7月4日(金)、手羽は朝1で
宮崎ブーゲンビリア空港に到着。
今年の宮崎と言ったら、なんといってもこれでしょ。これしかないでしょ。
映画「かくかくじかじか」!
手羽が一番好きな美大受験漫画で、漫画でも泣いたし、映画でも泣きました。
私が通ってた画塾もほんとこんな感じだったんですよね。
女優さんの話題が先行しちゃってるけど、ほんとにいい映画なのでいろんな人に見て欲しくて。
なので今年は映画「かくかくしかじか」の聖地巡礼をすることにしました。
まず向かったのは、
宮崎ガス本社付近の道路。
大泉洋さんがスーパーカブで登場するシーンに出てきます。多分このあたりだと思うのだけど。
そして次に
東村さんの母校でもある宮崎県立宮崎西高等学校。
外観が映画に登場したか覚えてないけど、美術部のシーンはこちらで撮影されたそう。
さすがに勝手に侵入するわけにはいかないので正門まで。
そして、
若草通商店街。
明子と北見が歩くシーンで出てきます
てなことをやってたらお昼時になったので、そのまま
おぐら本店へ。3年連続で来ちゃった。
もちろんチキン南蛮。ま、これ一択でしょ。
集合時間までもう少し時間があるから、
宮崎市役所へ。
あ、映画とは関係ありません(笑)
ムサビのクリエイティブイノベーション学科(CI学科)は宮崎県と「宮崎県森林産業イノベーション人材教育プログラム」をやっていて、学生さんが毎年宮崎に長期間お世話になっています。
それで宮崎に惚れ込んでしまう学生さんが続いていて、例えば2024年度 卒業・修了制作 優秀賞を受賞した大学院クリエイティブリーダーシップコースの外山結衣さんは
そのまま宮崎県に移住して行政職員になったり、
仙台出身の三井 麻衣さんも卒業後宮崎へ移住して、現在はkこちらの宮崎市民活動センターで働いています。
一度訪問しておこうと思ってたんで夢がかなった。
てなことをやってたらいい時間に。
今回宮崎を一緒に動く若手スタッフと合流し、
宮崎県立 佐土原高等学校へ。
国公立大学合格者数は全国の工業高校ではトップクラスにあり、野球を始めスポーツも強い文武両道・ハイブリッドな工業系高校。
ちなみに蛯原友里さんが出身です。
みっちりガイダンスをやった後は、
個別相談。
やはりお金のことが一番気になるようで、同行してる学生生活チームの菊土也(キクツリナリ)くんが自分の本業である給付型奨学金について教えてた。生徒さんが思ってるよりはいろいろ制度があるんですよね。
熱心が生徒さんが多くて、終わったのが18時。
さて、本日7月5日ですが、
13時半からアートホテル宮崎スカイタワー3階で「第12回宮崎県美術系大学短大説明会」が開催されます。
全国から大学・短大23校が集まっての美大合同相談会。
お時間がある方はぜひ!
【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。