【アート思考と実証実験】クリエイティブなイノベーションをクリップする!、略して「クリクリ!」#12

2019年7月26日(金)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ムサビが提言した謎な「クリエイティブイノベーション学」「クリエイティブリーダーシップ学」という新たな学問分野。
クリエイティブなイノベーションにはどういうものがあるのかクリップする、略して「クリクリ!」シリーズ。
「この周辺を勉強しなくちゃいけないんだろうなあ・・」と手羽が思ったり、下記のようなキーワードに直接・間接的に関係しそうだと感じた記事や本、イベントなどを紹介しています。
==========
「創造的思考力」「クリエイティブ思考」「クリエイティブビジネス」「クリエイティブテクノロジー」「クリエイティブヒューマンバリュー」「サービスデザイン」「ブランディング」「デザイン経営」「ビジョンデザイン」「ソーシャルデザイン」「Iot、AI」「UXデザイン」「高度デザイン」「起業・スタートアップのプレイヤー」「クリエイティブマネジメント」「先端メディア表現マネジメント」「事業開発プロジェクトリーダー」「地域プロジェクトプロデューサー」「Society 5.0」「共創」「ダイバーシティ」「コワーキングスペース」「プロトタイピング」「オープンイノベーション」
===========
「手羽が思った」なので全然違ったらすいません・・・でも、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなれば。
1か月やってないとすごくたまってしまうのがクリクリでして、今回は2つに分けました。
行政・大学編はこちら。
【大学38校が閉校?】クリエイティブなイノベーションをクリップする!、略して「クリクリ!」#11【韓国の話ですが】


多摩大学大学院の紺野先生。


オープンイノベーション成功の4条件|川端 康夫(アクティブビジョン株式会社 代表取締役)|note(ノート)
重要度の順に「 トップのコミット」「 人材」「 OI担当チームの若さ(年齢の数字ではなく)」「組織としてのOIの体験」の4つ。


一流のクリエイターの右脳と左脳の使い分け マーケティングありきでは生まれない、市場をひっくり返すクリエイティブ@logmijp

一橋大学大学院の鷲田祐一先生、TUGBOATの岡康道さん、電通アイソバーの田中信哉さんの対談。
これは必見。


テクノロジーが加速度的に進化する今、求められる戦略ブティックという新しいエージェンシーの形

2018年に博報堂社内に立ち上がった戦略業務に特化したブティック「Paasons Advisory」(パーソンズ・アドバイザリー)の話。
あ、「Paasons」はつづり間違いではありません。


本だと、

福岡市を経営する 高島 宗一郎
福岡市は空港もターミナル駅も海も山も近いし、魚がうまいし、交通機関というかバス網が発達してて、ほんといい町なんです。
あ、久しぶりに8月に福岡の実家へ帰ることになりました。大分から入ってレンタカーで福岡へいく流れ。

デザイナーのためのプロトタイピング入門 キャスリン・マッケルロイ
デジタルプロダクト/ハードウェア/IoTプロダクトづくりに欠かせない必須プロセスの基礎知識!
だそうです。


東京国立近代美術館が『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』の著者として知られる山口周さんとともに開発したビジネスパーソン向けプログラム「Dialogue in the Museum」をスタートさせます。

「アート思考」が注目されるのはうれしいことですが、このブーム的な状態はちょっと怖いですね・・。そしてデザイン思考ブームでも感じた「アート思考」の解釈がまだまだ統一されてないのも気になってたりもします。(答えはないのだけど)


そうそう。山口さんといえば、先日のYahooトップが、

何度見ても「山口周」で目が止まっちゃう美意識派な手羽。
・・すいません、どうでもいい話でした・・。



手羽もそうですが、「社会実証実験」という単語にソワソワしちゃう男の子も多いはず。
今週はこういう大掛かりな実証実験が東京であったんです。
首都高4カ所の入口封鎖 7月24日、26日に「東京オリンピック」見据えた規制テストを実施 料金所レーン制限も @itm_nlab
基本的には高速道路の制限ですが、「こういう日にあえて甲州街道を走ったらどうなるんだろ?」と試しに新宿方面に車で走ってみたんですよ。

見事に渋滞でバカなことをしたなあ、と・・。
こういうやつがいるから渋滞が起きるわけで、来年の開会式の日に車で出かけるのはやめようと誓いました。
あ、今日はバス30台使った実証実験をやるそう。


実証実験でRPAの大幅な業務削減効果を確認。先行導入を経て、2020年度の全庁導入を目指す@itleaders_jp

こういうのもRPA化っていうんだなあ・・もっと気楽に考えていいってことか。


イベントや空港が混んでいるのは何故?「人間行動シミュレーション」で混雑要因を発見 : FUJITSU JOURNAL(富士通ジャーナル)
昔に比べて混むようになったのは、空港の保安検査と携帯の機種変更ですね・・。


国内初、大型トラックで自動運転「レベル4」実証へ #newswitch
テバプリもオート運転機能がついてるんだけど、怖くてまだ試せてません・・・。
「技術が進歩しても倫理や法律が」とよく言われますが、「新しいものを試す勇気」もあるなあ、と。


良品計画デザインのバス、アジア展開へ フィンランドで公道運転開始 - NNA ASIA・日本・自動車・二輪車

この事業のことを先日のトークイベントで良品計画・金井会長が語ってましたね。
【7/18OPEN!】MUJIcom 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスに行ってきた



ここから、新商品や技術をまとめて紹介。
余剰野菜を原料にした「食べられるラップ」が誕生 賞味期限は2年間 #ldnews
SCOBYは、農業で余った野菜から作られていて、使用後は100%有機肥料となるそう。


インクなしで精密に印刷できる技術、京大が開発 素材を傷つけて光の反射を変える原理 @itm_nlab

すんごく簡単に説明するなら「プラスチックを曲げると折り目の色が変わるよね?その現象を使って絵を描く」みたいなもんだそう。


個人的に「これ待ってました!!」だったのが。
ZOZOMAT

手羽は甲高幅広の27.5cmなんで、なかなかジャストな靴を探すのが難しくて。

そしてこの1か月で一番驚いた技術がこれですね。

2分ぐらいから。もうここまで来てる。

以上、今日は久しぶりの美大飲み会の手羽がお送りいたしました。

東工大×ムサビ合同ワークショップの講義資料を作るので、更新頻度落ちます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。