【ビダモン2018】東京五美大2018一般入試スケジュールと受験生にアドバイス

2018年1月30日(火)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

明後日からの東京造形・女子美入試を皮切りに、東京五美大の一般入試シーズンがいよいよスタートします。

てなわけで、美大入試の疑問に答える、略してビダモン2018もボチボチと。
今日は意外と普通の人は知らない「東京の美大はどんな感じで入試をやってるか」と、そこから見える受験生のアドバイスを。


2018年度東京5美大一般入試日程はこんな感じです。


  • *保存すると大きく見れるはずです。

■この表の注意事項
( 1)1時間ぐらいで作った表なので間違えてるかもしれません(えっ)
だいたいこういう時ってムサビのを間違えてたりするんだけど(笑) 特に日芸さんは仕組みが難しいので間違ってる可能性大です。受験生は各大学募集要項を必ずチェックしてください。「これはイメージ図」ぐらいに思ってもらえれば。

(2)学科orコース名が書いてあるのが専門科目試験日です。

(3)ムサビやタマビの学科試験A/Bは「両方を受けてもいいし、どちらかだけでもOK」です。

(4)選択制の専門科目もカウントしてるので、実際にはその日に受験しない人もいます。

(5)同大学で試験日がかぶっていても午前or午後で両方受験できる場合もあります。


こうやって一覧を見ると、学科試験はもちろんのこと、近い領域の専門科目試験、併願しそうな領域は比較的日程がかぶってないのが理解できるんじゃないでしょうか。
大人の皆さんならわかると思いますが、はい、そういうことです。

どうしても同領域の試験日がかぶっちゃうんで、日芸さんは複数回やってるくらいです。(こうやって一覧にすると何故複数回やってるのかわかりますね)
ただ気になるのは、(手羽の表が正しければ)タマビと日芸の演劇の試験日程がかぶっていること。
日芸演劇はこれまで違う日程でやってたんで、「ぶつけてきた」と読めなくもなく、歴史の差からいってタマビ演劇は影響を受けるかもしれませんね。。
今日明日ぐらいには4美大の志願者数がでそろうと思うので、


美大特有の試験はやはり実技試験。
あ、よく聞かれるんですが、美大といえども大学なので、東京造形さんのファイン以外は一般入試での学科試験(国語とか英語等)は必須です。
(逆に学科試験のみでOKな日芸のN入試やムサビの複数の学科、センターBなどもありますが)
なので美大入試は「学科試験+専門科目」という組み合わせになり、その専門科目試験が実技試験(デッサンや平面構成)だったり数学・小論文だったりすると。以降、「実技試験」と書いた時は「デッサンや小論文等を含んだ専門科目試験」と読み替えてください。


基本的に実技試験は学科・専攻ごとに行われ、内容も違います (造形大さんは共通実技だったり、ムサビは数学が共通問題だったりしますが)



ムサビ・タマビは国語100点・外国語100点+専門科目300点の総点500点がほとんど。
ムサビを例にとると、デザイン系の実技試験は3時間、ファインアート系だと6時間で行われることが多く、しかも1科目だけでなく、だいたいは「鉛筆デッサン」+「デザイン」等2科目受験必須ケースなので、学科試験も合わせると、希望学科によっては3日間受験することになります。

これが1大学だけならまだいいのですが、例えば東京5美大の油絵系を全部受験するとしますよね。
すると、
2月1日・・女子美実技、日芸実技
2月2日・・女子美学科
2月3日・・ムサビ実技
2月4日・・ムサビ実技
2月5日・・タマビ学科A
2月6日・・ムサビ学科A、日芸実技
2月7日・・東京造形実技、日芸実技
2月8日・・東京造形実技
2月9日・・ムサビ学科B
2月10日・・タマビ実技
2月11日・・タマビ実技
2月12日・・タマビ学科B
2月13日・・日芸実技

と2週間近く試験が続くことになるんです。


ちなみに
●油絵受験者は版画を併願する人も多い。
●平面デザイン系希望者はタマグラ・タマ統合・ムサ視デ・ムサ基礎デ・ムサデ情等、立体デザインだとタマプロダクトやムサ工デを併願するケースが多い。
●領域が全然違っても実技試験の傾向が似てる学科を併願する場合もある。
(例えばムサビだと日本画と視デ、映像と芸文を併願する人もいる)

ので、これはあくまでもシンプルパターンと見てください。5大学全部受験しないまでも、実際はもっと複雑に受験してるはずです。


ここで手羽の美大受験アドバイスその1。

美大受験で大事なのは体力と体調。
日程が密集し短期型になったのは受験生にとってメリットではあるけど、一度風邪引いてしまうと全部に影響してしまうデメリットもあります。また、この日程だと気持ちのオンオフができないんで集中した状態を持続させなければいけません。
直前まで徹夜して、出るかどうかわからん英単語を100個覚えるくらいなら、体力維持と精神面・体調管理のためにしっかり寝た方が断然効率的です。緊張した状態を10日間以上続けるのは相当しんどい。
特に上京受験組はもしオフ日があるなら、ずっとホテルにいるより気分転換に映画とか美術館でも行った方がいいですよ。もちろんマスクをしてね。
インフルが流行ってるので、マスクと手洗いは慎重なくらいに。

手羽は東京造形・彫刻とムサビの油絵と彫刻を受験しました。
油絵と彫刻を併願する人はかなりのレアケースで、実は第1希望は油絵だったんだけど見事に落ちて(笑)、東京造形・彫刻とムサビ彫刻は受かったからムサビ彫刻に入学したと。
当時は1次試験→発表後2次試験(足切りがあった)だったから、合わせると3週間近く受験のために上京してました。東京造形受験時は八王子のホテルに1週間ぐらい泊まり、ムサビ受験時の2週間は画塾の先輩の家でお世話に。普通はここにタマビ、藝大と続くので、昔は長い人だと4週間ぐらいホテル暮らしをする人もいたんじゃないでしょうか。
ちなみに1次発表までやることなかったんで、朝早く起きて市ヶ谷の日テレに行き、ズームイン朝(当時は福留さん)の「ウイッキーさんのワンポイント英会話」(知らない人はお母さんに聞こう)に見事に出演して、画塾のみんなから「何やってんだ・・」とあきれられたっけ。

その時間、東京組は美術予備校で絵を描いてるかもしれないけど、上京組は精神面や体力面の方を優先した方がいいです。 地方組心理からすると、人がいっぱいいる六本木とか渋谷を歩くのは逆に疲れてしまうこともあるので、そこは自分の体力と精神状態と相談で。
そうそう。付き添いできてるお母さんにも一人の時間を作ってあげましょ。お互いイライラしてホテルで喧嘩するほどバカらしいものはありませんからね(笑)




以上、インフルAとBになったリンクロウに「同シーズンでインフルの両方をやる人がいるとは聞いてたけど」と言ったら「それって陰性と陽性ってやつでしょ」という衝撃の答えが返ってきた手羽がお送りいたしました。
どうやら「インフルエンザ陰性型」という型があると思ってたらしい。大事に育てすぎたかな・・。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。