クリエイティブなイノベーションをクリップする!、略して「クリクリ!」01

2018年9月6日(木)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年4月からムサビは造形構想学部クリエイティブイノベーション学科と大学院クリエイティブリーダーシップコースを新設します。
武蔵野美術大学 造形構想学部・大学院造形構想研究科

他大学の方から「美大が早く取り組まなくちゃいけなかったけど勇気がなくてできなかったチャレンジをムサビが率先してやったことの意味は大きい。名前はともかく」と言われたり、企業や社会人の方からも「こういう分野を待っていた。名前はともかく」と言われたりしてますが、はたして高校生がこの学問分野の必要性や概念を理解できるのか?

ストレートな「イラスト」とか「デザイン」とかじゃないから、やっぱり難しいですよね(笑)
手羽も偉そうに必要性は語れても「じゃどんなものが当てはまるのか、高校生がわかるような具体例言ってみてよ」と突然聞かれたら・・・うーん、それほどいえない。正直、知識的にはそんなレベル。

「新たなアンテナを立てなくちゃなあ・・・」と思ってますが、15年ブログを書き続けてきた手羽が経験したことは、
「情報は自然と入ってくるものではなく、情報を発信する人に集まってくる」。
美大アンテナをそうやって作ってきたように、知らないなりにちょっとずつ情報を発信してれば情報が集まってくるんじゃないかと。

てなわけで、よくわからない「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」という新たな学問分野の周辺情報をまとめた記事をシリーズで書いていこうと思った次第です。
それが「クリエイティブなイノベーションをクリップする」、略して「クリクリ!」(ドーン)
美大ニュースまとめ・ムサビネタまとめと同じくらいの2週間に一度頻度でやれれば。
関西も北海道も大変な時ですけど。


新学科のサイトを見ると、下記のようなフレーズ・キーワードが出てきます。
==========
「創造的思考力」「クリエイティブ思考」「クリエイティブビジネス」「クリエイティブテクノロジー」「クリエイティブヒューマンバリュー」「サービスデザイン」「ブランディング」「デザイン経営」「ソーシャルデザイン」「Iot、AI」「UXデザイン」「起業・スタートアップのプレイヤー」「クリエイティブマネジメント」「先端メディア表現マネジメント」「事業開発プロジェクトリーダー」「地域プロジェクトプロデューサー」
===========

これらに直接・間接的に関係しそうだと手羽が思った記事や本などをかみ砕いて紹介していきます。「共創」「コワーキングスペース」「プロトタイピング」「オープンイノベーション」なんかもそうですね。・・うん。この単語の羅列じゃそりゃ高校生や高校の美術の先生は興味持たないわな(笑)
あ、「手羽が」なので全然違ったらすいません・・・そういうたたき台的な存在にもなれば。
 

今回は最初なので、軽めに。
このあたりの記事からいきますかね。
文系、理系、オレ何系? | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
通常、「美大を受験したい」と思ったら高校では文系をとります。
「文系・理系という括りが時代に全く合ってない。どっちの人材も必要だし両方の知識がいるんだよ!」というスタンスが新学科ではあるんですが、「『美大なら文系』とはっきりと言えるのは美大を意識したことがある人だけ」という問題も一方ではあって。

以前、総合大学出身のうちの職員から「へー、そうなんだ。『美大受験』という別のカテゴリがあるんだと思ってた」と言われたことがありまして。「普通の人とは違う特別な進路」ということですね。
高校時代に美大を全く意識したことがない人からすればそんなもんで、「いや、そんな特殊な選択でもないんすよ」ということをまず美大では伝えていかないといけないとも思ってます。
・・ってこれだと美大ネタまとめだ(笑)
ま、最初なんで。


孫泰蔵「思考停止を疑え」 |「オフィスと社員はもう要らない」 「経路依存性」という悪習慣

この業界では「知らない人はいない」ってくらいの人物なんですが、一般的な認知度はお兄ちゃんの孫正義さんに比べたらまだ全然低いんじゃないかと。


どうして群衆は賢く振る舞ったり、口がきけなくなったり、親切になったり、残酷になるのだろうか? 人のつながりに関するインタラクティブなガイド:
「少ないつながりでは複雑な概念は拡散しない。でも多すぎるつながりも集団浅慮で破壊される。」など「人間のネットワーク」を深く考えながら、なおかつ遊べるサイト。
こういう行動心理学的なことも手羽の認識では新学科のテリトリー(心理学の先生もいるんで)


