グッドデザイン展2016に行ってきた

今日もお出かけの手羽です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

イベントが重なり過ぎて、どのタイミングで記事を書くか悩む日々を過ごしてます。とりあえず芸祭シリーズも終わったんで、今日はちょっと前に行ったこれを。


2016年10月29日(土)、今年で60年目を迎える2016年度グッドデザイン賞受賞展[GOOD DESIGN EXHIBITION 2016)を見るために、東京ミッドタウンに行ってきました。
通称「G展」。ガンダム展ではありません。
 

ミッドタウンはグッドデザイン展一色になっています。


会場は大きく分けて4つのエリアに分かれており、1階には車など大型なものが展示されていて、

こちらはメイン会場である地下1階のホール。
サイズは車まではいかない中型品の受賞品が大量に展示されてます。「BEST100」の会場でもあり、一番見ごたえがあるのはここ。
 
 

例年より人が入ってる印象。
グッドデザイン展は明日11月3日までだけど最終日は終了5時半なので気を付けて。明日は祝日だし超混みそう。

審査員の皆さん。
 
ところで。

「グッドデザイン賞」と聞くと、何をイメージしますか?


やはり、グッドデザインというと真っ先に思い浮かぶのが「かっこいいプロダクト製品」じゃないでしょうか。手羽もグッドデザイン展を見に行くようになるまで、そういうものばかり展示されてるもんだと思ってました。素人は行っちゃいけない、オサレなデザイナーさんだけがいく敷居の高い展覧会。

「でもね」という話です。

こちらは、障害のある人とつくる新しいはたらき方 「Good Job!プロジェクト」です。これも金賞を受賞されてます。

障害者の労働は一般的に単純作業・低賃金の傾向にあります。そこでアート・デザイン・ビジネス・福祉の分野を超えて、新たな仕事とはたらき方の仕組み、それが生まれる場をつくる試み・・・がグッドデザイン!ってことなんです。

薪コンロ「テンマクデザイン マキコン」。
キャンプ利用はもちろんですが、震災時に注目を浴びてるのがこの薪コンロ。
ガス・電気などを必要とせず、その辺にある木片や紙くずを燃料として安全にお湯を沸かせるんです。
震災以降、単純な「オサレなデザイン」より「非常時に快適に使えるデザイン。なおかつかっこいいもの」が増えてきましたね。
 
 

「ののわ」があったから説明パネルも見ずに写真撮ってきちゃったけど、たぶん「コミュニティステーション東小金井」で受賞されたんじゃないかと。
中央線高架化によって生まれた三鷹~立川間の高架下スペースを活用する「中央ラインモール構想」てのがあって、地域共創型の商業施設を目指し「エリアマガジン ののわ」を発行したりしてます。
この活動自体がグッドデザイン。
 

岩沼市玉浦西災害公営住宅B-1地区
災害復興住宅でのコミュニティー形成のデザインがグッドデザイン!
 

小田急電鉄 業務掲示カラーユニバーサルデザイン
「東京オリンピック・パラリンピック開催を視野に、駅構内の全ての業務掲示をカラーユニバーサルデザイン(CUD)対応にしよう」という取り組みが受賞。また、プロジェクト実現のために自由な発言を促す協働開発体制開発・色覚障害を持つ方の参等オープンでインクルーシブな制作プロセスも受賞理由になってます。
 

宇宙で最初に誕生した星々「ファーストスター」を捉えるため、日本・米国・カナダ・中国・インドの国際協力によってハワイ・マウナケアに建設予定の直径30mの超大型天体望遠鏡が・・・ではなく、その望遠鏡の鏡の洗浄・蒸着のために開発された「30m望遠鏡 TMT向け 分割鏡交換ロボット」がグッドデザイン特別賞(未来づくり)を受賞しています。

 

三菱さんや富士フィルムさん、東芝さんなどはブース出展。
 
ここでホールを脱出。
 

地下1階アトリウムでは、デザイナーさんや審査員たちによるトークセッションも開催されてます。
ステージタイムテーブルはこちらをご覧ください
今日は「グッドデザインはグッドデザインか? Vol.2」が開催されますよ。すべて無料です!

エレベータで4階へ。
会期中はミッドタウンタワーのエレベータがすごく混むので、上位階で待ち合わせしてる人は5分ぐらい早めに行動した方がいいっすよ。一応G展専用エレベータも用意されてるけど、いつもよりはやはり待ちます・・。
 

やっぱり例年より人が多い。土曜でこんな状態。
あ、地下1階ホールと4階は有料エリアです。ちなみに港区在住・在勤・在学の方は無料とのこと。

ただ、人が多いのが影響してると思うけど、ガシガシ展示品を触る人が多い。
普通だと触らないようなものまで手に取ろうとしてて、関係者でもないのにヒヤヒヤ。
 

ドローン「PHANTOM 4」。
白い筐体がかっこいい!!
 

