【暫定版2】「デザイン思考×ビジネス」が学べる日本の大学

2021年3月29日(月)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年7月にこういうまとめ記事を書きました。
【暫定版】「デザイン思考」が学べる日本の大学 (partner-web.jp)

「2年半たったし、そろそろバージョンを上げるかな。今度は『デザイン思考×ビジネス』をテーマにしよう。自分も成長してるから楽に作れるはず」と調べ出したのが運の尽き。
相変わらず定義付けが難しい・・。

一応、
(1)大学がやっている(学位がでる)。
(2)ワークショップやイベント、セミナーではない。
(3)1授業ではなく学科・コース全体で実践している。

の3つの条件を満たしてるもの、という大きなくくりは設定しました。
(2)は、連続した講座ではなく体系的な授業で教えてるかどうか、(3)は「デザイン思考で有名な●●先生がいる」「そういう科目がある」ではなく、学科・コース全体・・具体的には学科ページの概要説明に「デザイン思考×ビジネス」「デザイン思考・アート思考×リーダーシップ」などのキーワードが書いてあるかで判断してます。

とはいっても、結論はやっぱり「定義を深く考えない方がよさそう」で、最終的に自分の中の「この大学の動きは注視しときたい」を基準にしました。
中途半端な状態ですが、「ずっと考えてないでとりあえずプロトタイピング作って検証する」がデザイン思考らしいアプローチだと思うので、現段階のものを公開することにしました。
意外とこういうまとめがまだほとんどないんですよね。。

先生のつながり等も考慮して判断してるので、学科全体ではやってないものも含まれてるかもしれません。「この大学もそうだよ」「そう見えるかもしれないけど違うんだなー」「むしろこっち」「昔はやってたけどもうやってない」「この定義ならもっと楽に絞れるよ」等々ありましたらぜひ教えてください。
 

まず前回掲載した大学はこちら。
東京大学i.school
千葉工業大学 創造工学部 デザイン科学科
慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)
慶応義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科(SDM)
武蔵野美術大学造形構想学部クリエイティブイノベーション学科・造形構想研究科クリエイティブリーダーシップコース

大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部
富山大学 都市デザイン学部
香川大学 創造工学部
長岡造形大学大学院イノベーションデザイン領域
京都工芸繊維大学工芸科学部 デザイン・建築学課程・大学院工芸科学研究科デザイン学専攻

東京都市大学メディア情報学部 社会メディア学科
法政大学デザイン工学部システムデザイン学科
多摩大学大学院 経営情報学研究科
IAMAS|情報科学芸術大学院大学

東京工業大学 大学院 エンジニアリングデザインコース(ESD)
京都大学デザインスクール


政策研究大学院大学なんかは、この手のものをやってそうな気がするんだけど、調べても出てこないんですよね。
逆に作っておきながら「IAMASってメディア芸術系の学校じゃないの?」と思ってたけど、
【手羽の卒展旅シリーズ3】IAMAS2019に行ってきた
卒展を見ることで、「なるほど。このグルーピングに入るな」とわかったものもありました。

 
ここからは2018年7月以降、新たにできたものを中心に紹介していきます。
情報経営イノベーション専門職大学(iU)

2018年8月に開学した専門職大学院です。
MBA要素が強い気もするけど、多分このグルーピングにも入るはず。
 

九州大学|芸術工学部・大学院芸術工学府・大学院芸術工学研究院 未来構想デザインコース

立教大学大学院 経営学研究科が再編され、経営学を基盤にしつつ人材開発・組織開発・リーダーシップ開発を目的とした日本初の新コース「リーダーシップ開発コース」がスタート。


叡啓大学ソーシャルシステムデザイン学部・ソーシャルシステムデザイン学科

広島にできる叡啓大学はこの4月スタート。


東京理科大学 国際デザイン経営学科(IDM)

こちらも2021年度スタート。
 
 
入れるかどうか迷ったのはこちら。
京都精華大学メディア表現学部

パンフレットに出てくるキーワードを読むと、ムサビのクリエイティブイノベーション学科を意識してる感じもするんですが、読み進めるとビジュアルや音楽要素がかなり強く、ちょっと違うのかな、と。ポピュラーカルチャー学部の改組によるものなので仕方ないのだけど。


逆に
京都芸術大学 通信制大学院 学際デザイン研究領域

瓜芸の学際デザイン研究領域は、このグルーピングに入れていいはずなんだけど、広告が領域コンセプトをうまく表現できてない気がするんですよね。この動画でいいのかな、と。


多摩大学大学院MBA

カリキュラム見るだけで、熱量を感じます。

 
ここからは教育機関などもろもろをまとめて。
一橋大学 商学部・大学院経営管理研究所 データ・デザイン研究センター

⼀橋⼤学が2019年経営管理研究科内に設置した研究組織。
デザイン経営やデータ・サイエンスを含む情報学に関する教育プログラムの開発や研究活動を⾏なっています。


東大が「デザイン思考」育成を全学展開の背景|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

2020年4月から東大が工学系研究科、情報学環・学際情報学府、新領域創成科学研究科の3部局の学生を対象に、デザイン思考を身に付ける7科目の正規科目を開講しています。


東大がデザイン思考やアート思考に興味を持ち始めたので、この動きもそうなのかと思ったら、
東京大学先端科学技術研究センター先端アートデザイン社会連携研究部門

ちょっと違うみたいですね。「連動してたらやっかいな存在になるなあ」と思ってたので、ホっとしました。これからもぜひバラバラに動いてもらえれば。


最後は大学じゃないけど、絶対紹介しなくちゃいけないもの。
神山まるごと高専

第1期教員募集ページを見ると、確実に「アート・デザイン思考×ビジネス×イノベーション」要素があります。



以上、「デザイン思考・アート思考×ビジネス」を教えてる団体は別記事で紹介する予定の手羽がお送りいたしました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。