誰もが参加できるデザインのヴァーチャル大学「Tama Design University」が期間限定で六本木に開校されましたっ!

2021年12月2日(木)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日はこちらの展覧会とイベントを勝手に全力で紹介!
 
東京ミッドタウン・デザインハブ第94回企画展「Tama Design University」

●会期:2021年12月1日(水)-26日(日) 会期中無休
●時間:11:00-19:00
●入場無料
●会場:東京ミッドタウン・デザインハブ(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F)
●主催:東京ミッドタウン・デザインハブ
●企画・運営:多摩美術大学 TUB


昨年まで六本木ミッドタウン5階デザインハブでムサビが「デザイン・ラウンジ」を運営してましたが、市ヶ谷キャンパスに機能を移転した関係で2020年12月に閉室しました。
んで、その後タマビさんが入居し「多摩美術大学 TUB」をスタート。
年に一度デザインハブを使った展覧会をやることになってて、今回がTUBとして初のデザインハブ企画展、というわけです。

その名も「Tama Design University」
多分ムサビだとメインタイトルに「Musashino」と入れることはなく、やってサブタイトルだけど、どーんと「tama」と入れるところがタマビさんらしいなあと思ったり(笑)

会場では教室やアトリエの雰囲気を再現し、作品展示、3Dプリンター、カッティングマシンなどデジタルファブリケーションを使ったデモンストレーション、来場者が制作体験できるワークショップの開催も予定してるそう。

んで、メインの企画はこちらかな。

デザインハブの特設ステージで、第一線で活躍するデザイナー、研究者、実務家をお招きして授業を行われ、YouTubeでのリアル配信もされます。

第1回は深澤直人先生で、昨日開催されました。

手羽もリアルタイムで見てましたが、同時視聴者数が2500人を超えてたんです。
アート・デザイン系イベントで純粋なデザイナーがしゃべる生配信で2500人越えって、初めてなんじゃないかしら?

事前予約制で会場でもリアル参加できるようですが、予約状況見てみると全部満席になってますね。
直前になったら空きがでるかもしれないので生で見たい方は要チェック!


今後のラインナップはこちら。
すんごい量なので覚悟してみてください(笑)

12月2日(木) 18:00-
コグニティブデザイン「行動や判断の手がかりはデザインが可能なのか?」
菅 俊一(多摩美術大学 統合デザイン学科准教授/コグニティブデザイナー)

12月3日(金) 17:00-
カルチャーデザイン「愛される会社のデザインとは?」
●講師:石川俊祐(KESIKI INC. Partner, Design innovation/多摩美術大学TCL 特任准教授・プログラムディレクター)

12月4日(金) 12:00-
オートメーションデザイン「デザインがオートメーション化される時、人間は何をすべきか?」
●講師:菊池 諒 (ZeBrand Inc. Chief Executive Officer)

12月4日(土) 15:00-
デザインプロモーション「社会にデザインの本質を伝えるには?」
●講師:秋元 淳 (公益財団法人日本デザイン振興会)

12月4日(土) 17:00-
仕組みデザイン「社会活動のデザインとは?」
●講師:松島靖朗 (認定NPO法人おてらおやつクラブ代表理事/安養寺住職) 、福井良應 (認定NPO法人おてらおやつクラブ理事/興山寺住職/京都府立大学/大阪経済大学非常勤講師)
 

12月5日(日) 14:00-
アキュムレイトデザイン「完成を目指さないデザインとは何か?」
●講師:岡崎智弘 (SWIMMING代表/多摩美術大学 情報デザイン学科 非常勤講師)

12月5日(日) 16:00-
カルチュラルエンジニアリング「『あいま』を取り持つことが生み出す価値とは?」
●講師:三浦亜美 (株式会社ima代表取締役/志本株式会社代表取締役/デジタルハリウッド大学特任准教授)

12月5日(日) 18:00-
編集デザイン「編集とは一体何だろう?」
●講師:菅付雅信 (株式会社グーテンベルクオーケストラ代表取締役/編集者)

12月6日(月) 18:00-
プロセスデザイン「つくり方そのものをつくるとは?」
●講師:栗林和明 (CHOCOLATE Inc. CCO/プランナー)

12月7日(火) 18:00-
UXデザイン「体験のデザインとは。体験からのデザインとは?」
●講師:久松慎一 (株式会社テオ 取締役CTO/エンジニア)

