【大芸工展と実写版ゲームあるある】美大ネタまとめ20201028

2020年10月28日(水)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

手羽が気になった全国の美術系大学関連情報をピックアップして紹介する美大ネタまとめ。
2週間の1度頻度ぐらいでやってて、今回は前回10月14日以降の情報をお届け!
 

デザイン学部を「デザイン工学科」「造形デザイン学科」の2学科から「ビジュアルデザイン学科」「工芸工業デザイン学科」「建築学科」の3学科に改編されます。
建築学科は最近のトレンドだけど、まさかの工芸工業デザイン学科!
といっても岡山県立大学は、1993年設立された当時、デザイン学部「ビジュアルデザイン学科」「工芸工業デザイン学科」だったので、改編というか「復活」が正しいかな。


こちらは新学長。
成安造形大学 次期学長就任のお知らせ

現副学長の小嵜 善通(おざき よしゆき)教授が新学長に決定。

専門分野は日本美術史とのことで、最近の成安造形大学さんはデザイン方向へ進んでる感じだったけど、少し変わるかもしれませんね。
 
 

成安造形さんといえば残念なお知らせが。
カフェテリア「結」紀伊国屋 閉店のお知らせ

カフェテリア『結』紀伊国屋とは、2004年に学生さん達が主体となって、建築、什器などすべてセルフビルドで完成させた建物のcafeなんです。
手羽も行ったことがあるけど、琵琶湖を一望できる場所に建ってて、とても素敵な空間なんすよ。
でもコロナなど諸般の事情で継続していくことが困難になって、やむなく閉店するとのこと。
対面授業が本格化していなかったりコロナ対応で、学内店舗の営業がかなり厳しい状況になってるのはどの大学も同じ。
新型コロナで赤字3億円…大学生協が「経営危機」に 京大教員ら「Go To 生協」呼びかけ、オンラインでも発信(京都新聞)#Yahooニュース
ぜひ学生さんは出校したら今まで以上に使ってください。
 
 

●会期:2020年12月19日(土)~12月20日(日)
* 19日13:00~18:00にZOOMによる講評会を予定。
【注意】講評会の視聴については別途、審査見学権が必要となります。ご了承ください。
●会場:大芸工展専用Webページ
●テーマ:うつる
●内容:プロダクト、映像、建築、芸術作品などの作品を展示予定


大芸工展とは、「芸術工学」を学ぶ4つの大学の合同デザイン作品展で、現在クラウドファンドを実施中。
「芸術工学」の学士が取れるのは、
学部案内 :: インダストリアルアート学科 - 首都大学東京 システムデザイン学部・システムデザイン研究科
もあったりしますが、ここでいう4大学とは名古屋市立大学芸術工学部と、
Pad Pro+Procreate マンガ・イラストの描き方

神戸芸術工科大学まんが表現学科 多田由美先生によるProcreate技法書。
はい、二つ目は神戸芸術工科大学
 
 

3つめは東北芸術工科大学で、山形県内高校を対象としたAI学習を通じた教育支援活動「やまがたAI部」の運営に参画してます。こちらもクラウドファンド実施中。
西原理恵子さんが「クラウドファンドは24時間で目標金額の25%に行ってないと達成は厳しい。初動が大事」と書いてたけど、はたして。


もひとつ東北芸工ネタ。
国際化する大学病院のサスティナブルデザイン

山形大学医学部の学生たちと7~8名のチームを組み、病院内での調査とヒアリングを重ねて、新たな院内サインの立案したそう。
ちなみに起業・自治体との共同研究などは共創デザイン室が担当してます。


で4つ目が、九州大学 芸術工学部
【開催報告】公開講座「高校生のための「未来構想デザイン」講座 演習編 @オンライン」(10/11) « Design Futures / 九州大学芸術工学部 未来構想デザインコース

九州大学 芸術工学部 未来構想デザインコースと株式会社メンバーズが共同開催した講座。


九州大学 芸術工学部といえば、
リエゾンセンター・ライブラリー ×「はじめてのグラフィックレコーディング」出版記念イベント  伝わる絵の描き方を体験しよう!