図柄がそのまま各駒の動きを表してる「大明駒」。
 

 

これは「育てるほうき」。
ホウキギの種がセットになってて、自分で種を植え、育ったホウキギからほうきを作ることができます。 淡路島では庭先でホウキギを育ててほうきを手作りしていたそうで、伝統文化を現代的文脈で今に伝えようとする試みがグッドデザインというわけなのです。
 


ガリガリ君は純粋にパッケージデザインが商品アイコンになってることが受賞理由のよう。
 

電気式コンパクトピッツァ窯 [タイガー魔法瓶 KPX]

家庭用電源で使える業務用ピザ窯で、表面のクラッシュタイルは気分だけでなく機能的側面もあるんですって。でもそれらのことより、これをタイガー魔法瓶さんが出してることにみんな注目してたかも。
 
 

あ、これはメモがないや。内視鏡だったと思うのだけど。
医療関係品の受賞が年々増えてる気がします。
 
 

総務省データによると、鳥取では大学進学者が毎年約3000名しかいないのに、そのうち8割が県外に進学してしまうそう。県外に就職した学生を呼び戻すためのプロジェクト「トットリターン」も受賞してました。


どうですか。いろんなタイプの「グッドデザイン」があるでしょ?

「オサレなデザインの展示会」をイメージして行くと多分「なんでこれが受賞してるの?」「どこがデザイン?」と絶対に思うはず。
プロジェクトデザイン、ブランディングデザイン、コンセプトデザイン、サービスデザイン、エクスペリエンスデザイン、コミュニケーションデザイン、そしてソーシャルデザイン等など美術の時間にほとんど教わらない「いろんな『デザイン』の展覧会」がグッドデザイン展なのです。

どうしても中高の美術教員はファインアート卒の方が多く、こういう「広義のデザインの考え方」が弱い傾向にあるので、グッドデザイン展こそ中学や高校の美術学習に最適だと思うんですよね。それと「デザインのことがよくわからん」という中小企業の幹部の方にこそ見てもらいたい。
21_21では「デザインの解剖」もやってるし、今はミッドタウンに質・量ともに「最新のデザインの教材」がそろってますよ。


グッドデザインで楽しみたい方はワークショップが毎日開催されてるのでそちらに参加してみてはいかがでしょ。

10月30日には
学生の日  知る・見る・体験!グッドデザイン
●対象:学生(小学5年以上、高校3年生未満)
●参加費:無料
●定員:30名※先着順受付

という、「『小学5年以上、高校3年生未満:』ってそれは学生じゃなくて『児童・生徒』じゃね?」と思ったりもするけど 「学生服」「学割」と言ったりもするから百歩譲るとして、「『高校3年未満』ってなんで高3はダメなの?」とつい突っ込みたくなるワークショップも開催されてました。
(手羽の知り合いが親子で参加してた)


11月3日には、
作れる絵本「ピクニーニョ」を体験しよう!
●日時:11月3日(木・祝)13:00〜16:00
●会場:[G6]東京ミッドタウン・サントリー美術館横
●受付:随時
●参加費:無料

●参加対象:どなたでも(お子さまは親子同伴)

新聞恐竜の杉崎良子さんがデザイナーとして入ってるピクニーニョのワークショップもあります。ぜひ。



では、4階から5階に移動しましょう。
5階はちょうど設営直前に撮影できたので、どんな感じに準備されていったか写真で紹介。

こんな状態で準備されて、

指定された時間に受賞された企業の方たちがパネルを持参して、パコパコはめていきます。
 

こちらが完成し、お客さんが入ってる様子。
5階も人が多かった。。
 
手羽が行った10月29日はデザイン・ラウンジで、

折詰め会によるディスカッション「生き方を語る ―仕事も○○も両立したい。スーパーマンじゃなくても。―」をやってたんだけど、これは書きだすと長くなりそうなのでまた後日。
 

デザイン・ラウンジでは明日まで入試実技合格作品の実物展示やってます。
やっぱり初めてこれを見る人は「え、このレベルの絵を18歳で描いてるの?」と驚きますね。これだけの量の実技作品を展示できるのは、もうムサビやタマビだけかもしれません。
大学での展示は芸術祭で終了なので、これが合格作品を見ることができるラストチャンスかも。受験生の方もグッドデザインのついでにどうぞ。
 

あ、千葉方面の人で「六本木までいく時間はないなあ・・」という方は、
【いすみ市との産官学連携】漁港でファッションショーやります!
こちらもぜひよろしくお願いいたします。いよいよ明日11/3開催なんです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。