【ムサビの学びを止めないシリーズ】6月1日からの入構禁止段階的解除と緊急給付型奨学金詳細が発表されました

2020年5月29日(金)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これまでの各美術大学のコロナ対応関係情報はこちらをご覧ください。
長くなったのでまとめました。

武蔵野美術大学が5月28日に2つの情報を発表しました。
補足を入れながら紹介していきます。

あ、本題へ入る前に、以前発表された学長メッセージを読んでもらってた方がいいですね。
【学費とは?】ムサビ生の学びを止めないために-新学事予定と学修支援
特に新学事日程部分です。


まず、一つ目が
入構禁止の段階的解除と施設の一部利用開始です。
入構禁止の段階的解除、大学施設の一部利用開始について(5/28更新)

3ステップで鷹の台キャンパスは入構を緩和していくことになりました。
(学外の方は当面の間入構禁止です)。

【第1段階解除期間】6月1日(月)-13日(土)
●入構可能時間:9:00-17:00
●対象学生:原則として学部4年生、大学院修士課程、博士後期課程の学生その他、証明書発行や就職活動等の事由で入構を必要とする学生
●授業方式:全科目オンライン授業

ステップ1は「第2期終了日」ということです。
授業は教養科目・実技科目ともに全科目オンライン授業を継続しますが、4年生、大学院生に限定して一部アトリエや実習教室で制作ができるようになります。
授業ではなく、「夏休みなどのアトリエ施設利用と同じような形」なので、「ちょ、今からすぐに大学に通えってこと?!」ではないのでご安心を。まだ通学経路に不安な学生さんもいらっしゃると思いますし。
大学としては「プレ解除期間」という位置づけで、学生さんが入ってきたらどういう問題解決が必要なのか早く知りたいのもありまして。プロトタイピング期間なのでいろいろご面倒おかけするかもしれませんが、ご協力お願いします。
研究室によって対応が変わるので、後日研究室から連絡がいくはずです。なのでこれ以降はライブキャンパスなどをほんとマメにチェックお願いします。
あ、守衛室で入構チェックするので絶対に学生証を忘れないようにしてね。それとマスク着用も。


【第2段階解除期間】6月15日(月)-7月11日(土)
●入構可能時間:8:30-18:30
●対象学生:全学生
●授業方式:原則全科目オンライン授業

ステップ2は「第3期」ということですね。
学生さんに誤解を与えそうな要素がいくつかあります。
まず、授業は「原則全科目オンライン授業」で変わりなく、「制作を学校でやることが一部可能になります」ということで、出校が必要なわけではありません。
また、対象が全学生なだけで「全学生全員一気に来ていいよ!」という意味ではないのでご注意ください。
3密を避けながらの対応が必要だから、各研究室のやり方によって変わりますが、例えば「火曜日は2年生、水曜は3年生」とかゼミやクラス単位だったり、人数単位だったりいろいろなやり方が出てくるはずです。


【第3段階解除期間】7月13日(月)-
●入構可能時間:8:30-18:30
●対象学生:全学生
●授業方式:文化総合科目(造形学部)、全学共通科目(造形構想学部)はオンライン授業。その他の実技、演習等の科目については可能なものは対面授業とする

いわゆる教養科目はオンライン授業を継続しますが、実技系の対面授業はこのステップ3から。
ただ、3密を避けるためにオンラインで問題がない実技科目はオンラインで実施する場合があります。


入構制限が緩和されるのに伴って、美術館・図書館も段階的に利用できるようになっていきます。
6月以降の図書館の開館について
時間制限などはかかってしまうけど、それでも図書館が使えて嬉しい方は多いはず。
ちなみに図書の郵送貸出は、ステップ2の6月11日(木)までの受付。

6月以降のイメージライブラリーの開館について
美術館の展覧会会期について(5/28更新)

令和元年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展 【学内限定開催】
3月に設営は終わってたんだけど、お見せすることができなかった優秀作品展。「やっぱり優秀作品展は少しでも多くの人にみてもらいたいよね」と今年全体の会期を変更して、ここまで会期を持ってきました。
会期は短く、観覧できるのは学生さんや学内関係者だけだけど、作品たちは「いまかいまか」と待ってる状態なので、ぜひ見てあげてください。
ちなみに優秀作品展のメインビジュアルを担当したグラフィックデザイナー・視デOG三上悠里さんのコメント動画はこちらです。
メインビジュアルについて | 令和元年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展

