ムサビが提言した謎な「クリエイティブイノベーション学」「クリエイティブリーダーシップ学」という新たな学問分野。
「これらを理解するには下記のキーワード周辺を勉強しなくちゃいけないんだろうなあ・・」と手羽が思い、直接・間接的に関係しそうだと感じた記事や本、イベントなどを紹介しています。
==========
「創造的思考力」「クリエイティブ思考」「クリエイティブビジネス」「クリエイティブテクノロジー」「クリエイティブヒューマンバリュー」「サービスデザイン」「ブランディング」「デザイン経営」「ビジョンデザイン」「ソーシャルデザイン」「Iot、AI」「UXデザイン」「高度デザイン」「起業・スタートアップのプレイヤー」「クリエイティブマネジメント」「先端メディア表現マネジメント」「事業開発プロジェクトリーダー」「地域プロジェクトプロデューサー」「Society 5.0」「共創」「ダイバーシティ」「コワーキングスペース」「プロトタイピング」「オープンイノベーション」
===========
名付けてクリエイティブなイノベーションにはどういうものがあるのかクリップする、略して「クリクリ!」シリーズ。前回12月27日以降の気になったものをクリクリ!
「手羽が思った」なので全然違ったらすいません・・・でも、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなれば。
今年最初のクリクリ!は新たな教育や思考に関するものからスタート!
■アップルを陰で支えた「デザイン経営」とは?日本初の専門講座も開講
永井先生、メディアに出まくってます。
■【産総研デザインスクールシンポジウム】デザイン×政策?自分を変える、組織を変える、未来が変わる?
●日時:2020年2月5日(水)13:00-16:30
●会場:日経カンファレンスルーム(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル6階)
●参加費:無料/事前申し込み
※尚、当日は同時通訳を予定しています。
●モデレーター:鷲田祐一(一橋大学 経営管理研究科経営管理専攻・商学部教授)
●登壇者:Christian Bason氏(Danish Design Center)
産総研デザインスクールが「デザイン×政策?自分を変える、組織を変える、未来が変わる?」をテーマにシンポジウムを開催。
■第5回デザイン×ビジネス×アントレプレナーシップの未来を考えるセミナー『自らの思いをデザイン思考・UXで実現する社内起業活動-ゲームチェンジャー・カタパルト-』
●日時:2020年2月6日(木)18:30-20:30
●定員:30名(申込先着順で店員になり次第締め切らせて頂きます)
●会場:九州大学大橋キャンパス デザインコモン2F
九大がパナソニック社内でイノベーションを加速し、新規事業開発をスピーディーに実現する、企業内アクセラレーター・イニシアティブ Game Changer Catapult 代表 深田昌則氏を講師に招いた少人数限定の特別セミナーを開催。
ただ、「申込先着順で店員になり次第締め切らせて頂きます」と先着順で店員にならないと申し込めないらしい。
東京工業大学は2020年度から、全ての大学院生を対象にYahoo! JAPANや国内外のグローバル企業と協力してデータサイエンス(DS)と人工知能(AI)の教育を開始。
■神戸新聞NEXT|教育|神戸大の新教育プログラム 副学長「世界初の体系化された価値創造教育」
そして神戸大学は2020年4月から全学部の学生、大学院生から希望者を募り、社会課題の解決や新産業の誕生につながるイノベーション(技術革新)について様々な視点から考える「バリュー(V.)スクール」と名付けた新たな教育プログラムをスタート。
■クリエイティブ産業をリードする人材を育成。ノースイースタン大学の新たな試み|美術手帖
ボストンにあるノースイースタン大学が、「クリエイティブ・プラクティス・リーダーシップ」という修士コースの設立を発表。修了時には理学修士(Master of Science)が付与されます。
が2019年10月「HIMSS & Health 2.0 Japan 2019」で開催された「ヘルスケアをデザインする ~もっと素敵に、身近に!~」と題したセッションの様子。登壇者はNODE MEDICAL 代表取締役社長・Medical Design Engineerの吉岡純希さん、トリプル・リガーズ 代表の丸山亜由美さん、漫画家のこしのりょうさん。
こしのさんはテレビドラマ化された『Ns'あおい』や『町医者ジャンボ!!』等多くの医療漫画を描いてます。
■MUJIが生まれる「思考」と「言葉」無印良品の思想と戦略、これからの活動~幸せな経済に向かって~
2019年12月に開催された「ビジネス・アクセラレーション・フォーラム 2019 組織の生産性を高め、ビジネスの成長を加速せよ!」での株式会社良品計画代表取締役会長 金井 政明さんの講演内容を採録。
MUJIといったら、昨日から始まったこちらもどうぞよろしくお願いいたします。
■武蔵野美術大学共創スタジオとアートの融合 『M のたね』展 開催
●会期:2020 年1月13日(月・祝)--3月22日(日)