●日程:2020年11月5日(木) 20:00-21:30 zoom 開場 19:50-
●参加費:無料
●Zoomリンク:https://zoom.us/j/91842185213?pwd=RFRvdUN6aTJ3ejVtREpHemNXRFBaUT09
●パスコード:library_11


2020年8月に刊行された『はじめてのグラフィックレコーディング 考えを図にする、会議を絵にする。』の作者・久保田 麻美(くぼみ)さんは九州大学 芸術工学部卒。
ミッドタウンデザインハブのリエゾンセンター・ライブラリー主催で、くぼみさんによる発売記念レクチャーが開催されます。


「芸術工学」ではなく「芸術科学」だと、
ゲリラ・ガールズの個展をチェック。ジェンダーと現代美術の関係について考える|美術手帖

●会期:2020年11月10日~20日
●休廊日:土、日、祝
●時間:10:00〜17:00
●会場:倉敷芸術科学大学11号館「ZONE」


ゲリラ・ガールズは、1985年にニューヨークで結成されたゴリラのマスクを被る匿名のアクティビスト集団で、倉敷芸術科学大学芸術学部川上幸之介研究室が、アートプロジェクトの一環として、ゲリラ・ガールズの個展を開催。
 
 


芸術工学ではないけど「工学+芸術=工芸」なのが、東京工芸大学さん。
東京工芸大学のスマートフォン版サイトが「全国大学サイト・ユーザビリティ調査 」で2年連続全国6位を獲得‒ 関東では3位 -

毎年やってる大学スマホ・サイト ユーザビリティ調査ですが、
大学スマホ・サイト ユーザビリティ調査 2020-2021
安定の「芸術系大学は除く」で(涙)、そこを外す理由が全然思いつかないのだけど、でも東京工芸さんはいつも入ってるんです。うらやましい・・。


ここからいろんな大学を一気に紹介していきます。
長岡芸術工事中 今年度はオンライン開催!

●会期:11/7(土)~11/8(日)(初日は11:00~オープニングセレモニー)

以前は「ヤングアート長岡」と呼んでた長岡造形大学の学生による街中アートプロジェクトです。
確かに以前「ヤングアートって響き、全然ヤングじゃない」と書いたけども・・。
ヤングアート長岡から数えると今回で7回目。
 
 

 
タマビネタを4つ。
美術の経済 “名画”を生み出すお金の話

美術家たちがどのように生き、作品がどのように扱われてきたのかを経済視点で読み解いていくこの本の作者は、美術ジャーナリストでタマビ芸術学科の小川敦生先生。
 
 

地域における「信頼」をテーマに課題を設定し、新しいサービスと経験をデザインする実践的な取り組み。
ちなみに担当の吉橋先生のnoteを見てたら、
1年生向け専門科目「情報デザイン基礎II」で 「サービスデザイン」について話しました|yoshi_design
手羽美★が登場してきてビックリ。あざーす。


多摩美術大学美術学部「統合デザイン学科」と、来年開設される東京理科大学経営学部「国際デザイン経営学科」がコラボし、美術系大学で学ぶデザインと、理工系大学で学ぶデザインはどのように違い、またどのような共通点があるのか等「デザイン」を学ぶ魅力を紐解きます。
米山先生!


『表紙はうたう 完全版』刊行記念原画展 和田誠さんと。

●会期:2020年10月22日(木)~11月15日(日)11:00~21:00
●主催:ほぼ日刊イトイ新聞
●会場:ほぼ日曜日(渋谷PARCO 8階)
●入場料:500円(小学生以下無料)
●企画/展示協力:文藝春秋、和田誠事務所、多摩美術大学アートアーカイヴセンター
●展示協力:たばこと塩の博物館


2019年10月に亡くなったタマビOBの和田誠さん。
多摩美術大学アートアーカイヴセンター|和田誠アーカイヴ 2019年に逝去した和田誠の広範な活動をあとづける膨大な原画、版下、デザイン制作物、一次資料類
多くの作品がタマビのアートアーカイヴセンターに寄贈されました。
上記展覧会はタマビの学生さん、教職員は無料でっせ。


