【第19回日藝賞は吉田恵里香さん】美大ニュースまとめ20250414

2025年4月14日(月)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

手羽が気になった全国の美術系大学関連情報をプライスレスでピックアップして紹介する美大ネタまとめ。
前回3月26日以降の情報です。
 
 
まずは、クリクリ!でも既に紹介してるけど、こちら。
共創デザイン学部|東京家政大学

東京家政大学が服飾美術学科・造形表現学科の2学科を再編して、「共創デザイン学部」としてスタート。「共創デザイン」だからソーシャルデザイン寄りな学科と思ったけど、違うみたいですね。
でもこれまで「共創デザイン学科」は女子美さんだけだったので、女子美さんも心強いのでは。
 
 
手羽が毎年気になってる賞の一つが発表されました。
第19回 日藝賞|日本大学芸術学部

第19回日藝賞に脚本家・小説家の吉田恵里香さんが選ばれました。
「虎に翼」を書かれた方だし、タイミングも文句なしの受賞。しかし、日芸さんは著名卒業生がどれだけいるんだ・・・。
 
 
日芸ってことだと、
「はちゃメタ By ニチゲイ、江古田メタバース」を開設!|CAMPUS NEWS/ART INFORMATION(NEWS)|日本大学藝術学部

西武鉄道株式会社と日本大学芸術学部、日本電子計算株式会社、株式会社Urthが共同で、江古田をモチーフにしたメタバース空間「はちゃメタ By ニチゲイ(江古田メタバース)」を開設。
 
 
大学が作ったメタバースってことだと、
キャリアボット、横浜美術大学と共同でメタバースキャリアセンターを開設! AIアバターによる24時間対応の就職・キャリア支援を実現

横浜美術大学の学生が時間や場所を問わず、就職・キャリアに関する相談を行える仮想空間型のキャリア支援施設。
 
 
「学生支援」ってことだと、
京都市立芸大が移転して1年半、学食やっと開業へ 財政難で後回しに:朝日新聞

とりあえずよかったですね。
 
  
京都の大学ってことだと、
京都市:ふるさと納税で京都の大学・学生の活動を応援
寄付の対象となる美術系大学は、京都市立芸術大学、京都精華大学、嵯峨美術大学、京都美術工芸大学、京都芸術大学。
 
 
京都芸術大学といえば、
京都芸術大学の通信制、5年で学生数2倍に 最高齢は98歳 - 日本経済新聞

入学定員が1100名に増加し、受験できるチャンスが8回から10回に!
 
 
瓜芸の姉妹校である東北芸術工科大学ネタ。
ゼミ1期生、感動の卒業式! 泣かなかった理由と贈る言葉【イラストレーター、准教授になる 第18回】 | 進藤やす子「イラストレーター、准教授になる」 | よみタイ

毎回楽しみにしてる進藤先生が学生生活を紹介するマンガ。 
 
 
マンガといえば!
在学生がNHK朝ドラ「あんぱん」の絵画制作を担当、ドラマガイドにコメント掲載 | 多摩美術大学

NHK連続テレビ小説「あんぱん」の劇中で使用される絵画作品をタマビ生が制作。
主人公幼少期の絵画を劇場美術デザインコースの学生さんが描いてたりするそう。確かに子供にしてはめっちゃうまいんですよね(笑)

手羽はNHK+で毎日見てるんですが、あんぱんの登場人物名は、あんぱんまんのキャラクター名がモジってあったり、主人公はドキンちゃんがモチーフになってたり、しょくぱんまんの声優・島本須美さんが出演されてたりするんで、東京編の下宿のおかみさん役あたりで戸田恵子さんが「杏子」とかの名前で出演されると勝手に予測してます。
 

手羽がずっと気になってる作家さんでして。
 
 
ここから東京の美大の話題をまとめて。
0から1を創造する教育!? 少人数制で対話を重視する東京造形大学にて、ランパンプスが徹底取材!@NEWSONLINE1242

おっ河合さんだ!
 

ムサビネタは多すぎるので別記事にまとめます。
 
 
先週ぐらいまで大学はオリエンテーション期間だと思いますが、 
2025年度WEB履修ガイダンス①(相模原キャンパス)

コロナ以降、新入生オリエンテーションで説明してる内容を動画にあげるようになったので、ずいぶん便利になったんじゃないかしら。
 
 
新入生向けといえば、
新入生特設ページ2025 | 公立大学法人 静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学さんのサイトを見ると、新入生向けサイトも受験生向けサイトぐらい力を入れて作ってあげた方がいいなあ、と思いました。
 
 
静岡文化芸術大学といえば、
2年連続!デザイン学部学生の作品が 「コメダ珈琲店 豆菓子パッケージ」に採用されました | 公立大学法人 静岡文化芸術大学 SUAC

コメダ珈琲店でドリンクを注文するとサービスでついてくる豆菓子(うまいよね)のパッケージデザインを2022年度から学生対象にコンペで決めていて、2年連続で静岡文化芸術大学の学生さんのデザインが選ばれたそう。
 

【日 時】2025年6月7日(土)10:00~16:00
【場 所】九州大学大橋キャンパス
【参加費】無料

 
「芸術工学」の魅力を楽しみながら学べる企画がもりだくさんで、子どもから大人まで、高校生・受験生もどなたでも参加OK。
飲食物の露店なども出店するそうですよ。
 

●会期:A日程:2025年5月2日(金) − 4日(日・祝)[50組]|B日程:2025年5月5日(月・祝) − 7 日(水)[50組]
●時間:11:00 − 19:00 *各日程の初日、5月2日(金)と5日(月・祝)は13:00スタート。
●会場:スパイラルホール(スパイラル3F)
●チケット:[一般]1,000円(税込)|[平日割引]800円(税込)|[A・B共通券]1,500円(税込)|[学生]無料


こちらも手羽が毎年チェックしてる展覧会。
会期に注意してね。
  
 
やっぱり旬なのはこれでしょ。 
【大阪万博2025】アート&建築ファン必見スポット10選。編集部のメモ入りマップや回り方ガイド付きでわかりやすく解説

先週になって急に大阪・関西万博の情報が毎日のように扱われるようになりましたな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。