12月8日(水) 14:00-
ヒューマンデザイン
●講師:小橋賢児  (The Human Miracle代表/クリエイティブディレクター)

12月9日(木) 18:00-
テキスタイルデザイン
●講師:藤原 大 (多摩美術大学 生産デザイン学科テキスタイルデザイン専攻 教授)

12月10日(金) 16:00-
「Future of Workのデザインとは?」
●講師:山下正太郎 (コクヨ株式会社 ワークスタイル研究所 所長/WORKSIGHT 編集長)

12月10日(金) 18:00-
ソーシャルデザイン「共創で社会をつなぐ、ソーシャルデザインとは?」
●講師:田中美帆 (株式会社cocoroé / 多摩美術大学 グラフィック・統合デザイン学科 非常勤講師)

12月10日(金) 20:00-
インターフェースデザイン「なぜ私たちは画面の中に質感を感じるか?」
●講師:中村勇吾 (多摩美術大学 統合デザイン学科 教授/インターフェースデザイナー)

12月11日(土) 12:00-
可逆デザイン「可逆デザイン - デザインにUndo機能を実装する(ことは可能か?)」
●講師:久保田晃弘 (多摩美術大学 情報デザイン学科 教授)

12月11日(土) 14:00-
デザイナーズポートレート「過去のトップデザイナーの言葉から未来は見えるか?」
●講師:宮崎光弘 (多摩美術大学情報デザイン学科情報デザインコース教授/株式会社アクシス取締役)

12月12日(日) 12:00-
サインデザイン「デザインの速度とは?」
●講師:廣村正彰 (廣村デザイン事務所/多摩美術大学 環境デザイン学科客員教授)

12月12日(日) 14:00-
プロダクトデザイン「モノから発想しないモノづくりとは?」
●講師:小野直紀 (クリエイティブディレクター/プロダクトデザイナー/『広告』編集長)

12月13日(月) 16:00-
デザインジャーナリズム「現代のデザインにジャーナリズムは可能か?」
●講師: 土田貴宏 (ライター/デザインジャーナリスト)

12月13日(月) 18:00-
教育デザイン「社会・環境への無関心を好奇心に変える教育デザインとは?」
●講師:上田壮一 (一般社団法人シンク・ジ・アース理事/多摩美術大学 情報デザイン学科 客員教授)

12月14日(火) 17:00- ロジスティクスデザイン「今後の交通・人流・物流のデザインとは?」
●講師:西成活裕 (東京大学 先端科学技術研究センター 教授)

12月14日(火) 15:00-
ストラテジックデザイン「ストラテジックデザインによるデザインの拡張の可能性とは?」
●講師:岩嵜博論 (武蔵野美術大学 クリエイティブイノベーション学科 教授/ビジネスデザイナー)

12月15日(水) 18:00-
ソーシャルイノベーション「みんなのデザインとはなにか?」
●講師:長谷川敦士 (武蔵野美術大学造形構想学部クリエイティブイノベーション学科主任教授/株式会社コンセント代表取締役社長)

 
そうなんです。ムサビも協力させていただき、CIの先生が2名登壇します。
ムサビCIとタマビTCLの先生の対談とか面白いと思うんだけど、これから企画されてみてはどうですかね?>タマビさん

 

12月15日(水) 16:00-
ローカルクラフトデザイン「デジタル技術が拡張する身体と工芸の可能性とは?」
●講師:澤田哲也 (ミテモ株式会社 代表取締役/LOCAL CRAFT JAPAN 共同代表・プロデューサー)

12月16日(木) 18:00-
アートインフラデザイン「NFTで広がるクリエイティブの可能性とは?」
●講師:施井泰平 (スタートバーン株式会社 代表取締役)

12月17日(金) 16:00-
コミュニケーションデザイン「ものづくり起点のコミュニケーションデザインとは?」
●講師:根津孝太 (有限会社 znug design 代表/クリエイティブコミュニケーター)

12月18日(土) 14:00-
多次元的デザイン「情報空間と実空間をまたぐ『複数の現実』のためのファッションとは?」
●講師:川崎和也 (Synflux株式会社代表取締役CEO/スペキュラティヴ・ファッションデザイナー)