宮津大輔 学長の著書『新型コロナはアートをどう変えるか』が出版されました

横浜美術大学の宮津大輔 学長が、ウィズ/ポスト・コロナ時代のアート界について市場動向を中心に予測しています。
 

 

キャンパスネタを3つ。

建築家・妹島和世さんが手がけた大阪芸術大学アートサイエンス学科の新校舎ができるまでの3年半の記録がドキュメンタリー映画になりました。
2020年10月3日(土)よりユーロスペースほか全国順次公開中。


名古屋造形大学は2022年に移転するんですが、新キャンパスの完成予想動画が9月に公開されてました。こういう動画が作れちゃうんですね。
ちなみに居ても立っても居られなくなって、手羽は取り壊し前の移転先を見に行ってます(笑)
【手羽の卒展旅シリーズ5】名古屋造形大学卒業制作展に行ってきた【トクサツガガガ展も】


京都駅周辺、2023年の新キャンパスオープンに向けた工事がスタート! 京都市立芸術大学の移転予定地をレポート|不動産投資の健美家

1年前のことを覚えてるのは京都精華大関係者と手羽だけなのかな・・それともあえてなのか・・。

あ、そうそう。京都精華さんといえば、手羽美★でサコ学長のことばかり書いてたもんで、

京都精華広報のMさんからサコ学長関連本が3冊も届きました(笑)
読んで感想書いて宣伝しろってことですね。わかってます。
 
 
京都のいろんな大学といえば、
KYOTO STEAM 2020 国際アートコンペティション スタートアップ展 | KYOTO STEAM ―世界文化交流祭― 2022 prologue

●会期:2020年10月31日(土)~12月6日(日)10:00〜18:00
※月曜日休館。月曜日が祝日の場合は開館。
●会場:京都市京セラ美術館 東山キューブ


コロナで一般公開ができなかった「STEAM THINKING-未来を創るアート京都からの挑戦 国際アートコンペティション スタートアップ」展に出展予定だった7組のアーティストと企業・研究機関のコラボレーション、同展と同時開催する予定だった「STEAM THINKING-未来を創るアート京都からの挑戦アート×サイエンス GIG」の芸術系大学、アートとサイエンス・テクノロジーの融合を通じて新たな価値の創造を目指している企業の作品が展示されます。
研究機関・大学は、
・市原 えつこ(メディア・アーティスト) × デジタルハリウッド大学院/株式会社ハコスコ
・京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) × 株式会社SeedBank・木元克典(海洋開発研究機構)・仲村康秀(島根大学)
・林 勇気(映像作家) × 京都大学 iPS細胞研究所 (CiRA)
・京都工芸繊維大学 × 渡辺社寺建築有限会社ほか
・京都市立芸術大学 × 京セラ株式会社 みなとみらいリサーチセンター・塩瀬 隆之(京都大学総合博物館准教授)・富田 直秀(京都大学大学院工学研究科教授)

と、かなり面白そうな組み合わせ。これは行きたい。


いろんな大学が参加といえば、
『突然失礼致します!』公式ホームページ

全国約120大学、200人以上の学生が監督となって、「希望」をテーマに1分以内の映像作品を制作したオムニバス映画がこのたび公開されました。
美大系だと、秋田公立美術大学、東京工芸大学、東京造形大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、長岡造形大学、京都市立芸術大学、京都芸術大学、大阪芸術大学。


美大ネタではなく音大ネタをひとつ。
【実写版】ゲームあるあるキャンパス紹介with駒沢アイソレーションを公開しました。

日本最古の私立音楽学校である有明教育芸術短期大学さんが、YouTuber・駒沢アイソレーションさんとコラボして学内紹介動画を作成。
実写版ゲームあるあるって今年8月ぐらいにバズった動画だったはずで、これをもう取り入れてる動きの早さ。すごい・・。


最後は手羽が訃報を聞いて「えっ」と声を失った方。
【訃報】学校法人桜美林学園 理事長・学園長 佐藤東洋士 逝去のお報せ
佐藤東洋士さんのお名前は大学経営を勉強してる人だったら、知らない人はまずいません。
この6月に私立大学協会会長に就任されてるので、突然のことだったんじゃないでしょうか。
ご冥福をお祈りいたします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。