手羽の1週間を振り返る #進学EXPO #侍タイムスリッパー #京都精華大学学長賞

2025年4月1日(火)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

手羽の1週間の出来事をまとめてお送りします。
活動記録になるから日記って便利。
 

3月25日(火)。
「大学職員は春休みがあっていいですね」と言われることが時々ありますが、授業をやってないだけで、入試、年度末・年度始め処理があるから、だいたいの大学部署は2,3,4月ってむしろ繁忙期だったりします。
手羽はっていうと、朝から次年度に向けた打ち合わせと人事評価面談。
 
 
3月26日(水)。
いくつかの役職を兼務してるもんで、この日も人事評価面談を朝からずっと(笑)


3月27日(木)。
市ヶ谷キャンパスへ。

市ヶ谷の桜はまだ4分咲きって感じかな。

2階では

大学院クリエイティブリーダーシップコースが美学をテーマにした展示をやってた。
「美学。美しいものの学問」展 - 武蔵野美術大学大学院 造形構想研究科 クリエイティブリーダーシップコース有志展



3月28日(金)。
流行のやつをやってみる。

元画像はいつも使ってるプロフィール写真だけど、ちゃんと「MAU」を読み取ってるのもすごいし、白黒写真をカラーに変換してる! 
「この人の絵が欲しい」ではなく、ちょっと使うイラストだったらAIで作っちゃえばよく、一般の人が必要な多くのシーンはそのパターンなわけで。
これから「●●風」な絵の制作は淘汰され、クリエイターはよりオリジナリティが必要になってくるってことですね。

午後は3月に入職した新人職員さんの研修をして、一緒に構内を散策。
手羽ブログに登場できるようにこれから頑張ってください!
  

3月29日(土)。
午前10時、東京国際フォーラムへ。

大学合同相談会「進学EXPO」というイベントがあって、早稲田さん、明治大学さんなど総合大学に紛れてムサビも参加。美大で参加してるのはあとはタマビさんと宝塚さんぐらい。
次年度の募集広報活動はとっくに始まってて、大学広報も3月はバタバタしてます。
課内ミーティングをしようとみんなのカレンダーを見たら、地方出張や高校説明会で全員揃う日が3月は1日もなかったくらい。

上記は始まる前の写真。
開場したらすぐに行列ができて、10時半から17時までお昼もトイレも行けない状態。なのでやってる最中の写真なんて撮る時間もなく。
コロナ前に出席した時は結構暇で外でゆっくりお昼を食べる時間があったんすよ。「ま、この会場へ美大相談に来るような子は少ないか(笑)」ぐらいな感想だったんだけど、変わるもんだなあ。
ありがたい限りです。
 
あ、4月29日(火・祝)は休日だけど授業日なので、「休みの日にみんな出てきてるなら、せっかくだから授業見てもらうよ!」と企画したのが、こちら。
高校1〜2年生向け!大学説明会+授業見学+学内ツアー
オープンキャンパスだと「演出」が入ってしまいますが、こちらはほんとにフツーの授業風景を見てもらうのが趣旨。4月2日から申込可能になるのでよかったら。
 

3月31日(月)。
土曜日勤務の振休。
朝1で初回の「あんぱん」をチェック。キャストがめっちゃ豪華。阿部サダヲはジャムおじさんなのか。これは楽しみ。
 
午前はウォーキング。

ウォーキングコースの桜は7分咲きだった。
 
明日から大学生活が始まるあかりちゃんと藍屋でお昼。
手羽「サークルは何か考えてんの?」
あかり「ラクロス部か手話部で迷ってるのよね」
手羽「ラクロスか。いいねー」
あかり「お父さんは定年退職したら何かやりたいことあるの?
手羽「うーん、趣味も特にないから美大巡りとか」
あかり「なんでそんな美大の亡霊みたいになっちゃうのよ」
美大の亡霊・・うまい表現。
  

午後はずっと見たいと思ってた「侍タイムスリッパー」をamazonプライムで視聴。

最後のシーンはほんとに真剣でやってるかのような緊張感で、こんなに殺陣でドキドキしたのは初めて。
「しかし主役の方がいいなあ。名前を知らないけど、どんな人なんだろ?」と調べたら、山口馬木也さんはなんと京都精華大学の洋画出身だった。
先日、学長賞も受賞されてます。
京都精華大学|2024年度学長表彰受賞者決定、表彰式を挙行しました。

授賞式は動画でも見れます。

受賞コメントがすばらしい。
あ、気を抜くと美大の亡霊みたいなことをやってる・・。
 
そんなこんなの年度末の1週間。
 
 
以上、「あ。京都精華大と言えば」とひらめいて

「京都精華大で教授をしてる田中圭一風(つまり手塚治虫風)なイラストにして」とChatGPTにかけたら、もう制限がかかっててできなかった手羽がお送りいたしました。
でも「ユーモラスな表情」「劇画風の線」「強調された特徴」が田中圭一風だと言語化による画風分析ができるってことでもあるわけで、「じゃそれでお願いします」と実行したら、

なんか全然違う・・・。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。