「やっかいなものに手を出しちゃったな・・」と後悔しながら書いてます。
ふと「『デザイン思考が学べる!』と言ってる大学はどれくらいあるんだろ?」と思ってしまったのです。
「デザイン思考 大学」で検索すりゃいいんだから簡単だろう、とかなり軽いノリで。
最初に自分で定義付けしたのは
●大学がやっていること
●1授業ではなく学科・コースで実践しているもの
●単発ワークショップではないもの
の3つ。
デザイン・ラウンジもお世話になってるX Design Academy等ありますが、ここは大学限定で。
でも教員・ゼミ単位でデザイン思考を教えてる授業だったらあちこちにあるから、そうではなく学科・コース全体・・具体的には学科ページの概要説明に「デザイン思考」などのキーワードが書いてあるかで判断。
そして、短期間のワークショップ・講座形式ならこれもいっぱいやってるので、通年なり体系的に取り組んでいるケースとしました。
ただ定義としてははっきりしてると思うのだけど、自分の中で5つのモヤモヤを抱えながら作業することになるのです。
1.美大デザイン系では「デザイン思考」という言葉を使わないまでも、そのアプローチは既にやっていることが多く、調べれば調べるほど「それって情デや視デが昔からやってることとなんの違いがあるんだ?」という疑問。
2.学科・コース全体で取り組んでいるのか、そうじゃないのかわかりにくい。キャッチコピーで「デザイン思考を使った人材育成」というフレーズを使ってるけど、授業内容みたら冒頭2コマでデザイン思考を扱ってるだけだったり。
3.アントレプレナー系授業だとデザイン思考に触れることが多く、それをどこまで「デザイン思考を学べる」に入れるか。
4.大学にも「流行りのキーワード」があって今年だと「Society 5.0」「AIと芸術」あたりで、そこでも「デザイン思考」をうたってる場合が多い。(そもそも「デザイン思考」が流行り言葉になっている)
5.「この調べってどれくらい価値あるんだろ?」という葛藤
問いが「日本に「美術大学」はいくつあるのか?」であれば、ある程度自分の判断基準で「ああ。美大だね」「美大的とは言いにくいね」と言えるのだけど、完全に門外漢。
結論としては「あまり深く考えないことにしよう」としました(笑)
せっかく調べたので、なんかの役に立つかもしれないから、完全な未完成版だけど公開してみます。
「ずっと考えてないでとりあえずプロトタイピング作って検証する」ってのがデザイン思考らしいアプローチかな、と。
「この大学もそうだよ」「そう見えるかもしれないけど違うんだなー」「それは手羽の定義にあてはまらないね。むしろこっち」「昔はやってたけどもうやってない」「この定義付けならもっと楽に絞れるよ」等々ありましたらぜひ教えてください。
「デザイン思考が学べる大学」としていつも紹介されるのは、
■東京大学i.school
■千葉工業大学 創造工学部 デザイン科学科
■慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科
■慶応義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科(SDM)
■IAMAS|情報科学芸術大学院大学
■京都大学デザインスクール
このあたりです。
新しいところだと、
■大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部
「工学とデザイン思考をベースに人々の豊かな暮らしを実現するエンジニアを育成」という売り。
■富山大学 都市デザイン学部
2018年4月にできたばかりの学部です。
「『デザイン思考』に基づいた創造力を身につけ、問題の発見・解決のできる人材を育成」と語られていて、7月には記念講演会も開催されます。
■都市デザイン学部 開設記念式典・記念講演会
■香川大学 創造工学部
こちらも2018年4月に開設した学部で、「デザイン思考能力」と「リスクマネジメント能力」の育成を取り入れた、次世代の工学系人材教育をテーマにされています。
■長岡造形大学大学院イノベーションデザイン領域
同じく2018年4月からスタートした大学院。「未来創造型大学院」をコンセプトにされています。「デザインの大学、略してデ大。」ですからデザイン思考とは相性がいいはず。
■京都工芸繊維大学工芸科学部 デザイン・建築学課程・大学院工芸科学研究科デザイン学専攻
こちらも2018年に既存の教育組織を統合して、デザイン・ビジネス・ テクノロジーを融合した実践的PBLを中心とした「デザイン思考教育」を学部・大学院一貫で展開する体制を整備しています。
KYOTO Design Labもありますしね。
一応こちらも入れさせていただきます(笑)
■武蔵野美術大学造形構想学部クリエイティブイノベーション学科・造形構想研究科クリエイティブリーダーシップコース
アプローチは「デザイン思考だけじゃダメだよね」だったりしますが。
ほかだとこのあたりもそうなんじゃないかと。
■東京工業大学 大学院 エンジニアリングデザインコース(ESD)
ESDにはムサビも協力しています。
■東京都市大学メディア情報学部 社会メディア学科
多分そうだと思うんですが、あまり自信がない・・。
こうやってみると、
■渋谷スクランブルスクエア株式会社、東京大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京都市大学の6者連携事業を開始!
偶然か、ここで発表された大学とかぶりますね。早稲田さんも
■WASEDA-EDGE 人材育成プログラム ~共創館イノベーション・エコシステムの構築~
がありますし。「ノベーションの創出・クリエイティブ人材育成」を掲げてるわりには
写真に映ってるのが「全員紺色スーツ・ネクタイ姿の男性」ってのが気にはなりますが。
せめてネクタイとって撮影してもよかったんじゃないかと・・。
■法政大学デザイン工学部システムデザイン学科
「美しさや、使いやすさなどを考慮したデザイン思考を形にしていく。そんなデザイン感覚と工学的知識、マネジメント能力を兼ね備えた、現代のレオナルド・ダ・ヴィンチが産業界で求められています。」とのこと。
■多摩大学大学院 経営情報学研究科
日本の「知識創造」「デザイン思考」の第一人者・紺野登先生がいらっしゃいます。
こちらは大学研究機関になるのかな?
■デザイン思考研究所|佐賀大学
■九州大学イノベーションデザインネクスト(KID NEXT)
「デザイン思考によるイノベーション創出」がキーワードになっています。
手羽のわかるところだとこんなところです。
専修さんなども取り組んでいらっしゃるとは思うのだけど、調べきれず。
もっと精度を上げていきたいなあ・・。
*記事を書く際、こちらも参考にさせていただきました。
●【国内限定】デザイン思考、サービスデザインを学べるスクール7選 | root inc.
●【デザイン×教育】「デザイン思考」が学べる日本の教育機関7選 | Goodpatch Blog
●大学・大学院における デザイン思考(Design Thinking)教育(黒川 利明 )
【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。