【連載/4コマ漫画コラム(37)〜特別編〜】 エイコちゃんと行く オープンイノベーション展

笑えるけど笑えない話。


今週、来週だとXデザイン学校関係のイベントがあります。
第5回Xデザインフォーラム「Playful & Open:学びのデザイン」

●日時:9月9日(日)
・10:00-12:00 ワークショップ(受付は9:30より)
・13:00-17:30 フォーラム(受付12:30より)
・18:00-20:00 懇親会(事前申込)
●会場:千葉工業大学津田沼キャンパス2号館3階大教室
●主催:千葉工業大学知能メディア工学科山崎/安藤研究室、Xデザインフォーラム、Xデザイン研究所
●協力:日本デザイン学会情報デザイン/プロダクトデザイン研究部会
●参加費:午後 4000円 午前/午後 6000円(学生無料・申込必要)、懇親会費4000円
●詳細及び申込:https://peatix.com/event/409648/view

行きたいなー、行けるかな。
あ、知能メディア工学科/デザイン科学科山崎/安藤/田邉/中本研究室による「UXデザインフォーラム オープンラボ2018」も同時開催されるそう。


こっちはデザイン・ラウンジ。
Xデザイン学校公開講座「デザイン・ウィズ・ノンヒューマン+サービスのデザイン」

●日時:2018年9月10日(月)18:20-21:10(開場18:00)
●会場:武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジ
●参加費:4000円(Xデザイン学校2018年度コース受講者は無料)
●主催:Xデザイン学校、武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジ
●申し込み方法:https://peatix.com/event/369839

●プログラム:
18:20-19:30 「デザイン・ウィズ・ノンヒューマン(仮)」 上平崇仁(専修大学)
19:40-20:50 「サービスのデザイン」 天沼聰(エアークローゼット)
20:50-21:10 考えるディスカッション
上平崇仁(専修大学)、天沼聰(エアークローゼット)、浅野智(Xデザイン学校)、山崎和彦(Xデザイン学校)

デザイン・ラウンジはいきなりサービスデザイン系のイベントを始めたわけじゃなく、6年前からやってるのが強みですね。

 

Design Thinking Basic Course-biotope creative-u final_report
Design Thinking Basic Course-biotope creative-u final_report from kunitake saso
昨年、BIOTOPEの 佐宗 邦威さん、東海大学の 富田 誠先生、タマビ情デの吉橋先生の3人で企画、実践された「デザイン思考」基礎ワークショップのレポート。



今出てる日経デザイン2018年9月号がようやく手に入ったんですが、特集が「押し寄せる『デザイン経営』 の波」ということもあり、登場してる人や団体が知ってる方ばかりで。

6月、7月にデザインハブのリエゾンセンターで開催された「デザイン経営」宣言カンファレンスは当然として、SAMURAI代表取締役の佐藤可士和さんだったり、インターオフィス社長の寺田尚樹さんだったり、アッシュコンセプト 代表取締役の名児耶秀美さんだったり、ヒロタデザインスタジオ代表の廣田尚子さんだったり、good design company代表取締役の水野学さんだったり、RCA×東大生産技術研だったり、そしてムサビの新学科・井口先生だったり。

こういう人たちが「デザイン経営」について語るんですから、美大も変わっていかないと。必見です。

 
 
以上、今回はサービスデザイン系が中心だったけど、今後はテクノロジー系を足していきますの手羽がお送りいたしました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

OTONA WRITER

手羽イチロウ / teba ichiro

【美大愛好家】 福岡県出身。武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒。 2003年より学生ブログサイト「ムサビコム」、2009年より「美大日記」を運営。2007年「ムサビ日記 -リアルな美大の日常を」を出版。三谷幸喜と浦沢直樹とみうらじゅんと羽海野チカとハイキュー!と合体変形ロボットとパシリムとムサビと美大が好きで、シャンプーはマシェリを20年愛用。理想の美大「手羽美術大学★」設立を目指し奮闘中。