 
で、3ステップ共通の注意事項があります。
・学外者の入構は禁止します。
・熱がある方、マスク未着用の方は入構できません。マスクを事前に準備し、通学時より着用してください。
・学食は営業していませんが、座席を間引き、食事スペースとして開放します。
・昼食については持参を推奨しますが、パンショップとセブンイレブンは時間を短縮して営業します。
・バスは時間帯により混雑が予想されます。徒歩または自転車利用等を推奨します。
・学内では可能な限りエレベータは使用せず、階段を利用してください。
・対面による課外活動については、当面禁止とします。従って、課外活動施設(鷹の台ホール、体育館、グラウンド、課外工房等)も当面使用禁止とします。


これだけ見ると「え?どういうこと?なんで弁当持参?!」とか思いますよね(笑)
でも最低限の3密回避をしながら施設利用することを考えたら、やはりこれぐらいの制限がついてしまうんです。

まず、マスク未着用の方は入構できません。家を出る時からマスクをつけてきてください。

学食は椅子を間引いてるし、エミュウや学内セブンイレブン(!)は時間短縮で営業してますが、前の人と距離を置いたらかなり長い行列になってしまうはず。プラス食べる前に丁寧に手を洗ったりすると、いつも以上にお昼を食べるのに時間がかかることが予想されます。
この「お昼問題」がやっかいで、学内でも対応を検討中ですが、しばらくはお弁当を持参した方が良さそう、ということ。天気よければ、換気もかねて芝生の上でお弁当を食べるのもいいですよ。

ちなみに芝生の上にあったレッドコーンを外したらこうなった、の図。ほったらかしにしてたらこうなった(笑)

施設課の人から「ジャンジャン水を使ってください」と頼まれたんです。「このエコの時代に何言ってるの?」と思うんだけど、構内の水の利用が少なすぎるから、水を流して水道管の塩素濃度を下げないとまずいんだそう。
大学のインフラは何千人かが常に使うように設計されてるから、こんなに長い期間利用されないことは想定されてないんですね。
「大学は使ってもらうためにできてるんだな。そして使わなくてもお金はかかるんだなあ」と感じた瞬間。

 
バスやエレベータも「使っちゃいけない」というわけではないですが、3密回避を考えるとチャリンコや鷹の台から徒歩で学校にきた方がいいし、階段を使った方がいいよね、というわけ。
といっても発熱、⾵邪の症状、倦怠感、呼吸困難を感じる場合は無理して通学せず、保健室に連絡してください。もちろん自分のためでもあるし、他の人のためでもあります。

おっと、通信教育課程や市ヶ谷キャンパスの利用については別途情報をご確認ください。

そして一番大事なのは、今回の入構禁止緩和は「今考えられる手段として」であって、第2派が来たり状況が変われば、もちろんすぐに変えることになります。「3密回避なのに学生さんがたまって何かを学内でやってる」なんてことが起きても。
しばらくの間、常にWEBサイトやライブキャンパスなど、大学公式情報を確認した方がいいです。

そして、2つ目が
緊急対応給付型奨学金の詳細確定です。
「武蔵野美術大学緊急対応給付型奨学金」の実施について(5/28更新)

30万円の給付型緊急奨学金で採用人数は200名程度となります。
申込期限が7月10日[当日消印有効]で、いろいろ諸条件・書類があるので、よく募集要項をご確認ください。

他大学でやってる「一律●万円」の方がワンルールで運用できるから、事務処理的にも楽なんです。
「早く支給してあげたい」「でも条件が厳し過ぎたら意味がない」「でもでも給付型である以上、不公平感が少ない最低限の条件は必要」と、この間、学長室、教務チーム、学生生活チームは連日連夜Zoom会議で議論されてました。これだけのルールを作るのは通常時だと半年ぐらいかかるはずで、それを3週間ぐらいで制定してくれた皆さんに手羽は感謝しています。特に学生生活チームは通常の奨学金対応や無償化のやつをやりながらだったから、本当に大変だったはず。
といっても困ってる学生さんには長い間おませたしたことには変わりありません。ガンガン申し込んでください。

そうだ。
結構勘違いしてる学生さんが多いようで、「これもアナウンスしといて」と頼まれたものがありました。
誰がもらえるの? 学生への給付金について解説 自宅生や新入生でも申請可能(今野晴貴) - Y!ニュース

コロナ対応の「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』 です。
「大学生には自動的に支給される」「申請するとみんなもらえる」ように誤解されてる方が多いよう。なおかつ大学ごとに支給の総額上限が決まっているんですよ。
そのあたり注意しながら使える制度はどんどん使ってください。


以上、昨日はあることを初体験した手羽がお送りいたしました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。