12月18日(土) 16:00-
キネステティックデザイン「動きへの共感はどのようなデザインを可能にするか?」
●講師:三好賢聖 (日本学術振興会特別研究員PD(慶應義塾大学)/Studio POETIC CURIOSITY 共同主宰)

12月19日(日) 12:00-
サウンドデザイン「人を助ける音のデザインとは?」
●講師:伊福部 達 (東京大学 先端科学技術研究センター・研究顧問/東京大学名誉教授/北海道大学名誉教授)

12月19日(日) 14:00-
ゲームデザイン「アナログゲームのデザインが持つ可能性とは?」
●講師:島本直尚 (ゲームデザイナー/合同会社itten 代表)

12月19日(日) 16:00-
ビジュアルコミュニケーションデザイン「行動するデザインとは?」
●講師:丸山 新 (&Form代表/デザイナー)

12月19日(日) 18:00-
デザイン人類学「人類学とデザインは共創できるか?」
●講師:中村 寛 (多摩美術大学 共通教育/大学院 教授)

12月20日(月) 16:00-
サーキュラーデザイン「サーキュラーエコノミーのためのデザイン、サーキュラーデザインとはなにか?」
●講師:水野大二郎 (京都工芸繊維大学KYOTO Design Lab特任教授/慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別招聘教授) *ONLINE

12月20日(月) 18:00-
プリミティブデザイン「何を可視化するのか?」
●講師:三澤 遥 (日本デザインセンター 三澤デザイン研究室 室長/デザイナー)

12月21日(火) 16:00-
クリエイティブコーディング「何のために,誰のためにコードを書くのか?」
●講師:高尾俊介 (クリエイティブコーダー/甲南女子大学文学部メディア表現学科講師)

12月22日(水) 16:00-
エクスペリエンスデザイン「これまでもこれからも変わらないデザインとは?」
●講師:大林 寛 (株式会社オーバーキャスト代表/ÉKRITS編集長)

12月22日(水) 18:00-
デザインアドバイス「デザイン都市のデザインとは?」
●講師:天宅 正 (tentai.design代表/デザイナー、アートディレクター)

12月23日(木) 16:00-
医療デザイン「医療の前進を加速させるデザイン組織とは?」
●講師:古結 隆介 (エムスリー株式会社 CDO(Chief Design Officer)/ プロダクトデザイナー)

12月23日(木) 18:00-
デザイン教育「感度・解像度を高めた情報の読み取り/表現とは何か?」
●講師:濱田芳治 (多摩美術大学 生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻 教授) *ONLINE

12月24日(金) 16:00-
アルゴリズミックデザイン「植物を育てるように建築を育てることは可能か?」
●講師:松川昌平 (博士(工学)/慶應義塾大学 環境情報学部准教授/000studio主宰)

12月25日(土) 11:00-
ウェルビーイングデザイン「人々を幸せにする製品・サービスのデザインとは?」
●講師:前野隆司(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授/ウェルビーイングリサーチセンター長)

12月25日(土) 14:00-
ARデザイン「世界を変えるARのデザインとは?」
●講師:石塚尚之 (Niantic Staff UX Designer)

12月25日(土) 16:00-
ポリシーデザイン「デジタルテクノロジーを通じて社会システムはどのように変わりうるか?」
●講師:吉田泰己 (経済産業省 情報プロジェクト室長/デジタル庁 企画官)

12月25日(土) 18:00-
デザイン態度「さまざまに枝分かれし続けるように見える『デザイン』のもっとも根幹となることは何か?」
●講師:上平崇仁 (デザイン研究者/専修大学 教授)

12月26日(日) 12:00-
トランジションデザイン「我々は、いかにして生きたい22世紀をデザインできるのか?それは『デザイン』なのか?」
●講師:岩渕正樹 (米NYを拠点とするデザイン実践者・研究者/JPモルガン・チェース銀行 デザインストラテジスト) *ONLINE

写真で紹介していくといろいろ見えてきますね。
人のこと言えないけど登壇者がおじさんばかり・・これだけ講師がいて女性が3人しかいないのは、やっぱり気になっちゃうなあ・・・。


以上、「デザインは分けられないから『統合』だったような気がするけど、ここは50個に分類しちゃうのね」「デザインの学校だけどグラフィックデザインと環境デザインの専任教員は登壇されないんだなあ」と思ってしまったのは手羽だけでしょうか、の手羽がお送りいたしました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。