●時間:月〜金 7:30-21:00、土日祝 10:00-20:00 ※店舗休館の場合は、それに準ずる。
●会場:MUJIcom 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス
●入場無料
●出展者:伊藤誠(彫刻学科教授)、小林孝亘(油絵学科教授)、小林耕平(油絵学科准教授)、鈴木康広(空間演出デザイン学科准教授)、冨井大裕(彫刻学科准教授)、椋本真理子(彫刻学科助手)
●主催:武蔵野美術大学
●共催:株式会社良品計画
●企画協力:鈴木潤子(インディペンデント・キュレーター)
市ヶ谷キャンパスでの初のムサビ教員・助手による作品展示会。
本を3冊紹介。
■自分が欲しいものだけ創る! スープストックトーキョーを生んだ『直感と共感』のスマイルズ流マーケティング 野崎 亙
スープストックトーキョー、ジラフ、100本のスプーンなど、 様々な分野で人気のブランドを手がけるスマイルズ独自のメソッドを公開。
■20XX年の革命家になるには──スペキュラティヴ・デザインの授業 長谷川愛
長谷川さんはIAMAS卒業後渡英、2012年英国 Royal College of ArtにてMA修士取得、2014年から2016年秋までMIT Media Labにて研究員、MS修士取得、2017年4月から東京大学 特任研究員という方。
■異質なモノをかけ合わせ、新たなビジネスを生み出す 編集思考 (NewsPicksパブリッシング) 佐々木紀彦
デザイン思考でもアート思考でもなく、編集思考。
「『いらっしゃいませ』をやめてみる。」「かき入れ時に『クリスマス』と言わない」とか様々な実験をされてます。ちなみにプロジェクトのクリエイティブディレクターは佐藤卓さん。
ここからは働き方に関するものを。
■「自分でその船を漕ぐ意思はあるか?」転職が当たり前の今、“1社で長く働く20代”が改めて考えたいこと 【グッドパッチ土屋尚史】
50歳以上の「働かないおじさん」がいろんな起業で問題になってます。
そんな手羽もそのフレーズにドキドキしちゃうお年頃。
新技術や社会実験関連をまとめて。
■病院も顔パス 中国は電子健康保険証発行 Wechatとアリペイで取得可能
業界で話題になってるのは、
■ソニー、電気自動車のコンセプトモデル「VISION-S」を披露 - ITmedia NEWS
ブリヂストンがイノベーションセンターを作り、
■トヨタが東富士工場の跡地に「コネクティッド・シティ」構想 2021年初頭に着工へ
トヨタが街を作る時代になっている。
■「親亡き後の自立」見据え 重症障害者が「実証実験」の2人暮らし
住まいの選択肢が限られる中、地元で持続的に暮らせる新たな形を確立。
個人的には
■ジャガイモにもIoT化の波? アンテナ刺した「スマートポテト」がCES 2020で話題
こういう話、大好きです。
昔のモノや技術を使ったことだと、
■鉄工・木工アートの手作り工房、機械などそのままです
高齢化などから家だけじゃなく工房を手放すことがどんどん増えてくるはずで、写真を見る限りアーティストの工房として最高の条件だし、ベンチャー系の工房としての使えそう。
■別府湾ホーバークラフト復活!? 空港アクセス改善、大分県が検討
大分空港って電車が走ってないから高速バスや車でしか行くことができず、なおかつ別府まで車で1時間かかるんです。
九州は全体的に電車よりも車の方が動きやすいので、南九州初めての人は福岡空港や宮崎空港から車で旅しながら湯布院や別府に向かうルートが楽しめるはずだけど、何度も行ってる人間はそのまま大分に入りたい。なので個人的にホバークラフト復活をかなり期待してます。てか乗りたい。
以上、年頭式の挨拶で白賀理事長が「創意工夫」というキーワードを使ってて、そこであることを発見した手羽がお送りいたしました。
創意工夫って改めて考えるといい言葉で、創意には「それまでの考え方・しきたりなどにとらわれず、物事を新しい見方でつくり出す、心の働き」という意味があり、「創造的意識」を一言にしたのが創意。
「ん?ちょっと待てよ、じゃ『創意革新』を英語にしたらなんになるんだろ?」とgoogle翻訳にかけてみたら
クリエイティブイノベーション!
「クリエイティブ」という言葉はもともと「独創的な、創造力のある」という意味だけど、なんとなく「モノづくり」「表現する」のイメージが強いし、「創造」ってなんか掴みきれない壮大なイメージがあります。「創造主」がいい例。
でもムサビのクリエイティブイノベーション学科の「クリエイティブ」は「そこから得られる思考や意識、経験」「実社会に使える考え」の意味合いが強いんで、「創造」より「創意」の方が言いたいことを表してるかもしれない、と。
「創造的な人」よりも「創意に富んだ人」の方が少しだけ身近な印象があるし、「創造」は0→1だけど「創意」は0→1と1→10が含まれてるニュアンスがあるし、「創造的な革新を考えろ」はとんでもないことを考えないといけない感覚になるけど「創意による革新を考えろ」ならすぐに考えられそう。
・・と思うのは手羽だけですかね。もっと言語化しないとダメだな。
【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。