできないから、例えば油絵の先生が彫刻の説明をしたり、デ情の先生が基礎デの話をしたり、比較的近い領域も対応するのが学外相談会では恒例です。
 
そうそう。これをちゃんと説明しないといけませんね。
地方の合同相談会などで後ろに張ってある作品は、

学生さんの授業課題作品ではなく、受験生が実際に一般選抜で描いた合格参考作品なんです。再現作品じゃなくて実物。最近はそれを知らない方も多く。

今はWEBデジタルパンフレットで合格参考作品は見れるようになったけど、「実際はムラがある」「ホワイトで修正してる」「細かい鉛筆のタッチ」等は実物を見ないとわからないもので。
本当はオシャレな大学宣伝バナーとかをドーンと貼った方がブースの見栄えはいいんですが、わざわざ地方相談会に来てくれる受験生のことを考えると、こういう時にしか見れない合格作品実物を見せてあげたいよね、ってことで東京の4美大は合格参考作品を張るようにしています。
逆の言い方をするならば、「一般選抜の合格作品をこの量張れるのは、もう東京4美大しかない」ってことでもあるのですが。
ぜひ近くでマジマジと見てください。

とかやってたら16時。
ムサビの全体説明会の時間だ。

20分を一気にしゃべる。
16時半に終了して撤収。
さ、ドンドン頑張っていきます!!



以上、20分で大学全体の話をするのはなかなか難しく、手羽の良さを出すには40分は欲しいのよね、の手羽がお送りいたしました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。