国分寺駅北口バスロータリーからムサビに行ってみた(妄想で)

2020年12月24日(木)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

さあ、皆さんご唱和ください。
メリークリスMAU!
・・・15年近くムサビで「メリークリスMAU!」という挨拶を流行らせようとしてるんだけど、全然浸透しません(涙)
学長あたり使ってくれないかな・・・。


先日の記事で書いた通り、国分寺駅発ムサビ行バスの停留所が23日から変更になりました。
【国分寺駅北口広場完成】ムサビが国分寺から少し遠くなる日

新たにできた駅前ロータリーからバスが発着するようになったのです。
大学からも公式アナウンスがでました。
西武バス 国分寺駅発「武蔵野美術大学方面」行き停留所の変更について(12月23日より)
12月23、24日と外国人・帰国生試験をやってるんで、あまり停留所やルートを変えてほしくないタイミングではあったんですが・・ま、仕方ない。

 
現場へ行かずに推理する探偵のことを「アームチェア・ディテクティブ」(安楽椅子探偵)と呼びます。
体調の悪い手羽がわざわざ一人で全部出かける必要はなく、動ける人にレポートしてもらえればいいわけで。名付けて「アームチェア・ブログ」
これが今流行りのワーキングシェアなのだ(たぶん違う)。

チクリメンバーである鉄っちゃんでバスヲタクのCnotAくんが、新しいムサビ行停留所について爆速レポートしてくれた。
というわけで、CnotAくんのテキストと写真だけでアームチェア・ブログスタート!

まず国分寺駅の改札口を出たら北口へ進みます。
こう考えると国分寺もずいぶん大きな駅になりましたね。

駅ビルの下をまっすぐ抜けます。
(ここまで今までと同じ)
 

そして外に出たら、さらに正面のローターリへ進んでください
(今まではここを左方向に進んで「国分寺北入口」に向かってました)

以前に比べればかなりわかりやすいルートになったはず。

ロータリーを右方向に進みます。

サンドラックが目印です。

西武バス武蔵野美術大学方面は、4番のりば。

北口ロータリー(交通広場)4番から出る西武バスは武蔵野美術大学方面のみです。
ここに来るバスは回送除いて全部武蔵野美術大学まで行くから、シンプルでわかりやすい。
ありがたやありがたや。
ただ、ロータリーでバスの待機ができないから、芸術祭やオープンキャンパスでバスを増便した時は、これまでと同じ「国分寺駅北入口」から出る可能性があるそうです。

停留所変更に伴ってルートが変わり、国分寺街道を経由するルートになりました。
なので私達からすると、この本多5丁目を西武バスが通ってる写真で「おおっ!」となる(笑)

この通りをバスが通ってるのも新鮮。

CnotAくんが23日AM7:00のバスに乗ったところ、終点まで26分だったそう。やはり前より時間がかかってますが30分弱で着くよう。
西武バスさんもいろいろ運行調整されると思うので、しばらくは時間的余裕を多めに見といた方がよさそうですね。

これにてアームチェア・ブログ終了。
さ、みんな美大ネタをレポートして手羽に送るのだ!!


以上、冒頭はあんな感じで始まったけど、実はこの記事を書き出すまで今日が12月24日だと気付いてなかった手羽がお送りいたしました。人生の中で一番クリスマスイブ感がない。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。